厚木清南高等学校 > 全日制 > 2024年全日制トピックス > 24年次 出前講座を受講しました

更新日:2025年3月12日

ここから本文です。

24年次 出前講座を受講しました

3月10日、24年次は湘北短期大学の出前講座を受講しました。

オフィスワークコースの北川栄里子先生にお越しいただきました。

出前講座

出前講座のテーマは「コミュニケーションで大切なことを学ぼう」でした。

初めに、コミュニケーションの前提として、考え方や価値観など、人は皆違うことを挙げられ、違った物の見方から、学びや気づきを得ることがグッドコミュニケーションであると言われました。

続いて「コミュニケーション演習」を行いました。

1つめの演習は「これ何ですか?ゲーム」でした。

ペアを作って物の説明をやりとりすることを3分間続けることを行いました。

これ何ですかゲーム

難しそうなゲームでしたが、3分間続けることができたペアもいました。

このゲームを通じて、大切にしたいこととして聞く力、話す力と表現力を教わりました。

2つめの演習は「猛獣狩りゲーム」でした。

体育館を歩き回り、一人が動物の名前を言うと、動物の名前の文字数と同じ人数でグループを素早く作ります。

猛獣狩りゲーム

素早くチームを作るには、どんな風にコミュニケーションをとったらよいか考えながらゲームを行いました。

最後の演習は「コミュニケーションゲーム」でした。

10人組の中から2人のペアを作り、目隠しをしている相手に声をかけながら指定された形を作ります。

コミュニケーションゲーム

ゲームをしながら、グループワークでは役割分担や、全員が参加できるように配慮することが大切だということを学びました。

 

コミュニケーションのスキルは、日常生活や将来の社会生活において非常に重要です。

今回の出前講座を通して、コミュニケーションスキルを身に付けるきっかけになればと思います。