更新日:2024年2月6日

ここから本文です。

令和2年度の活動

令和2年度が思うように活動できず、苦しい時間となりましたが、このような状況でも負けずにできる範囲の練習を続け最後までやり抜いた3年生(令和3年度)の最後の大会が終わりました

 【6月13日】@高浜高等学校 vs 足柄・小田原東高等学校(合同チーム)

 セットカウント 0-2 敗退

1セットも取ることはできなかったけど、持てる力を出し切ったいいゲームができました。今まで部を支えてきた3年生に感謝すると共に、1・2年生の新チームとなり新しい目標に向かう気持ちを切り替える日となりました。

 バレー部

 

 【11月23日】 川崎地区第一大会

 コロナ過の中で延期されていた地区大会が行われました。

 新チームとなって初戦・・・結果は1勝1敗でしたが次につながるいい試合となりました。

 20211116

 【12月19日】 川崎地区第二大会(1年生大会)

 この大会は先に行われた第一大会に出場した2年生は出られない大会です。

 本校の1年生は4人しかいないのでクラスメイトやお友達に応援をお願いして出場しました。

 1年生にとっては大きな経験となる貴重な大会となりました。

 20211227 応援に来てくれた生徒のみなさんありがとう。

 【12月27日】 川崎地区ウインターカップ(五島杯)

 年内最後の大会である五島杯。

 変則的な試合となりましたが、計5セット試合を行い2セットとることができました。

 win 菅高校

 Lose 麻生高校、洗足学園

平成31年度(令和元年)の活動

 6月9日
県立鶴嶺高校にてインターハイ県予選が行われました。
3年生にとって最後の公式戦。
日ごろの練習の成果を発揮し、最後まで戦いました。
結果は負けてしまいましたが、最後まで諦めることなくボールを追う姿は後輩の目に焼き付いたと思います。
第1セット 19-25
第2セット 15-25
生田東高校0-2麻溝台高校

 6-9-1-1 6年9月2日
 6-9-3-1 6年9月4日

 夏季休業期間の活動報告

生田東高校の夏休みは7月26日~8月25日まででした。

普段対戦しにくい他県の高校や目標としていた川崎地区の大会。また、夏らしい体験をすることができました。バレーボールを通して多くの事を学ぶ機会になったと期待しています。

 

 8月9日(金曜日)

松村杯参加 @横浜市立南高等学校

 参加校 市立川崎 横須賀大津 横浜商業 金沢総合 氷取沢 湘南学園

 茅ヶ崎 横浜市立南 生田東 新羽 小野学園 高津

 結果は2勝2敗でしたが、多くの高校と戦うことができ刺激となりました。

 

 8月12日(月曜日)

流しそうめん体験8-12

 地域の方からいただいた竹を本校の中庭に設置し流しそうめんを行いました。

 竹を挟んで多くの笑顔を見ることができました。

 

 8月17日・18日(土・日)

川崎地区 第一大会

 できたこと、できなかったこと多くの事を学ぶことができました。

 新チームとなって照準にしてきた大会です。この経験を踏まえてまた一回り成長することを

 願っています。8-17

 

 

川崎市バレーボール協会 高校生の部 第一大会結果(PDF)

 

http://kawasakivolley2006.la.coocan.jp/31k32%20dai1taikai%20kekka.pdf

 8月25日(日曜日)

川崎地区中高交流会

 夏休み最後の日は川崎地区中高交流会が行われました。

 川崎地区の中学校を招いて交流をしました。普段とは違う姿を見ることができました。

 

 

 9月24日(火曜日)

ヨガ体験20190924

 普段自分の体はどのように動いているのか。また、普段使わない

 筋肉や部位を使うことによって自分の思っているように体を使え

 るようになるためにヨガ体験しました。

 

 

餅つき

 

 元旦 みんなでお餅つきをして新年を祝いました。

 

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。