相模原弥栄高等学校 > 各種奨学金のお知らせ

更新日:2024年6月13日

ここから本文です。

各種奨学金のお知らせ(R6年度)

申請を希望する生徒は、下記の担当まで連絡してください。 

詳しい内容・必要書類(在学証明書・成績証明書・推薦書、所得証明書・課税証明書、住民票の写しなど)については、ホームページ等を必ず確認してください。

また、証明書等の作成時間の関係により余裕を持ってご相談いただきますようお願い申し上げます。 

マチコミメール、職員室前掲示板にも同様の連絡がありますのでご活用ください。

問合せ先:TEL 042-758-4971(相模原弥栄高等学校 総務グループ 奨学金担当 佐藤 小林)

 

 名 称

概要(詳細はHPなどをご確認ください)

校内締切

相模原市奨学金(給付型)随時募集 【支給内容(抜粋)】
年額 最大100.000円
【対象年次】
全学年
【支給条件(抜粋)】
以下の3つの要件全てに当てはまる人
・高等学校に在学の人
・相模原市に在住の人
・市県民税の所得割額が0円の世帯人
※生活保護受給中の世帯の人は対象外です。
【申請方法】
個人申し込み 7月31日(水曜日)17時15分必着
【HPリンク】
相模原市奨学金(給付型)の随時申請について(外部サイトへリンク)
https://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/kosodate/1026602/kosodate/1026606/teate_josei/1014141.html
【備考】
すでに相模原市奨学生になっている人は改めて申請する必要はありません
 
7月31日(水曜日)
個人申込
秦野ロータリー奨学基金(予約募集) 【支給内容(抜粋)】 
一律30万円
【対象年次】
3年次
【支給条件(抜粋)】
・令和7年度中に学校教育法で規定する大学(短大含む)に進学予定の者。
・奨学金の申込時において、直近の3年間秦野市に住所を有していること。
・令和5年の1年間における保護者の合計収入額が426万円以下であること。
・高等学校の学業成績について、全科目の評定平均が5段階評価で3.5以上であること
【申請方法】
直接提出 又は 郵送
【HPリンク】
なし(詳細は担当者に直接問い合わせてください)
【備考】
なし
 
7月22日(月曜日)
加藤山崎修学支援金 【支給内容(抜粋)】
年額 5~10万円
※給付額は選考委員会で申請内容を精査し、全体の応募状況等も考慮しながら総合的に決定します。
【対象年次】
全学年
【支給条件(抜粋)】
(1)本国内の学校(国公立・私立を問わない)に在学する高校生
(2)前年度の全履修科目の評定値の平均が2.7以上
(3)学習に意欲的または成績優秀で品行方正である者
(4)学校長が推薦する者(1校につき3名まで推薦可能)
【申請方法】
学校担当者がHPよりオンライン申請
【HPリンク】
加藤山崎修学支援金 | 公益財団法人 加藤山崎教育基金 (kyef.or.jp)(外部サイトへリンク)
https://www.kyef.or.jp/activity/studysupport.html
【備考】
採用年度と卒業年度の2~3月に奨学生の手書きによる『報告書』(指定様式)を、学校を通して 財団宛に提出が必要
 
6月14日
(金曜日)
 
加藤山崎奨学金 【支給内容(抜粋)】
1回限り 5万円
※給付額は選考委員会で申請内容を精査し、全体の応募状況等も考慮しながら総合的に決定します。
【対象年次】
全学年
【支給条件(抜粋)】
(1)本国内の学校(国公立・私立を問わない)に在学する高校2年生
(2)学業全般もしくは文化・芸術・科学分野で優秀な成績をおさめており、品行方正である者 *前年度の全履修科目の評定値の平均が4.3以上
(3)学校長が推薦する者(1校につき3名まで推薦可能
【申請方法】
学校担当者がHPよりオンライン申請
【HPリンク】
加藤山崎奨学金 | 公益財団法人 加藤山崎教育基金 (kyef.or.jp)(外部サイトへリンク)
https://www.kyef.or.jp/activity/scholarship.html
【備考】
採用年度と卒業年度の2~3月に奨学生の手書きによる『報告書』(指定様式)を、学校を通して 財団宛に提出が必要。
 
6月14日
(金曜日)

日本弘済会

高等学校

給付奨学生

【支給内容(抜粋)】
奨学生一人に対して6万円給付。
*同一人についての申請は在学中1度限りとする。

【対象年次】
全年次(3年間で1回のみ)

【支給条件(抜粋)】
人物、学業とも良好で、かつ学費の支弁が困難と認められ、在籍学校長の推薦を受けた生徒。
*他の給付奨学金との併願、併給も可とする。
注!学校からの推薦者は3名のみです。

【申請方法】
担当者まで

【HPリンク】
なし
【備考】
なし

6月28日

(金曜日)

日本弘済会

大学生対象

給付奨学生

募集

(予約型)

【支給内容(抜粋)】
大学生1人月額3万円(年間36万円)を4年間(計144万円)給付。
大学入学確認後に、3か月毎に本人名義の口座に振り込む。

【対象年次】
3年次

【支給条件(抜粋)】
1. 県内の公立高等学校に在籍し、全国の国公立私立大学に進学希望者
2. 学費支弁困難 
*家計収入合計400万円未満(所得合計266万円未満)
3. 学習成績良好 *評定平均4.0以上(2学年末時)
注!学校からの推薦者は1名のみです。

