更新日:2024年6月5日

ここから本文です。

在校生・保護者の方へ

お便り

令和6年度 保健だより

平塚盲学校では、月始めに保健室から「保健だより」を発行しています。

毎月の保健関係行事予定の他、学校での感染症流行状況や予防対策、季節ごとの保健に関する様々な話題などをお知らせしています。

各月の保健だよりを発行し次第、順次掲載していきます。

令和6年6月号

ほけんだより 令和6年6月号(PDF:460KB)

令和6年5月31日 平塚盲学校 保健室

 梅雨の季節は外出が難しく、ストレスがたまりやすい時期。そして運動不足から体重が増えやすい時期でもあります。
 家の中で軽く体を動かしたり、音楽を聴いたり、趣味を楽しんだりと、心もからだもリフレッシュしながら過ごせるとよいですね。
 
<6月の保健行事>
 7日(金曜日)体重測定 幼・小
 10日(月曜日)体重測定 中普1組、中1-2
 11日(火曜日)体重測定 普1-2、普2-2
 12日(水曜日)体重測定 普3-2。午後、精神科相談。相談の対象は5月31日までに申し込まれた方です。
 
<6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です> 
(1)6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。
(2)8020(ハチマルニイマル)運動のご紹介
「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」というとりくみがあります。歯が20本以上あれば、ほとんどの食物をかみ砕くことができるのだとか。そこでいつまでも自分の歯で食事を楽しめるようにとの願いを込めて、この運動が始まりました。
(3)具体的な対策
・はみがきをていねいにする
・かかりつけ医を持ち、定期的に検診をうける
・よく噛んで食べるなど。すでに実践済みの方も多いと思いますが、この機会に自分の歯について改めて考えてみるのもよいですね。

<食中毒にご用心>
(1)6~9月は気温も湿度も高く、細菌やウイルスが増殖しやすいため、食中毒にも注意が必要な時期です。予防のポイントは「つけない」「ふやさない」「やっつける」の3つと言われています。
 1.菌をつけない!
 調理する時は、流水と石けんで手を洗う!食器や調理器具もしっかり洗います。
 2.菌を増やさない!
 作った料理はすぐに食べましょう!保存する時は冷蔵庫へ!冷蔵庫では菌の増えるスピードが落ちるだけで、菌を殺すわけではありません。冷蔵庫に保管する場合も、なるべく早めに食べるようにしましょう。
 3.菌をやっつける!
 食材の中心まで、十分加熱します。特に肉類はしっかり火を通しましょう!
(2)ペットボトル飲料による食中毒にもご注意を!
 持ち運びに便利なペットボトルですが、一度口をつけたペットボトルにはたくさんの菌が付着しています。特に糖分の入った飲料水は時間とともに爆発的に菌が増えるそうです。
 口をつけていなくても一度開けてしまったものは外気に接触して菌が入り込む可能性もあるので注意が必要。ペットボトル飲料は開けたらその日のうちに飲みきりましょう!
 

ほけんだより 令和6年4.5月号(PDF:383KB)

入学、進級おめでとうございます。初めての盲学校で緊張している人、一つ学年が進みワクワクしている人、様々ですね。困ったときは先生や友達に遠慮せずに聞いてください。先輩は後輩にやさしく教えてあげてくださいね。
保健室の場所は校舎2階の真ん中あたり。ドアのカラーテープと壁のプチプチシートが目印です。体調が悪いとき、ケガをしたときなど、担任の先生に用件を伝えてから来室しましょう。
本校の養護教諭(保健室の先生)は1名です。4月に着任した坪田と申します。どうぞよろしくお願いします。

校医の先生方を紹介します
内科 小児科医 伊東先生
眼科 満川眼科 満川先生、視能訓練士 百田先生
耳鼻科 まきの耳鼻咽喉科クリニック 牧野先生
歯科 吉田歯科 吉田先生
整形外科 ほんだ整形外科クリニック 本田先生
精神科 今岡クリニック 今岡先生
薬剤師 望星平塚薬局 後藤先生

