岩戸支援学校 > 岩戸のいま

ここから本文です。

岩戸のいま

岩戸支援学校の学校生活・行事の様子を、各行事の担当者が随時発信しています。

(A部門…肢体不自由教育部門、B部門…知的障害教育部門)]

3月11日(月) 半旗を掲揚しました

  東日本大震災にて犠牲になられた方々に謹んで哀悼の意を表し、半旗を掲げました。あわせて、今もなお、困難な生活を余儀なくされている全ての方々にお見舞いを申し上げます。
  また、本日、地震の際に安全確保行動を身につける訓練「岩戸シェイクアウト訓練」を実施しました。「まず低く、頭を守り、動かない」この3つの動作がすぐにできるように年間を通じて定期的に行っている訓練です。教室では机の下に身を隠し終了の合図が出るまで動かない行動をとっています。
24031101

2月2日(金) B部門1年生、2年生校外学習

  2月2日B部門1年生と2年生は、それぞれ校外学習を行いました。1年生は横須賀中央周辺で、映画鑑賞とボーリングのグループに分かれて活動をしました。2年生は、横浜みなとみらい地区で自分だけの「カップヌードル」作りを体験をしたのち、グループごとに周辺の商業施設で昼食や買い物をしました。決められた時間と予算内でグループごとに活動の計画を立てるところから学習をしました。当日は、話し合って決めた計画通りに活動をすることができました。写真は上段が1年生、下段が2年生の様子です。
0202009 a202 a203 a204
b0201 b0202 b0203 b0204 b0205

2月6日(火) 雪がつもりました

   立春を過ぎても寒さがぶり返し、昨日の降雪で、校庭や畑に少し積もりました。幸いに野菜に大きな影響は無いようでした。2月9日の製品販売会にはぜひお越しください。
2024020601 202402062 2024020603 2024020604 2024020605

2月1日(木) 神奈川県立特別支援学校全校(29校)への書作品の寄附

  県内にお住いの千葉昭夫氏から、神奈川県立特別支援学校全校(29校)に書家・金澤翔子氏の作品を御寄附いただきました。本校にも「星」という作品が届きました。多くの方が見ることができるような場所に展示していきたいと思います。
20240201k1 20240201k2

1月26日(金) B部門 卒業遠足

  卒業を間近に控えた3年生が、公共交通機関の利用や余暇活動の充実を目的に八景島シーパラダイスへ遠足に行ってきました。それぞれのグループごとに水族館を見学し、各種アトラクションを楽しみました。コロナ禍の影響で様々な規制あった3年間でしたが、今日は思い出に残る一日を過ごすことができました。
03001 03002 03003 03004
03106 03006  03008 03105

 

1月23日(火) A部門校外学習

  余暇活動の体験を通して、興味・関心の幅を広げることを目的にボーリングに行ってきました。それぞれの生徒が使いやすい補助具を使って投球しました。ピンが倒れるたびに、みんなで喜び、楽しい時間をすごしました。
a01001 a01002 a01003 a01004 a01005 a01006

1月23日 職業製品販売にむけて

  職業の学習の成果を発表する機会として、2月9日(金)に職業製品販売会を行います。各職業班では製品作りに真剣に取り組んでいます。製品を作る技術だけでなく「挨拶、連絡、報告」といった仕事をする上で必要なコミュニケーション能力や対人スキルなどもこの1年間で大きく伸びました。当日はその成果をぜひご覧ください。
HO02 HO01 JI02 JI01 
NO02 NO01 KA01 KA02
SH01 SH02 KU01 KU02

1月16日 3月期の学習活動

  令和6年を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
3学期の最初の学習では、学年や学習グループごとに、お正月のゲームを取り入れたものや、見ている人が笑顔になる書初め、1年間の抱負や目標を漢字一文字で表したものなど様々な課題に取り組みました。今年も各自の目標に向かってみなさんでがんばりましょう。
2024011601 2024011602 2024011603 2024011604
2024011605 2024011606 2024011607 2024011508

