神奈川県立総合教育センターホーム > 県民の方へ > かながわティーチャーズデイ > かながわティーチャーズデイについて
更新日:2022年7月19日
ここから本文です。
日時
令和4年8月19日(金曜日)9時20分~16時30分
会場
神奈川県立総合教育センター
時程
時刻 | 内容 | 会場 |
8時50分 | 受付開始 | 1階ロビー |
9時20分 | 開会式 | 講堂 |
9時30分 | 記念講演 |
講堂 講師:NHKアナウンサー 豊原 謙二郎 氏 |
11時15分 | ポスター発表 | 講堂 |
12時~13時 | 昼休憩 | 昼食会場として、211研修室、307研修室をご利用いただけます |
13時 |
分科会発表1 |
3分科会に分かれて実施します |
16時30分 | 終了 |
|
ポスター発表について
所属名 | 発表内容(対象校種) |
横須賀市立山崎小学校 | 小学校国語科における教科等横断的な授業づくりによる こどもの「書く力」の変容(小) |
教育局特別支援教育課 | 新型コロナウイルス感染症対策に伴う特別支援学校の学習保障 ―神奈川県知的障害教育部門高等部の進路指導を中心に―(特) |
厚木市立毛利台小学校 | 学級経営アドバイザーを校内に育成する研修の開発 ―学級経営に特化したミドルリーダーを育てる研修のあり方―(小) |
小田原市立下中小学校 | 自分も友だちも認めることができる児童の育成 ―「ICTによる協働活動」を取り入れた授業改善―(小) |
横須賀市立馬堀中学校 | メンタリングを生かしたヤングリーダーの育成 ―自律性を育成する授業実践を通して―(中) |
県立横浜清陵高等学校 | 「在県外国人等特別募集枠」で入学した生徒への学校支援体制の構築 ―多文化共生の教育のためのカリキュラム・マネジメント―(高) |
県立茅ケ崎北陵高等学校 | 授業改善を目的とした実践共同体の組織マネジメントについて(高) |
県立鶴見養護学校 |
「15分」の活用・活性化を利用した、若手教員を育てる中堅教員の育成について(特) |
県立あおば支援学校 | 個別教育計画「地域貢献」の目標設定支援ツールの開発 ―障害のある児童・生徒の地域貢献活動の充実を目指して―(特) |
鎌倉市立岩瀬中学校 | 教員の協働の現状とその課題についての考察(中) |
分科会発表について
【発表1】13時~14時
分科会 (会場) |
所属名 | 発表内容(対象校種) |
分科会A |
県立総合教育センター | 学習評価に関する研究 |
分科会B (212研修室) |
横須賀市立浦賀中学校 | チームワークが高まり、誰もが楽しむことができるバレーボール授業 ―共生の視点を重視し、仲間との関わり方について考える学習を通して―(中) |
分科会C (308研修室) |
県立鎌倉養護学校 | 重度・重複障害児の自立と社会参加に向けた社会に開かれた教育課程の実践―地域と連携・協働する授業を通して―(特) |
【発表2】14時15分~15時15分
分科会 (会場) |
所属名 | 発表内容(対象校種) |
分科会A |
県立総合教育センター | プログラミング教育を推進ための教育研究所・センターの支援体制構築に関する研究 |
分科会B (212研修室) |
県立平塚養護学校 県立えびな支援学校 |
特別支援学校の研究発表(発表タイトル未定) |
分科会C (308研修室) |
県立藤沢総合高等学校 | 「思考力,判断力,表現力等」を育成するための理科の授業づくり ―実験レポートの考察欄に根拠のある記述をできるようにする指導を通して―(高) |
【発表3】15時30分~16時30分
分科会 (会場) |
発表者 (所属名) |
発表内容(対象校種) |
分科会A |
県立総合教育センター | 保健体育・健康教育に関する研究 |
分科会B (212研修室) |
横須賀市立長井小学校 | 小学校外国語科における「『聞く力』を育む」 ―児童の興味・関心を高めるスモール・トークを通して―(小) |