横浜修悠館高等学校 > 在校生・保護者の方へ > 横浜修悠館高校 奨学給付金

更新日:2024年6月30日

ここから本文です。

横浜修悠館高校学給付金

神奈川県高校生等奨学給付金 通常給付について(生活保護世帯・非課税世帯対象)

・令和6年7月1日時点で生活保護(生業扶助)受給世帯・非課税世帯が対象です。

・受講料以外の教育費を支援する返金不要の給付金です。

令和6年度から電子申請での申込みに変更になりました。詳細は電子申請マニュアル等をご確認ください。

・電子申請が不可能な場合や著しく困難な場合は、申請書(紙)での申請も受付けますのでお申し出ください。

・【申請期間】令和6年7月1日(月)~ 令和6年12月13日(金)<厳守>

① 神奈川県高校生等奨学給付金 【通常給付】(概要版)(PDF:735KB)

② 神奈川県高校生等奨学給付金 電子申請について(PDF:429KB)

③ 神奈川県高校生等奨学給付金 電子申請マニュアル(PDF:1,478KB)

②「神奈川県高校生等奨学給付金 電子申請について」の中に神奈川県電子申請システム
(e-kanagawa)にアクセスするパソコン用のURLとスマートフォン用の二次元コードがございます。

―― < 以下④~⑦は紙申請の場合に使用(⑧は状況により使用)> ――

④ 高校生等奨学給付金受給申請書(PDF:331KB)

⑤ 高校生等奨学給付金受給申請書(記入上の注意)(PDF:188KB)

⑥ 高校生等奨学給付金受給申請書(記入例)(PDF:446KB)

⑦ 貼り付け台紙(通帳コピー等)(PDF:49KB)

⑧ 生業扶助受給証明書(生活保護法)(PDF:55KB)

⑨ 非課税世帯 世帯構成パターン図(参考)(PDF:374KB)

・神奈川県高校生等奨学給付金 通常給付(詳細版)と申請書(紙申請の場合)は事務室に問合せください。

・保護者が神奈川県外在住の方はお住まいの都道府県にお早めにお問合せください。

(文部科学省奨学給付金問合せ一覧)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/detail/1353842.htm(外部サイトへリンク)

(問合せ先:事務室電話:045-800-3712)

神奈川県高校生等奨学給付金 新入生対象一部早期(前倒し)給付について生活保護・非課税世帯対象)(1回目申請)

【注意】

新入生の生活保護世帯、非課税世帯が対象です。

令和6年4月1日時点で生活保護(生業扶助)世帯、令和5年度非課税世帯の申請受付です。(1回目の申請とは別に、令和6年7月1日時点での生活保護世帯・非課税世帯ともに2回目の申請も必要になります。

令和6年7月1日時点で生活保護(生業扶助)世帯、令和6年度非課税世帯に該当の場合は【通常給付】(年額の一括給付)で申請してください。(7月1日から申請受付予定)

受講料以外の教育費を支援する返金不要の給付金です。

申請書等の提出が必要です。

6月28日(金曜日)(1回目の申請 締切り)

‣①神奈川県高校生等奨学給付金 新入生対象一部早期(前倒し)給付(概要版)(PDF:720KB)

‣②高校生等奨学給付金受給申請書(PDF:326KB)

‣③高校生等奨学給付金受給申請書(記入上の注意)(PDF:180KB)

‣④高校生等奨学給付金受給申請書(記入例)(PDF:435KB)

‣⑤非課税世帯 世帯構成パターン図(PDF:378KB)

‣⑥生業扶助受給証明書(生活保護法)(PDF:55KB)

‣⑦貼り付け台紙(通帳コピー)(PDF:49KB)

神奈川県高校生等奨学給付金 新入生対象一部早期(前倒し)給付(詳細版)と申請書は事務室に用意してあります。

保護者が神奈川県外在住の方は、お住まいの都道府県にお早めにお問合せください。

(文部科学省奨学給付金問合せ一覧)

https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/mushouka/detail/1353842.htm(外部サイトへリンク)

(問合せ先:事務室電話:045-800-3712)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。