12月12日 A部門1年生 校外学習

 横須賀市汐入町のヴェルニー公園内の施設「よこすか近代遺産ミュージアム ティボディエ邸」を見学してきました。ここは、日本の近代化の礎となった横須賀製鉄所について展示しており、明治時代の資料や映像ミニシアターで上映されるビデオを見てきました。また、外食の経験をする目的で、昼食は「創作和食ダイニング 創(つくる)」さんを利用しました。彩り豊かで素敵な料理を楽しむことができました。
2023121201 2023121202 2023121203 2023121204 2023121205
2023121206 2023121207 2023121208 2320121209 20231212010

11月27日 岩戸の紅葉

  今年も岩戸支援学校の敷地内の木々が色づき始めました。今見ごろは、A棟前と生徒昇降口近くの木々です。敷地内の木々が一斉に赤くなることはなく、順番に見ごろを迎えます。しばらくの間、紅葉が楽しめますので、一番きれいな時をさがしてみて下さい。
2023112701 2023112704 2023112702 2023112703

11月6日~11月11日 B部門1年生 校内実習

  11月6日から11月11日までの一週間、B部門1年生は校内実習を行いました。4つの班に分かれて、企業や施設で働く疑似体験をしました。内容は、軽作業班は電線解体とアイロンビーズの色分け、クリーニング班はカーテン、エプロン、軍手などの洗濯とアイロンかけ、清掃班は校舎内外の清掃、製菓班はクッキーの受注販売でした。ひとり一人があらかじめ自分の目標をはっきり決めてそれを達成するように真剣に取り組むことができました。
G001 G002 G003 G004 G005
g006 G007 G008 G009 G010

 

11月10日 令和5年度神奈川県優秀授業実践教員の表彰式

  さる11月10日(金)に令和5年度神奈川県優秀授業実践教員の表彰式が神奈川県庁で行われ、その中で本校の大河内渉(おおこうちわたる)教諭が表彰されました。
  これは神奈川県教育委員会が主催となり毎年県内の特別支援学校のほか小・中・高等学校の教員を対象に「学校教育における授業実践に優れ、教員の模範として推奨すべき人を表彰し、教員全般の意欲および資質能力の向上に資することを目的として」実施されているものです。今年度は県内の学校から45名の教員が推薦され表彰を受けました。
20231110_03 20231110_02 20231110_01

第28回 特別支援学校体育連盟 夏季サッカー大会

  9月23日、國學院大學相模原グラウンドで夏季サッカー大会がありました。会場はよく整備された人工芝で、選手たちはのびのびと試合に臨むことができました。そして、普段の練習の成果を発揮して、トーナメント戦を勝ち進み、見事に優勝することができました。
2301 2302 2303 2304 2305

9月5日 すのこを新調しました

 2学期が始まりました。9月いっぱいは暑い日が続きますので、体調管理をしっかり行い、登校してください。さて、このたびB部門の生徒用玄関のすのこを新調しました。夏休みに生徒、保護者、地域の方にご協力いただき、教員と一緒に組立塗装を行った手作りのすのこです。これまでと同じ青色系統の色にしたところ、傘立てとお揃いになりました。お手伝いをしていただいた方々にはあらためてお礼を申し上げます。
090501 090502 090503 090504

7月20日 一学期終業式

  体育館では厳しい暑さが予想されたため、A部門はA棟集会室で行いました。B部門は各教室で動画を視聴する方法で行いました。校長先生からは、一学期の学習活動を振りかえり、夏休みの生活で注意することのお話がありました。また、「ともに生きる社会かながわ推進週間」に触れ、命の大切さについてもお話がありました。涼しく快適な室内で最後まで式に集中することができました。写真はA部門の様子です。
2023072001 2023072002 2023072003
 

