更新日:2024年4月3日
ここから本文です。
舞岡高校は、昭和51(1976)年に県立瀬谷高校の一角を借りて誕生しました。昭和52(1977)年には、現在の舞岡高校の校舎へと引越し、1年間は岡津高校(現:緑園高校の前身)が同じ校舎内(舞岡高校内)に同居しました。
本校吹奏楽部は「10周年史」によると、昭和52年の秋に創立したとされています。この時期に西館(通称:三角棟)が完成しており、音楽室が利用できるようになったのに合わせてのことと思います。昭和53(1978)年には最初の定期演奏会を開催したとされています。
昭和55(1980)年からは部活動指導員を迎え、コンクールに初めて出場しました。昭和57(1982)年には県大会で金賞を受賞し、第2回 関東学校吹奏楽コンテストでも金賞を受賞しています。また、アンサンブルコンテストにも同年初めて参加し、金賞を受賞しています。
10期生のころに部活を見ていた顧問の先生の話によれば、定期演奏会は戸塚公会堂で行っていたようです。夏には山中湖で合宿を行い、朝はランニングの後、夜まで練習をしていたそうです。
このころは1学年12クラスと生徒数も多く、コンクールの写真を見る限り部員も多かったようです。
平成3(1991)年から10クラス、平成6(1996)年からは段階的に1クラスずつ減らし、平成12(2000)年には各学年6クラスまで減少する中、部員の人数も大きく変化したようです。
平成18(2006)年6月には学校創立30周年の一環で鎌倉芸術館小ホールで演奏会を行いました。また平成27(2015)年には、学校創設40周年式典の一環として、鎌倉芸術館にてTOKYO SALON SYMPHONY ORCHESTRA 様と合同演奏を行いました。
平成24(2012)年からはクラス数が増加することとなり、部員数も少しずつ増加していくことになります。
令和に入り、100人を超えるような大編成の学校と、30人にも満たない小編成の学校に二分されるようになり、吹奏楽を取り巻く環境も大きく変わりました。
舞岡高校吹奏楽部は、A編成でーというには、人数が足らないところではありますが、少ない人数でもハーモニーやアンサンブルを大切に、より豊かな音を奏でられるよう、日々活動を続けております。
舞岡高校では昭和55年に伊井氏、昭和59年に塚田氏、平成6年に間瀬氏に部活動指導員を委嘱し指導を受けてきました。平成21年からは指導員が毎年変わる様子が見受けられますが、平成24年には現在の指揮者である髙橋氏が着任し、音楽指導を受けています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(ページの見方) ※ 空欄や年数が未記入の物は、資料欠です。
年 度:課題曲 /自由曲(作曲者/編曲者)
【編成/ブロック(会場名)】:賞
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和55:【B編成】課題曲D「オーバー・ザ・ギャラクシー」/
自由曲:バンドのための民話(J.A.コーディル)
??大会:優良
昭和56:【B編成】課題曲A「イリュージョン」/クインシティ組曲(C.カーター)
県大会:金賞
昭和57:【B編成】課題曲B「序曲とアレグロ」/狂詩曲「ノヴェナ」(J.スウェアリンジェン)
関東大会:金賞
昭和58:【A編成】課題曲B「白鳳狂詩曲」/ 吹奏楽のためのバッサカリア(兼田 敏)
地区大会:優良
昭和59:<現在調査中>
【神奈川:2B(茅ヶ崎市民文化会館)】:優秀賞
昭和60:<現在調査中>
【神奈川:2B(茅ヶ崎市民文化会館)】:<現在調査中>
昭和61:<現在調査中>
【神奈川:2B(茅ヶ崎市民文化会館)】:<現在調査中>
昭和62:<現在調査中>
【神奈川:5B(神奈川県民ホール)】:<現在調査中>
昭和63:課題曲A /自由曲:序曲「春の猟犬」(A.リード)
【神奈川:5B(神奈川県民ホール)】:<現在調査中>
平成1:課題曲D /自由曲:組曲「ハムレットへの音楽」よりプロローグ、俳優たちの入場
【神奈川:2B(茅ヶ崎市民文化会館)】:<現在調査中>
平成2:<現在調査中>
【神奈川:4B(厚木市文化会館)】:<現在調査中>
平成3:課題曲B / 自由曲:歌劇「運命の力」序曲
【神奈川:2B(川崎市教育文化会館)】:銀賞
平成4:<現在調査中>
【神奈川:2B(茅ヶ崎市文化会館)】:<現在調査中>
平成5:<現在調査中>
【神奈川:4B(厚木市文化会館)】:<現在調査中>
====只今調査中======
平成23:<現在調査中>
【高校B】横浜支部大会:銅賞
平成24:放射と瞑想 パートⅡ(天野 正道)
【高校B】横浜支部大会:銀賞
====只今調査中======
平成26:アイヴァンホー(B.アッペルモント)
【高校B】横浜支部大会:銅賞
平成27:森の贈り物(酒井格)
【高校B】横浜支部大会:銀賞
平成28:碧の変奏(福島弘和)
【高校B】横浜支部大会:銀賞
平成29:弦楽四重奏曲第2番 より II.(バルトーク/高 昌帥)
【高校B】横浜支部大会:金賞
平成30:バレエ音楽《アパラチアの春》(コープランド/森田 一浩)
【高校B】横浜支部大会:金賞・代表 → 神奈川県大会:銀賞
令和1:組曲「モスクワのチェリョムーシカ」(D.ショスタコーヴィチ/鈴木 英史)
【高校B】横浜支部大会:金賞・代表 → 神奈川県大会:銀賞
令和2:=大会が中止につき、なし=
令和3:歌劇「ラ・ジョコンダ」より(A.ポンキュエリ/髙橋 勇太郎)
【高校B】横浜支部大会:銀賞
令和4:ハンガリー狂詩曲第2番 (リスト /高橋勇太郎)
【高校B】横浜支部大会:銀賞
令和5:組曲《メリー・マウント》 より 第4楽章 第2幕への前奏曲とメイポールダンス (ハンソン /下田和輝)
【高校B】横浜支部大会:銀賞
<現在調査中> ※ 詳しい情報を探しております。
令和1:=出場なし=
令和2: 管楽3重奏「ルネサンス舞曲集」 (横浜支部大会:銀賞)
菅打7重奏「テレプシコーレ舞曲集」 (横浜支部大会:銅賞)
令和3:木打4重奏「みのりの歌」 (横浜支部大会:銀賞)
金管8重奏「てぃーちてぃーる」 (横浜支部大会:銅賞)
令和4:金管「カンツォン」/管打「小編成のための小組曲」
令和5:金管「カンツォン」/管打「動物の謝肉祭」