【申請方法】
担当者まで

【HPリンク】
なし

【備考】
なし
 

6月28日

(金曜日)

鎌倉市就学援助金

【支給内容(抜粋)】

学用品や教科書費等として年1回45,000円

【対象年次】

全学年

【支給条件(抜粋)】

(1)、(2)に該当し、所得の要件を満たす方

(1)生徒と保護者がともに鎌倉市内に住所を有する

(2)高等学校に置かれた全日制課程の学校に在籍している

【申請方法】

ア e-KANAGAWAによる電子申請

イ 郵送

【HPリンク】

鎌倉市/高校生を対象とした就学援助金について (city.kamakura.kanagawa.jp)

【備考】

なし

個人申込

5月7日

(火曜日)~

7月1日

(月曜日)

中尾奨学財団

令和6年度

奨学生

【支給内容(抜粋)】

(1)返済義務なし

(2)月額15,000円

(3)給付期間 3年間

(4)給付方法 原則偶数月に2か月分を一括給付。給付は銀行振込とする。

【対象年次】

1年次

【支給条件(抜粋)】

(1) 神奈川県在住者または父母が神奈川県に在住し、本人が神奈川県内の学校教育法による全日制の高校に在学している者

(2)将来神奈川県の経済及び地域社会の発展に寄与する意欲に燃えている者

(3)学校長の推薦があるもの

(4)学術優秀および心身ともに健全である者

(5)経済的に就学が困難な家庭の者

 家族の年収が税込420万円(生活保護手当他、諸手当含む)以下である者

【申請方法】

申請書類に必要事項を記載のうえ、添付書類を添え、高校を通して申請

【HPリンク】

なし

【備考】

申請書類については担当者へ直接問い合わせをしてください。

希望者が複数の場合、校内選考を実施することになります。

6月5日(水曜日)

5月17日(金曜日)

(4月30日(火曜日)変更)

川崎市高等学校奨学生

【応募資格】

 1.本人が川崎市内在住 2.学業成績(前年度の評定平均値 3.5以上)

 3.世帯年収約366~657万円(世帯人数による) 

【支給月額等】

年額3万6千円 ◆給付(返還義務なし)

【提出期限等】

 1.川崎市教育委員会ホームページを参照し、紙または電子申請 

2.願書提出後、高校から川崎市教委へ推薦書等を提出 

令和6年6月14日~21日(消印有効)

【申請方法等】

 1.各家庭で川崎市教育委員会ホームページを読み、川崎市教委へ直接手続きを行う。 2.クラス担任と奨学金担当に報告する。

【HPリンク】

https://www.city.kawasaki.jp/880/page/0000105208.html
公益信託人志奨学基金

【支給内容(抜粋)】

月額2万円。原則、返済義務なし。

【対象年次】

国公立の全日制普通科の高等学校1年生

【支給条件(抜粋)】

次に該当する者。

(1)家族の生計を支える親を失うなど、何らかの理由によって経済的影響を

受け、奨学金を必要とする者

(2) 学業優秀(中学校3年次の国語・数学・理科・社会・英語の評定平均値が

5点満点中、4.4点以上)、品行方正かつ人格に優れる者。

【申請方法】

次に掲げる申請書類を、在籍する高等学校または中等教育学校の学校長を経て当基金に提出するものとする。

必要書類はHP、要項参照

【HPリンク】

公益信託人志奨学基金 (hitoshi-shogakukikin.jp) https://hitoshi-shogakukikin.jp/

【備考】

毎月支給する課題図書の読書感想文の提出が必要
4月30日(火曜日)

横浜市高等学校

奨学生

【支給内容(抜粋)】

年額60,000円(月額5,000円)

【対象年次】

全学年

【支給条件(抜粋)】

(1)保護者が横浜市内在住の方

(2)高等学校に在学し、品行方正な方

(3)学業成績が前年度1年間の全履修教科・科目の評定平均値において5段階評価で3.50以上の方(小数点以下第3位を四捨五入)

(4)経済的理由により高等学校の修学が困難な方

【申請方法】

ホームページを参照してください

【ホームページリンク】

横浜市高等学校奨学生【給付型奨学金】の募集(令和6年度) 横浜市 (yokohama.lg.jp)

【備考】

オンラインまたは郵送による出願の締切は5月10日(金曜日)まで

個人申込

5月10日(金曜日)

校内締切

6月7日(金曜日)

朝鮮奨学会

2024年度高校奨学生

【支給内容(抜粋)】

月額10,000円 給付期間は1年間(2024年4月~2025年3月)

【対象年次】

全年次

【支給条件(抜粋)】

1.日本の各高等学校に在学している韓国人・朝鮮人学生

2.成績優良(原則として前学年度の評定平均値 3.0 以上)であり、学費の支弁が困難な者。

3.2024年4月1日現在、満25歳未満の者 (継続応募者は除く)。

【申請方法】

募集期間内に本会ホームぺージの「応募受付フォーム」から申請

【HPリンク】

高校奨学生募集 (korean-s-f.or.jp) http://www.korean-s-f.or.jp/02-04.htm

【備考】

なし

個人申込

5月10日(金曜日)

17時00分