7月10日 厳しい暑さ

  梅雨前線の活動が活発になっており、各地で大きな災害が発生していますが、ここ数日の岩戸は雨量も少なく、今朝は梅雨明けを思わせる青空が広がりました。学校前の桜並木から蝉の声が聞こえ、校内では夏の花や野菜を見ることができるようになりました。
0710a1 0710a2 0710a3 0710a4 0710a5

6月28日 七夕かざりを展示しました

  岩戸7町内会のこども会役員様と、子ども達の代表者の皆様、岩戸町内会育成担当者様、青少年育成協議会の皆様から七夕かざりを預かり校内で展示しています。大人の背よりも高い笹竹にたくさんの飾りや短冊がぶら下がっていて、風になびく様子がとてもきれいです。
062802 062806 062803 062804 062805

6月16日 2年生 実習激励会

  2年生の実習激励会をA部門は集会室で、B部門は体育館で行いました。生徒一人ひとりが自分の目標を発表し、1年生、3年生からは激励の言葉をもらいました。今回の実習から、企業や福祉施設、地域作業所などに一定期間通い実際に現場で働く体験をします。これまで学んだことを活かしてがんばってください。
061604 061602 061603

6月13日 梅雨の晴れ間

  今週も曇りや雨の予報が出ていましたが、朝からすっきりとした晴天に恵まれました。そしてこの日は授業参観日で多くの保護者の方に参観をしていただきました。天候に左右されがちな農園芸班も、屋外での学習活動ができました。その農園芸班が育てているヒマワリが早くも満開になりました。体育館付近のグラウンドに咲いていますので、ぜひご覧ください。
f02 f01 f03

6月2日 株式会社タウンニュース社様の取材がありました

  本校に勤務する業務サポーターの小関さんが、 ドイツのベルリンで開催されるスペシャルオリンピックス夏季世界大会にバスケットボールの日本代表選手として出場することになり、株式会社タウンニュース社様から取材を受けました。 取材の内容は、タウンニュースの横須賀版と金沢区版の紙面に掲載される予定です。是非ご覧ください。
sp0001 sp0003 sp0005  sp0009
                                                                     日本代表の選考会で優勝した際の金メダル

6月1日 つばめの営巣

  5月の半ばころから本校の敷地内でつばめを見かけるようになりました。そして、今年も校舎に巣を作っていました。場所は教室棟2階廊下から見える所です。天敵のカラスが近くを飛ぶことがあるせいか、まだ産卵はしておらず、巣を空けることがあります。今年も無事にひなが飛び立つように見守っています。
 ac0001 ac0002 ac0003 ac0004

5月22日~6月2日 B部門3年生 前期現場実習・校内実習

  B部門3年生は現在、前期の実習に取り組んでいます。写真は、校内実習の様子です。事務ものづくり班、農園芸班、環境整備班の3つの班で行っています。場所は校内ですが、現場実習と同様に、真剣に取り組んでいます。
001a 002a 003a 004a
005a 009a

5月9日 初夏のよそおい②

 大型連休も終わり、岩戸の緑が更に色濃くなりました。汗ばむ日もありますが、梅雨入り前までは屋外で気持ち良く活動ができます。A部門や農園芸班では夏野菜の苗を植えました。今から収穫が楽しみです。

2023050901 2023050902 2023050903 2023050904
2023050905 2023050906 2023050907 2023050908

4月17日  初夏のよそおい

 今年は桜に続き初夏の花も開花が早く、つつじや花しょうぶが見ごろになっています。屋外で学習活動をするにはとても気持ち良い季節になり、体力づくりや体育、職業学習の農園芸班、部活動のサッカー部やティーボール部などでは、生徒がのびのびと体を動かしています。
2023041701 2023041702 2023041703 2023041704
2023041705 2023041706 2023041707 202304178

4月5日 4月1日から校名が変わりました

  4月1日から県立特別支援学校29校のうち、現在「養護学校」の名称を使用している23校の校名が「支援学校」に変更になりました。本校の表示も一新されました。校名板もピカピカです。校内にあるバス停やバスの案内表示も変更されています。
h001 h002 h004 h005 h003

