更新日:2025年3月18日

ここから本文です。

3月

3月17日:高等部1年:大運動会

25031711高等部25031712高等部

25031713高等部25031714高等部

今日の午後の体育は「大運動会」。

生徒も先生も一緒に、「ドロケイ」や「ドッチビー」を行いました。

「ドロケイ」は生徒VS先生。いつも優しい先生たちが、本気でみんなを追いかけます。

逃げ切った先にも次々に現れる先生を、軽やかにかわして逃げ切る生徒もいました。

掴まってしまった友だちのところにも、先生の目をかいくぐって助けに行ったり、ルールが分からなくて迷っている友だちに「こっちに逃げて!」と呼びかけたり。仲間想いのチームワークが見られました。

「ドッチビー」の時間はちょっと疲れも見えましたが、相手めがけて勢いよくディスクを投げたり、飛んできたディスクを素早くよけたりして、身体をたくさん動かしました。

3月11日:高等部:卒業式

25031111高等部25031112高等部

25031113高等部25031114高等部

今日の午前中は高等部3年生の卒業式。

様々なことにチャレンジし、笑ったり泣いたりしながら成長した3年間。

いろいろ試してうまくいかなかったこともあったり、思い通りに行かないこともあったけれどお互いに励まし合ったり、元気付けたり、時には叱ったりと信頼できる仲間たちに成長しました!

この仲間たちを大切に、社会にはばたいて行ってくださいね!!

3月7日:高等部3年:奉仕活動

25030711高等部25030712高等部

今日は金曜日。いつもの日課では作業日ですが、3年生はすでに最後の作業日を終えているので、学年で奉仕活動として校内清掃を行いました。

卒業式の前に、体育館のギャラリーの掃き掃除やモップのほこり取りなど、普段できないところをきれいにします。

イヤな顔をせずに、友だちや先生たちと協力をして、楽しく取組む3年生!

学校がいつもよりもきれいになりました。

3月6日:高等部1年:こまのすけクラブ

25030611高等部25030612高等部

25030613高等部25030614高等部

二学期から始まった、昼休みの「こまのすけクラブ」。

高等部の学年ごとに月一回、相談の先生やグループリーダーの先生たちも一緒にゲームをしたりクイズや話をしたりして過ごす時間です。

普段はあまり話をすることがない、別のクラスの友だちや先生たちと楽しい時間を過ごすことで、余暇の活動を広げ、互いのことを知り合うねらいです。

「行ってみたいけど、どうしようかなぁ」と悩んでいると誘い合いながら参加したり、ちょっと離れて様子を見てみたり、参加の方法も人それぞれ。