更新日:2022年1月10日

ここから本文です。

Today's いせはら(2020年11月)

11月24日(火)

 

秋は夕暮れ、冬はつとめて。と言いますが、夕暮れが美しいと感じられたのも束の間。

あっという間に日が暮れる時間は短くなり、着々と冬の足音が聞こえてきています。

 

さて、今日はこんなことが行われていました。

1res1

 

1年生の「総合的な探究の時間」で行われた学習活動の発表会です。

この日は体育館で、ポスターセッションを行っていました。

 

今年度はSDG’sの目標の中から自分の調べたいテーマを選んで、調べ学習を行いました。伊勢原市では具体的にどのような取り組みが行われているのか?どのような課題を抱えているのか?そのようなことを中心に、文献やインターネットを使って調べていきます。

1res2

自分の調べたいテーマについて調べているので、グループ分けはクラスも男女編成もバラバラ。今回体育館で発表したのは、その中でもより良い発表資料を完成させたグループです。テーマの代表として、1学年全員の前で発表を行ってもらいました。

1res3

自分が調べていないテーマの発表を聞くのは今回が初めて。聞く側の生徒も、興味津々です。

発表するグループは、初めて顔を合わせたお客さんに、わかりやすい発表を心がけて発表していきます。どうやったら、初めて発表を聞く人にも伝わる発表になるだろう?声の大きさは、時間配分は・・・試行錯誤が続きます。

 

1res4

こちらは教室で発表資料を作成しているときの写真です。

最初は顔も名前も知らない仲間たちと同じテーマについて調べていくうちに、いつしかチームワークが生まれ、最終的には協力し合って発表資料を完成させていました。

1res5

どうやったら見やすい発表資料になるか。色使いはどうするか。この段階でも試行錯誤が続いていました。

1res11

1res6

こうして発表資料が完成!

班によってさまざまな工夫が凝らされていました。

1res7

最初はテーマ内で発表をしていきます。こちらはオーソドックスな前で発表するスタイル。自分たちと同じテーマについて調べている仲間たちが、どんな資料を作ったのか、どんなことを調べたのか、グループによって全然違う模造紙の形に、驚きの連続です。

 

1res8

発表する側も、聞く側も一生懸命。

大事なことはメモして、今後の調べ学習に役立てていきます。

1res9

こうして、代表のグループを投票で決定し、体育館で発表しました。

 

1res10

今回発表したのは全部で20グループ。どのグループも、皆さん一生懸命に発表してくれていました。

SDG’sのテーマ学習は2学期で終了ですが、今後もしっかり考えていかなくてはいけない課題です。伊勢原高校生として、自分たちに今なにができるのか。考えるきっかけとなったのではないかと思います。