4月5日 入学式

  4月5日の午後から令和5年度入学式が行われました。詳細はこちらをご覧ください。(別のページに移動します)

4月5日 始業式

  岩戸の桜並木の花吹雪がきれいな頃、令和5年度の始業式が行われました。新3年生、新2年生のみなさんが、新しいクラスの仲間や先生と勉強やスポーツに色々と挑戦する1年が始まりました。校長先生からは再度、校名が変わったことと、校名のようにみんなで支えあい助け合える学校にしていきましょうというお話がありました。
s01 s02 s03 s04

3月24日 修了式

  今年は桜の開花が早く、満開に近い桜並木とともに修了式を迎えました。体育館で行われた修了式では、A部門・B部門の1年生、2年生の代表の生徒が修了証を校長先生から受け取りました。校長先生からは、4月から岩戸支援学校の生徒としていろいろなことに挑戦してみましょうという励ましのおはなしがありました。生徒のみなさんは安全で有意義な春休みを送り、新学期にはまた元気な姿で登校してください。
032401 032402 032403 032404
 

3月16日 岩戸の桜

  日ごとに春が進んでいるこの頃ですが、岩戸の周辺の桜も例年より早く開花しました。これから、少しづつ花が増えていくのを眺めるのが楽しみです。校門には農園芸班が植えた花も咲き、彩りを添えています。
031601 031602 031603 031604 031605

3月1日 卒業生を送る会

 毎年恒例の行事ですが、今年度は、感染症の拡大防止に向けた神奈川県の基本方針に則り、全校生徒が体育館で行いました。
送る会の前には新生徒会役員の紹介がありました。大勢の生徒を前に初めて話す機会でしたので、少し緊張した様子でそれぞれの自己紹介をしていました。送る会は、太鼓部の迫力のある演奏でスタートしました。各部門や学年の出し物は、実演ではなく動画で披露することとなりましたが、在校生からは3年生に向けて感謝とお祝いの気持ちを表し、3年生からは学校生活の思い出と感謝が伝えられました。
030101 030102 030203 030104 0306

3月3日 卒業制作 展示

 3年生の卒業制作が完成しました。一つは、スマートフォンスタンドです。どれも個性的な絵柄で、色鮮やかなスタンドになりました。もう一つは、銅板レリーフで校歌の歌詞を製作しました。こちらはA部門とB部門の3年生の合同作品です。いぶし液で銅の表面の色を変化させ、その後磨いて独特の風合いを出しています。B棟3年生教室前の廊下に展示しています。ぜひご覧ください。
030301 030302 030303 030304 030305  030306 ←校歌の銅板レリーフです

2月17日 スマホ(携帯電話)安全教室

  3月に本校を卒業し社会人として活躍する3年生に向けて、よこはま法務少年支援センター(横浜少年鑑別所)の職員の方をお招きし、授業をしました。青少年をめぐる様々な問題の中から、今年はスマホ(携帯電話)についてお話をして頂きました。基本的なルールやマナーを確認したあと、被害者や加害者にならないためにはどうすればよいかを、与えられたテーマ(問題)について選択肢をもとに考えました。生徒の中から様々な回答が出され、各々が自分の行動を考え直す良い機会となりました。
021701 021702 0228 021704

2月14日 A部門1年生 美術作品

  「わたしのすきなもの」というテーマで、粘土で貯金箱やカップ、入れ物をつくりました。アニメーションのキャラクター、動物、ロールケーキ、食べ物など、さまざまな好きなものを形にしました。白色粘土に好きな色の絵の具を混ぜて着色し、色彩豊かな作品に仕上がりました。
w001 w002 w003 w004 w005
w006 w007 w008 w009 w010
 

