更新日:2022年1月10日

ここから本文です。

Today's いせはら(2020年7月)

7月31日(金)

今年は例年になくたくさんの雨が降り、あれだけくっきり見えていた大山も、雲に隠れるばかりの日々が続いています。
じめじめする毎日、梅雨明けが待ち遠しく思われたそんな7月末日、本校では1学期終業式が行われました。

色々あった1学期。1年生にとっては、本格的に学校に通うようになってまだ1ヶ月程度しか経っておらず、ようやく友達と交流を深めることができるようになってきたかと思えば、あっという間の夏休みです。とはいえ、夏休みは3週間。担任としても、慌ただしい日々が続きます。

終業式当日は、午前中に2時間授業を行い、3時間目に大掃除、4時間目に放送で終業式を行いました。
放送での終業式でしたので、今回は写真がありませんが、その代わり、1学期の授業の様子をいくつかお届けできればと思います。


1.体育
 les1
1学期最後の授業の様子です。
体育といえど、マスクは必須なのがつらいところ。休憩を多めに取り、熱中症には最新の注意を払います。また、使用した器具はアルコール消毒をしています。
今回は、最後の授業と言うことで、クラス対抗のドッジボール大会でした。男女に分かれて勝敗を決めます。

les2
期末テスト明け、久々に身体を動かすことができて、なんだか楽しそう。意外な姿が見られるのも、体育の面白いところです。


2.英語表現
 les3
こちらは英語表現の授業。英語で自己紹介をしあう授業です。
チームになって、なるべく多くの人とコミュニケーションをとり、課題のプリントを埋めていきます。

簡単な自己紹介ですが、まだ一緒に授業を受けるようになって1ヶ月程度。クラスメイトの名前や、好きなことなど、多くの人に聞けば聞くほど、新たな発見ばかり。生徒にとって、普段話したことのない人と話す、良いきっかけになってようでした。

 les4
中には、クラスメイトの名前を全員覚えたかテストしたクラスもあったようです。これが、意外と満点続出だったようで、侮れません。
ネット社会が主流の昨今ですが、現実で出会う人たちのことも、どうか大切にしてほしいものです。クラスメイト達としばらくコミュニケーションをとることができなかった分、今回の授業は、生徒にとって素敵な1コマになったのではないでしょうか。


3.国語総合
 les5
こちらは国語総合の1学期最後の授業です。
2人1組のチーム戦で行う、百人一首大会です。

中には、中学校の時に徹底的にたたき込まれた生徒もいるようで、白熱した戦いを繰り広げていました。

 les6
「うかりける~」も、「このたびは~」も、「秋の田の~」も、上の句を読んだところで一向に手は動かないものの、「ちはやぶる~」だけは、かるた選手権大会さながらの迫力で札をとっていく生徒達。
1首でも覚えてくれているのは嬉しいですが、もうちょっと、せめて5首くらいは覚えて上の句で取りたいものですね。

余談ですが、その歌が詠まれた背景などを知ると、もっと世界に入り込むことができますよ。


4.化学基礎
 les7
最後は化学基礎の授業です。
化学基礎の醍醐味といえばなんといっても実験!
今回は、炎色反応という実験を行っていました。
les9

les10

les11
授業の紹介は以上です。
1学期という短い間でしたが、教員側も工夫して、様々な授業展開が行われていました。
2学期がどのようになるかまだわからないところもありますが、まずは夏休み、くれぐれも体調には気を付けて過ごして欲しいと思います。2学期に、また、元気な顔を見せに来てください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

7月20日(月)


7月になり、すがすがしい夏空が見えるかと思いきや、梅雨空が続いています。
先日、PTAによる本校花壇の花の植え替えが行われました。

青空を見ることはできませんが、キキョウの花が青空のような美しさを見せてくれています。青と白のコントラストが、まるで夏空のようです。
 3career1

さて、今日はこんなことが行われていました。
 3career2
3年生対象の小論文講座です。
業者の方に来校していただき、事前に提出した小論文の振り返りを行っています。

 3career3
自分の作品が、真っ赤になって返ってきていることに、驚きを隠せない様子です。
ですが、これはまだ練習。
夏から、AO入試や推薦入試に向けて本格的に小論文作成が始まります。
そのために、今回は自分の弱いところや苦手なところを洗い出す。本番でしっかりとした文章が書けるように、今から何回も練習を行います。
小論文は練習すればするほどうまくなります。ここで挫けず、何度も頑張って練習してほしいものです。

 3career4
間近に迫った自分の進路に向けて、真剣に講義を聞く3年生。
 3career5
指定校推薦の一覧も張り出され、いよいよ夏に向けて受験モードが高まっている様子です。
コロナに負けず、是非、自分の進路を切り拓いていってほしいと思います。

 3career6
3年生、キャリアの先生方も全力でバックアップ。
3年生のクラスの廊下には、進路だよりが掲示されています。
士気を高めて、全力で挑んでいってほしいですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月2日(木) 

分散登校を続けている間に月日は流れ、あっという間に7月を迎えました。
時折、夏空が顔をのぞかせてくれています。そんな今日の大山です。
pm_1
青空と雲のコントラストがまるで絵画のようです。冬とは違ったこの景色が、夏の訪れを感じさせてくれますね。青空がとても眩しいです。

さて、本日はこんなことが行われていました。
pm_2
1年生対象の身体測定です。本来でしたら全学年一斉に行うものですが、今年度はこのご時世のため、学年を分けて実施することになりました。クラスごとにルートも変わっており、なるべく三密を避けるよう工夫して行われました。

ちなみに、今週から本校では全員9:40に登校となっています。特に1年生がクラスに全員揃うのは、入学式以来初!担任も生徒も、わくわくする気持ちでいっぱいです。
pm_3
こちらは視力測定の様子。並ぶ時も、ソーシャルディスタンスを考えて行われています。

pm_4
職員も、マスクやフェイスシールドを着用して行います。もちろん、アルコールによる消毒も行っています。
やり方は違えど、身体測定をするとなんだか新年度の始まりを感じます。
pm_5
待機中はクラス毎のオリエンテーション。こちらは進路希望調査の記入をしています。
まだ新学期が始まって間もないですが、夏休みには文系か理系を選択しなければいけません。文理選択をするということは、自分の進路について考えなくてはいけないということ。高校を出たその先のことについて、少しずつ考え始めているようです。

pm_6
こちらはクラスの時間割を作っています。どんなレイアウトにしたら、皆に見やすい時間割になるか。試行錯誤が続きます。今日はクラスの中で委員決めも行いました。自分たちの役割を果たすために、それぞれ一生懸命頑張っています。

pm_7
こちらは各クラスの廊下です。休業中に出題された「総合的な探究の時間」の課題で、よりわかりやすく表現されているものをピックアップして飾られています。
pm_9
どれもカラーペンを使ったり、写真を入れたりしてわかりやすく描かれています。
お題は、それぞれ「自分の好きなもの」「自分の出身小中学校の紹介」「住んでいる市町村の紹介」となっています。とてもよく描かれているものばかりで、担任自身も非常に良い勉強になります。
pm_8
クラスの廊下や掲示板が彩られていると、華々しく感じますね。
今回の待機時間を経て、ようやくクラスらしくなってきたかのように思います。
これからの高校生活が楽しみです。