提出物をご確認ください
「保健調査票」(押印またはサイン)と「定期健康診断問診票」は全員対象です。

「整形外科問診票」は幼、小、中、普が対象です。

「結核健診問診票」は小、中が対象です。

「心臓検診問診票」は小4、中1、普1が対象です。
配付用封筒に「15日(月曜日)までに提出」と書いてありますが、最初の校医検診が11日ですので、間に合う人は10日(水曜日)までに担任へ提出をお願いします。記入が難しいなど、何かあれば担任、副担任にご相談ください。
災害用の常用薬(毎日飲む薬など)を保健室に預ける人は3日分を準備し、処方薬局でもらう薬の紙(コピー可)を付けて提出してください。保専部の生徒さんは災害時に備え、普段使っているカバンにお薬手帳と常用薬を数日分入れておきましょう。
 
定期健康診断が始まります
定期健康診断は病気の早期発見、健康や発育の様子を確認するため、4月から6月にかけて実施します。各検診の前に担任より注意事項をお知らせしますので、ご協力をお願いします。

定期健康診断日程 (特に記載がない場合、場所は保健室です。)
4月 9日(火曜日)身体計測 幼・小
4月10日(水曜日)身体計測 中・普
4月11日(木曜日)B型肝炎検査 9時から 保1・理1(未検者)・前回欠席者、耳鼻科検診 13時から
4月12日(金曜日)視力検査 理3・理2
4月15日(月曜日)視力検査 理2・本3
4月16日(火曜日)尿検査1回目 午前中回収、視力検査 本2・保2、眼科検診 13時15分から
4月17日(水曜日)視力検査 保2・保3、歯科検診 13時から
4月18日(木曜日)視力検査 保1・理1
4月19日(金曜日)視力検査 理1
4月22日(月曜日)視力検査 普3、胸部レントゲン検査 14時30分から 平塚ろう学校 普1
4月23日(火曜日)視力検査 普2
4月24日(水曜日)整形外科検診 9時30分から 幼・小・中・普
4月25日(木曜日)視力検査 普1・中普1組
4月26日(金曜日)視力検査 中1、内科検診 13時から
4月30日(火曜日)視力検査 小2組
5月 1日(水曜日)視力検査 小1組・幼
5月 2日(木曜日)視力検査 予備日
5月 7日(火曜日)体重測定 幼・小
5月 8日(水曜日)体重測定 中普1組・中1・普1
5月 9日(木曜日)体重測定 普2
5月10日(金曜日)体重測定 普3
5月14日(火曜日)尿検査2回目 対象者には連絡します
5月22日(水曜日)心電図検査 13時~ 会議室 小4・中1・普1
6月12日(水曜日)精神科相談 14時~ 録音室 希望者3名程度 5月24日にお知らせを配付します

視力検査は2、3、4時間目に保健室で個別実施します。健康相談を兼ねていますので、通院状況や毎日の生活の様子など、お話をお聞かせください。保専部の皆さんは身長、体重、血圧も併せて計測します。各学部1,3年生(保専部3年生を除く)と小2は聴力検査も実施します。幼稚部と1組の皆さんは視力、聴力検査の練習をします。欠席者があれば日程が多少前後します。変更時は担任より連絡します。
内科検診では服を脱ぐことはせず、男性はシャツの裾から、女性は首元から聴診器を差し入れて検診します。男性はシャツをまくることもありますので、ゆったりした服装がおすすめです。カーテンやついたてを使用し、プライバシーに配慮しながら進めます。
眼科検診では視能訓練士の百田先生も来校し、皆さんの検診の様子を見てくださいます。
整形外科検診時、主治医に定期受診している人は、通院の様子を校医に伝える形となります。
月ごとの体重測定では、希望者の身長も測定します。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。