2月10日 職業製品販売会

  職業学習の成果を発表する製品販売会を多目的教室と体育館で行いました。新型コロナウイルス感染症対策の観点から、参加者を保護者と近隣の町内の皆様に制限させていただきました。今年は、3年ぶりに生徒が販売を行い、自分たちが作った製品を直接お客様に手渡すことができました。また、他の職業班の製品を見学したり、触れることができたりと多くの学習ができました。天候不順にもかかわらず、たくさんの方にご参加頂き、どうもありがとうございました。
d001 d002 d003 d004 d005
d006 d007 d008 d009 d010

2月3日 B部門3年生 遠足「八景島シーパラダイス」 

  3年生は遠足で「八景島シーパラダイス」へ行きました。卒業式を3月にひかえ、校外で学習する最後の機会となりました。グループごとに費用を考えながら計画を立てて、イルカ・アシカのショーや水族館を見学したり、大型遊具に乗ったりと楽しみました。
s305 s302 s10 s303 s301

2月2日 A部門 部門集会「豆まき」

  一日早かったのですが、「豆まき」をしました。今年は鬼のお面がとても怖く、とても驚いた生徒もいましたが、みんなで力を合わせて豆をぶつけて鬼を退治しました。立春をむかえ、日ごとに春めいてきますが、今年は余寒が強くないことを願っています。
ae01 ae02 ae03 ae04 ae05

1月24日 A部門 校外学習

  今年度から2グループに分かれての校外学習になりました。今回はもう一一つのグループが、コースカベイサイドストアーズへ行きました。ボーリングでは重たいボールを力いっぱい転がし、ピンが倒れると笑顔が見られました。そのあとカプセルトイのコーナーへ行き、たくさんのカプセルの中から気に入ったものを購入しました。

aa01 aa02 aa03 aa04 aa05 aa06

12月17日 A部門 校外学習

  国立特別支援教育総合研究所へ行き、エアトランポリンをスヌーズレン・ルームを体験しました。スヌーズレン・ルームでは、暖かい部屋で、ウォーターベッドに横になり、光ファイバーが様々な色に変化する様子を見てリラックス気分になりました。
sab01 sab02 sab03 sab07

sab04 sab05 sab06 sab08

1月28日 よこすか環境表彰式

  B部門3年生が昨年の岩桜祭で「SIGs」を企画し、この取り組みが「横須賀いいね★エコ活動賞」を受賞しました。表彰式は、横須賀芸術劇場で行われ、B部門3年生の生徒が出席しました。市長さんから賞状と副賞を頂き、横須賀市のマスコットキャラクター「スカリン」からも祝福を受けました。普段の学習の成果を発表する機会の岩桜祭の企画(出し物)がこのような賞を頂き、大変うれしいことだと思います。
2023012901 2023012902 2023012903

1月27日 タウンニュースに本校の生徒が掲載されました

  1月23日に株式会社タウンニュース社様から本校の生徒が取材を受けましたが、その内容が1月27日発行の横須賀版タウンニュースに掲載されました。家庭に配達される新聞の折り込みの中や、タウンニュース社のWebサイトの中でも表示されますので、是非ご覧ください。

1月25日 寒中の岩戸

  25日にかけて寒気のピークで、10年に一度レベルの強烈な寒気が流れ込むとの報道がされていましたが、今朝はその通りになりました。駐車場にあった水たまりが凍っていて大人が踏んでも割れませんでした。外にある水道の蛇口も固く回すことができませんでした。幸いこの日も交通機関の乱れはなく、生徒の皆さんは安全に元気に登校していました。
012501 012502 012503

1月23日 株式会社タウンニュース社様から取材をうけました

  12月20日、2学期最後の給食は、野菜たっぷり大豆ドライカレーでした。これは、「かながわ学校給食夢コンテスト(夢の献立)」で栄養バランス部門で入賞した献立です。今日は受賞した佐々木さんが、タウンニュース社の方から取材を受けました。取材の中で佐々木さんは、料理が好きで普段から家庭でも作っていることや応募した献立はお母さんから少し助言をもらったことなどを話していました。礼儀正しく丁寧な言葉で取材に応じる様子はもうすぐ社会人として本校を巣立つさすが3年生といったところでした。今回の取材は1月27日発行のタウンニュースに掲載される予定です。

