川崎工科高等学校 > 入学希望者の方へ > 高校体験プログラム(体験教室)について

更新日:2024年6月14日

ここから本文です。

高校体験プログラム(体験教室)

高校体験

 

◆令和6年度高校体験プログラムの概要

日時:令和6年9月28日(土)

   第一部 9時30分~12時(10時から体験プログラム開始)

   第二部 13時~15時30分(13時30分から体験プログラム開始)

場所:本校(JR南武線 平間駅から徒歩8分)

対象:中学2、3年生

 

体験内容:

 体験コース 全11コース  ※はジャージを持ってきてください    

【機械系】 

コース

項目

(概要)

定員

※A

溶接

(金属をつなぎ合わせる溶接の不思議を体験します)

第一部5

第二部0

※B

工作機械でコマ製作

(工作機械を使って、金属製のコマを作ります)

第一部0

第二部5

レーザー加工機を使った製作

(レーザー加工機を使ってアクリルキーホルダーを作ります)

第一部5

第二部5

自動車体験

(自動車について学びます)

第一部25

第二部25

【電気系】

コース

項目

(概要)

定員

ゲームプログラミング体験

(プログラミングを行い、簡単なゲーム制作を行います)

第一部5

第二部5

3次元CGの制作体験

(「ライノセラス」というソフトを用いて3次元CGを制作します)

第一部8

第二部8

目指せ!電気工事士!

(家庭のコンセントやスイッチ、照明はどうなっているのか?

簡単な電気工事を体験します)

第一部10

第二部10

ゲームコントローラーの製作

(自分で作ったコントローラーで簡単なゲームを行います)

第一部10

第二部10

【環境化学系】

コース

項目

(概要)

定員

※I

パン職人を目指せ!!

(酵母による発酵から、本格的なパン作りをしてみよう!)

第一部8

第二部8

※J

ストームグラスの製作!!

(天気により、違った表情を見せる美しい結晶を作ってみよう!)

第一部8

第二部8

※K

化学捜査官を目指せ!!

(食品成分を分析してみよう!)

第一部6

第二部6

 

募集期間:7月22日(月)14時から9月20日(金)17時

      先着順に受付け、定員に達した時点で募集を打ち切ります。

      申込方法は、日程が近づきましたらお知らせします。

 

その他

 ・筆記用具、上履き、ジャージ(作業用のジャージ持参の講座)を持参してください。

 ・保険加入金として、一人50円の支払いをお願いします。

 

※ご不明点等ございましたら、本校広報連携グループ担当職員までお願い致します。

 連絡先:(044)511―4381