大磯高等学校 > 学校生活 > 総合的な探究の時間

更新日:2024年1月23日

ここから本文です。

総合的な探究の時間

講演会 令和5年4月17日(月曜日)7校時

1学年の生徒を対象にエーワールド株式会社 代表 大山峻護(元総合格闘家)さんに「心と身体を笑顔にするエクササイズ」をテーマに講演していただきました。

tankyu0417

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大山さんの声に合わせ身体を動かすことで緊張もほぐれ、笑顔あふれる講演会となりました。

最後に生徒からの悩みや質問に答えていただきました。

格闘家の経験交えた回答を興味深く聴く勢の大切さを学びました。

tankyu0417.2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

tankyu0417.3

講演会 令和5年4月24日(月曜日)7校時

2学年の生徒を対象に三井住友海上経営サポートセンター経営リスクアドバイザー五十嵐朋人さんに「SDGs」をテーマに講演していただきました。

tankyu0424.1

tankyu0424.2

企業の目線からSDGsについてお話していただきました。

SDGsの17のゴール、そのために自分たちが個人でできることを学びました。

今後の探究活動への興味が高まる講演会となりました。

講演会 令和5年5月8日(月曜日)6,7校時

1,2学年の生徒を対象に日本ペップトーク普及協会講師 松島斉さん、堀寿次さんに「ペップトーク」をテーマに講演、ワークショップを行っていただきました。

tankyu0508.1

tankyu0508.2

実際にペップトークを用いて、前向きな言葉を伝え合うアクティビティを行いました。

生徒からは、言葉が相手に与える力の大きさに驚く声が上がったり、落ち込む友だちをペップトークで励ましたいといった今後の行動につながる発言が出たりしました。

講演会 令和5年5月15日(月曜日)7校時

1学年の生徒が3つの会場に分かれてより深くペップトークについて学びました。

前週に引き続き日本ペップトーク普及協会講師 松島斉さん、堀寿次さん、岸田輝美さんに「ペップトーク」をテーマに講演、ワークショップを行っていただきました。

tankyu0515.1

自分を応援する337ペップを考え、声に出して前向きな気持ちを高めました。

講演会 令和5年5月29日(月曜日)7校時

1,2学年の生徒を対象に(株)リンクアンドモチベーション エグゼクティブディレクター 樫原洋平さんに講演、ワークショップを行っていただきました。

「いま社会で活躍する人材の条件と高校生活へのモチベーションの高め方」というテーマで講演会が行われました。生徒たちはアクティビティを通してモチベーションの高め方を学びました。

tankyu0529.1

tankyu0529.2

生徒からは、「自分を受け入れることの大切さを学んだ」「毎日少しずつ頑張って積み重ねていくことが大切だと思った」といった意見が出ました。

高校生活以後も活用できる貴重なお話をいただきました。

 

講演会 令和5年7月14日(金曜日)1~4校時

1学年の生徒を対象に(株)ガイアックス スタートアップスタジオ事業部 吉川佳佑さんに講演、ワークショップを行っていただきました。

「グローバル人材の育成の観点から、社会課題の解決を目指すイノベーターの育成」というテーマで講演会が行われました。生徒たちはアクティビティを通して探究活動のプロセスを学びました。

生徒からは、「自分の興味のあることを発展させて自分のアイディアを進化させるのがとても楽しかった」「起業のきっかけは身近にあり、周りの小さな「不」から多くの人の助けに繋がる」といった意見が出ました。

 

tankyu0714

 

 

講演会 令和5年7月14日(金曜日)2~4校時

2学年の生徒を対象に、コンソーシアム事業の一環としてカゴメ株式会社による講演会が行われ、神奈川支店の坂口さん、高橋さん、千田さんにお越しいただきました。

カゴメ株式会社がどのような会社なのかお話していただいたり、神奈川県民の野菜不足について学んだりしました。講演会の後半には、生徒同士で野菜不足の原因を考えて解消策について意見を発表しました。一つ一つの意見に対して坂口さん、高橋さん、千田さんからコメントをいただき生徒にとって貴重な経験となりました。

kagome.1

生徒の感想では「働く上で大切なことなどを学べたいい機会だった。」「幅広い視野を持ち、人とコミュニケーションを取ることの大切さを学んだ。このことを授業だけでなく社会人となっても活用していくようにしたい。」と自らの将来と結び付けたものが多く見られました。

小論文ガイダンス 令和5年7月18日(火曜日)4校時

1,2学年の生徒を対象に小論文の書き方を学ぶガイダンスを行いました。第一学習社 講師の大平さやかさん、川脇裕子さんに各学年の生徒にお話をしていただきました。

syoron0718syoron0718.2

 

1年生は基本的な小論文の書き方を、2年生は説得力のある小論文の書き方を学びました。ワークシートにメモを取りながら真剣に話を聞くようすが見られました。

夏休み後には、小論文試験が行われます。

未来の夢講演会 令和5年11月1日(水曜日)

1,2学年の生徒を対象にひらしん平塚文化芸術ホールにて、日立製作所 人材統括本部 タレントアクイジション部長 進藤武揚さんによる講演会が行われました。

講演会の前半は、日立製作所にて長年人事に携わっている進藤さんの視点から、社会で求められる人材についてお話していただきました。高校生活だけでなく社会に出てからも参考になる考え方を学べる貴重な機会となりました。

tankyu1101/1

後半は、(株)リンクアンドモチベーション エグゼクティブディレクター 樫原 洋平さんを加えて、パネルディスカッション形式で生徒からの質問に答えていただきました。進藤さんの学生時代のお話や面接時に求められていることなど、講演会を踏まえて生徒が気になったことに回答してもらいました。

tankyu1101/2

生徒からは「失敗してもそこからどう頑張るかが大事なんだと思いました。」「自分が今高校生のうちに自分がどのような人間なのか考えようと思うきっかけになりました。」「仕事は大変なだけじゃなくて楽しいこともあるんだと思いました。自分の日々で楽しいことなどを覚えておくことが大切だと言うことを知りました。」といった意見が出ました。