012301 012302 012303 012304 012305

1月11日 独立行政法人国立特別支援教育総合研究所様から記念品を頂きました

  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所のホームぺージの中で、研究所を紹介する動画が期間限定で掲載されました。その動画のナレーションを本校生徒会役員のみなさんが依頼され声を吹き込みました。今日はそのお礼の記念品が届き、生徒会役員の一人ひとりが校長先生から記念品を受け取りました。原稿をはっきりと聞き取りやすく読むことを目標に何度も練習を重ねて収録に臨みました。このような責任ある仕事をする機会を頂けて、大変良い経験を積むことができました。
2023011101 2023011102 2023011103

1月10日 3学期 始業式

  新しい年が始まりました。今年も体調管理に努め、元気に登校して下さい。
  始業式は体育館で行いました。校長先生からは、干支のクイズをまじえながら、自分の得意なことや強みをみつけること、この一年間でできそうな目標を立ててみることなどのお話がありました。また、事務班のみなさんが神奈川県教育委員会から表彰を受けたことや、B部門3年生のみなさんが横須賀市からエコ活動賞を頂いたことのうれしいお知らせがありました。そのあと、B部門3年生が新春にふさわしい「さくらさくら」の琴等の演奏を披露してくれました。最後の校歌鑑賞は、生徒会役員の皆さんと一緒に手話をしながらおこないました。
011101 011102 s011103 011104 s011105
 

12月23日 A部門 クリスマス会

 23日にクリスマス会を行いました。今年もトナカイさんが2頭駆けつけてくれました。A部門の生徒さんがサンタクロースに扮してトナカイを操りフロアをぐるっと一周し、みんなに笑顔のおくりものを届けてくれました。そのあと、現在東京で行われているイルミネーションの映像を鑑賞して幻想的な雰囲気を感じました。最後は音楽の授業で学習した手話ソングをみんなで楽しみました。
2401 2402 2403 2404 2405
2406 2407 2408 2409 2410

12月6日 農園芸班の活動

 12月に入り急に寒くなりました。そんな中、現場実習などの学習が一段落し、3学年揃っての職業の授業が行われました。畑の作物はすっかり冬野菜に変わりました。ニンニク、大根、ブロッコリーなど順調に育っています。写真は、ホウレン草の収穫とイチゴの畝たての様子です。
2月の職業製品販売会に、おいしい野菜をお届けできるよう毎回丁寧に作業をしています。
2022120601 2022120602 2022120603 2022120604
2022120605 2022120606 2022120607 2022120608

12月3日 あったかハート交流会 於:横須賀市立総合福祉会館ホール

 障害者週間キャンペーンYOKOSUKAのイベントの一つとして、「あったかハート交流会」が横須賀市立総合福祉会館ホールで開かれました。
そこで本校から太鼓部の皆さんが普段の活動の成果を発表しました。校外での発表の機会が減っている中、このような機会をいただき感謝しております。活動の詳細は、部活動のページに掲載しましたので、そちらもご覧ください。

太鼓部活動の活動のページへ移動できます

 20221203001 20221203_1  20221203_2 

11月25日 身だしなみセミナー(オンライン授業)

 今年度もB3年生対象の身だしなみセミナーの授業を行いました。毎年、株式会社ファンケル様のご協力をいただき、社会人として必要な身だしなみについて学んでいます。今年もネットワークを使いパソコンの画面で対話をしながら、男女に分かれて、双方向型の遠隔授業をしました。授業の内容は、講義に加えて、洗顔、スキンケア、日焼け止め対策などの実技も行いました。洗顔では、石鹸を十分に泡立て、顔を強くこすらず、泡で洗うといった事を練習しました。指示された分量のクリームを掌に載せるなど慣れない課題に苦労する場面も一部では見られましたが、全員が集中して真剣に取り組んでいました。
20221125_1 20221125_2 20221125_3 20221125_4
男女に分かれ、前方のスクリーンから講師の方の話を聞いています。 ↑洗顔石鹼は生クリームのようになるまで泡立てます。

