更新日:2025年4月24日
ここから本文です。
4月21日(月)に、1年生を対象に自転車の乗り方の講演が行われました
自転車は“車”であるという解説から道路標識の見方、自転車走行のルールをお話いただきました。自転車事故の補償額は非常に高額になる可能性があることも説明されました。自分も他者も守るために、ヘルメットの着用や保険加入の重要性などを再確認することができました。
4月8日(火)に、入学式が行われ、新入生は緊張しつつも、皆、晴れやかな表情で式に臨んでいました。グリークラブの生徒による校歌の紹介もあり、充実した高校生活の第一歩を踏み出しました。
翌9日(水)には、在校生との対面式・一迎会が行われました。
4月7日(月)に、体育館にて令和7年度の着任式・始業式が行われました。新しく着任した先生方を、生徒たちは大きな拍手で迎えました。
その後、新校長より新学年の始まりにあたり講話がありました。野田麻由美新校長からは、伊勢物語の一節「名にし負はば」を引用して、生徒の皆さんへ不確実で複雑な時代にあっても、困難を乗り越えながら様々なことに挑戦していこうというメッセージが述べられました。
気持ちを新たにそれぞれが高い目標を持って、新学年を実りのあるものにしてほしいと願っています。