更新日:2023年1月6日
ここから本文です。
対象は?地域のどなたでも相談することができます。~保育園・幼稚園・学校の先生、子どもと関わる仕事の方、本人、保護者の方など。本校の先生や保護者も利用しています。どんな相談?
「学習につまずきがあるが、どんな支援を・・・」
「子どもの発達で気になることがある・・・」
「休みたがる日が増えた・・・」
「落ち着きがなく、授業に集中しない子にどんな支援を・・・」
「個別の支援計画を作りたいが・・・」
「研修会を計画したいが・・・」
など、特別支援学校の専門性を生かした相談ができます。
相談方法は?
(1) 電話による相談 (2)来校相談 (3)学校等への巡回相談 (4)フォームメール など
~相談したいと思ったら、まずはお気軽にお電話ください~
0463(34)7244 (職員室) 「教育相談お願いします。」とお伝えください。担当者におつなぎします。また、メールでのご相談は「フォームメールによるお問い合わせ(外部サイトへリンク)」よりお願いします。
・No.1(PDF:437KB) ・No.2(PDF:491KB) ・No.3(PDF:357KB)
・No.4(PDF:359KB) ・No.5(PDF:474KB) ・No.6(PDF:462KB)
・No.1(PDF:401KB) ・No.2(PDF:436KB) ・No.3(PDF:469KB)
・No.4(PDF:408KB) ・No.5(PDF:364KB) ・No.6(PDF:361KB)
・No.1(PDF:417KB) ・No.2(PDF:523KB) ・No.3(PDF:534KB)
・No.4(PDF:462KB) ・No.5(PDF:307KB) ・No.6(PDF:457KB)
・No.7(PDF:410KB) ・No.8(PDF:466KB)
・No.1(PDF:320KB) ・No.2(PDF:296KB) ・No.4(PDF:513KB)
・No.1(PDF:421KB) ・No.2(PDF:327KB) ・No.3(PDF:297KB)
・No.4(PDF:222KB) ・No.5(PDF:323KB)
・No.81(PDF:398KB) ・No.82(PDF:793KB) ・No.83(PDF:655KB)
・No.84(PDF:658KB) ・No.85(PDF:317KB)
・No.71(PDF:487KB) ・No.72(PDF:515KB) ・No.73(PDF:513KB)
・No.74(PDF:473KB) ・No.75(PDF:492KB) ・No.76(PDF:501KB)
・No.77(PDF:521KB) ・No.78(PDF:570KB) ・No.79(PDF:450KB)
・No.60(PDF:471KB) ・No.61(PDF:518KB) ・No.62(PDF:572KB)
・No.63(PDF:477KB) ・No.64(PDF:517KB) ・No.65(PDF:450KB)
・No.66(PDF:538KB) ・No.67(PDF:561KB) ・No.68(PDF:498KB)
・No.69(PDF:444KB) ・No.70(PDF:605KB)
・No.53(PDF:427KB) ・No.54(PDF:450KB) ・No.55(PDF:593KB)
・No.56(PDF:427KB) ・No.57(PDF:965KB) ・No.58(PDF:505KB)