10月21日 10月28日 2年生進路校外学習

 B部門2年生は2班に分かれ、10月21日と28日に進路校外学習へ行ってきました。見学先は、横須賀R&Dセンタ内にある株式会社ドコモ・プラスハーティと社会福祉法人清光会清光園です。ドコモ・プラスハーティでは大きな建物内の清掃業務の様子を見学しました。フロアを清掃する機械の体験もさせていただきました。清光園ではパンの製造工程とおいしそうなパンが並んでいる売り場、クリーニングの様子を見学しました。パンもクリーニングも大きな機械がある所で、真剣に仕事をしている様子を見てきました。後期現場実習では自分たちも先輩に負けないくらい真剣に取り組もうという気持ちになりました。
2022102102 2022102101 2022102103 2022102104 2022102105

10月25日 3年生 校内実習

 3年生の現場実習は2週目に入りました。今日はPTAの年金トークが開かれました。会場の体育館には多くの保護者の方々がいらっしゃいました。校内実習を行っていた3年生は、来校者の誘導、受付の仕事をみんなで分かれて担当させていただきました。事前の練習時間が僅かでしたが、本番では丁寧でわかりやすい案内をすることができました。校内実習では機会の少ない接客の仕事ができて有意義な学習でした。
102501 102502 102503 102504 102505

10月21日 A部門1年生 芋掘り

 午後の澄んだ空気とまぶしい太陽の中で、サツマイモ掘りをしました。芋のつるにテープを結び、それを引っ張りツルごとサツマイモを引き上げました。途中でツルが切れてしまうハプニングもありましたが、全部収穫できました。
102101 102102 102103  102105

10月18日 『大矢部のはなし』100冊完成、納品

 地域の歴史を研究している「大矢部の歴史を楽しむ会」の依頼により本校職業班の事務班が印刷、製本を行いました。今日はその納品日でした。
納品に際し、冊子の装丁と数を確認していただき、お渡しをしました。
101801 101802  101804 101805

10月17日 3年生 現場実習

 本日から、3年生の現場実習が始まりました。今回で最後となる実習です。これまで身につけた多くのことをすべて発揮して良い結果を得られるよう応援しています。写真は校内実習の様子です。実習に対する意識を高めて、このあと予定されている現場実習へ臨むように真剣に取り組んでいます。

 2022101701 2022101702 2022101703 2022101704

 

9月21日 岩桜祭

 9月21日(土)に岩桜祭を行いました。今年度は、感染症対策のため、参観できる方々を制限して開催いたしました。しかし、日ごろの学習の成果を保護者の方々や地域のみなさまへ発表できる絶好の機会なので、どのクラスや学年も工夫を凝らした企画ばかりでした。

a01 a02 b011 b012e
b021 b022 b31 b32

 

7月9日 太鼓部の演奏会  ソレイユの丘水上ステージ

 7月9日(土)にソレイユの丘水上ステージにて太鼓部の演奏会を行いました。総勢13名の生徒が参加しました。久しぶりの校外での演奏でしたが、練習の成果を発揮してみんなで楽しく演奏することができました。
 暑い中演奏を聞きにお越しいただいた皆さまありがとうございました。また、皆さまの前で演奏できることを楽しみに練習に励んでいきます。

