鶴見総合高等学校 > 特色 > 未来探索

更新日:2022年12月2日

ここから本文です。

未来探索(みらたん)

鶴見総合高校では「未来探索」という授業をとおして、一人ひとりの将来像を明確にしていきます。
1年次の「産業社会と人間」と2・3年次の「総合的な探究の時間」をあわせて、本校では「未来探索」と呼び、略称の「みらたん」で親しまれています。「キャリア教育」の考え方にもとづき、3年間の学習をとおして、自分の進路実現にむけた準備をすると同時に、社会人として必要な知識や態度を身につけます。
みらたん図

未来探索 I

職業世界を広げる 進路を考える

自分の興味・関心、適性を確認し、将来の目標を設定します。また、さまざまな進路や社会に目を向け、職業への関心を深めます。

  • 未来探索ガイダンスから、総合学科での学びについて理解を深めます。
  • 職業人インタビューや職業人講話をとおして、職業社会に対する理解を深め、共有します。
  • 夏の進路活動を行い、上級学校に対する理解を深め、共有します。
  • 履修ガイダンスをとおして、自分の進路と向き合い、選択科目を選びます。
  • 未来探索発表会を行い、自分の将来について考え、今後の高校生活の課題を整理します。

未来探索 II

働き方を考える 進路を定める

興味・関心に応じて、さまざまな体験活動を行い、働くことや学ぶことの意義をつかみます。 また、自分に適した進路選択ができるようなカウンセリングやガイダンスを受けます。

  • 多様な働き方や求人票の読み方を学び、働く意味を考えます。
  • 平日上級学校訪問を行い、上級学校の日常の様子から、自分の進路を見つめ直します。
  • 履修ガイダンスをとおして、自分の進路と向き合い、選択科目を選びます。
  • 卒業生の経験談を聴き、自分の進路へのアプローチの仕方を整理します。
  • プレ課題研究を行い、研究方法を学び、3年次の「課題研究」の準備をします。

未来探索 III

目標を実現する 学びを深化させる

2年次までの学習をもとに、進路実現をめざします。社会人として自立できるように、課題解決能力を養います。

  • 総合学科での3年間の学びの集大成として、自分が選んだテーマで「課題研究」を行います。