小田原城北工業高等学校 定時制 > 学校生活 > 学校行事 > 第2回防災教室
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
令和7年3月18日(火曜日)、会議室にて「防災教室」が行われました。
副校長先生の講話「過去の災害の教訓から学ぶ」からはじまり、「災害から身をまもる」、「映像で災害を体験しよう!(火山編)」の2本の動画を視聴しました。ハザードマップの種類や見方などを確認と、箱根山の噴火を想定した映像と避難について学びました。
防災教室のあとは、大雨を想定したDIG研修が行われました。学校周辺の洪水ハザードマップから危険な場所を想定し、災害時の避難について考えました。
防災教室とDIG研修から、想定外を想定内にしていくことと、躊躇せず行動できるようにしておくために日常の備えの大切さを改めて知ることができ有意義な時間となりました。