 太鼓部の紹介ページにも記事を掲載しています。こちらもご覧ください。
t3  TT02

7月6日 全校で模擬投票を行いました

 今年は、参議院議員選挙が行われます。成人年齢が18歳になったことを受けて、本校でも在学中に選挙権を持つ生徒もいることから、政治参加
教育の一環として模擬投票を行いました。選挙のお知らせや投票用紙は手作りですが、選挙公報を見たり投票の仕方を確認したりして事前学習を行いました。当日は、本校の体育館を地域の投票所に見立てて、記載台や投票箱を設置しました。生徒のみなさんが真剣に取り組んでいる姿が見られたことが印象的でした。
20220706001 20220706002 20220706003 20220706005

6月3日 緑が濃くなりました

 6月6日は芒種(ぼうしゅ)のとおり、暑さが日一日と増し、湿度も高くなってきました。アジサイが咲き始め、校舎周りやグラウンドの緑は濃くなりました。農園では夏野菜のトマトやナスが順調に育っています。収穫した玉ねぎは、長く保存できるように十分に乾燥させています。畑の
隅には菜の花がまだ咲いていて、たくさんのモンシロチョウが見られ、春が残っているようです。関東の梅雨入りは少し先と報道されていますが、雨で屋外の活動が減らないといいなと思っています。
060301 060302 060305 060303 
060304 060306 060307 060308

5月10日 給食のようす

 今年度からB部門も給食が始まりました。1年生、2年生は各教室で、3年生は食堂で食べています。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お弁当を食べていた時と同様に様々な配慮をしながら給食を楽しんでいます。新しく造られた食堂は、明るく大変きれいな環境なので、より一層給食がおいしく感じられます。毎日の献立は写真で配信していますので、トップページの「岩戸ランチタイム」からご覧ください。

H001 H002 H003 
H004 H005 H006

4月18日 新緑の季節になりました

 桜吹雪のあと、岩戸養護学校の周りはあっという間にみずみずしい緑に包まれてきました。歩道脇のつつじは少し早いですが、桜並木の元には
菖蒲の花も見られました。農園芸班の皆さんが育てている花は正門の周りを飾っています。敷地内には様々な木々の新緑を楽しむことができます。教室からは、これらの木々が窓いっぱいに広がっています。
R4041801 R4041802 R4041803 R4041804 R4041805

4月5日 始業式  入学式

  4月5日、始業式と入学式が行われました。午前の始業式では、合計83名の生徒が新2年生、新3年生に進級しました。新しいクラスメートと担任の先生に緊張しながら、しっかりと式に参加できました。そして午後には48名の新入生を迎え入学式が行われました。生徒会長からのことばは、録画で流しましたが、在校生みなさんの気持ちを表していました。
  始業式、入学式ともに校長先生は、お話の中で、まきたしんじさんの詩「教室はまちがうところだ」を紹介しました。岩戸のみなさんが、このような気持ちで学校生活を送ってみてください。それでは充実した一年間になる様応援しています。
R4040501 R4040502 R4040503 

4月1日 令和4年度が始まりました

  本日から令和4年度がスタートしました。新しい仲間を加え、今年度も教職員一丸となって教育活動に努めてまいります。
さて、3月下旬には寒の戻りがありましたが、校舎周辺の桜並木は昨年と同じころに満開を迎えました。写真は3月28日の様子で、ほぼ満開です。今年はすっきりとした青空に恵まれることが少なかったのですが、見上げると桜のトンネルはとても見事でした。
20200328_5 20200328_4 20200328_7 20200328_8
20200328_6 20200328_3 20200328 20200328_1

3月10日 令和3年度 卒業式

  3月10日に令和3年度卒業証書授与式が行われました。卒業生51名が本校から巣立っていきました。それぞれが社会に参加し活躍することを応援しております。卒業式は昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策に基づき、式場の体育館は密を避けた形とし、参加人数の制限を設けました。在校生は各教室で同時中継の様子を視聴して卒業生をお祝いしました。式場からは離れていましたが、スクリーンの先輩の映像へお祝いとたくさんの応援を送りました。

20220310_1 20220310_2 20220310_3 
20220310_4 20220310_5 20220328_1
 

2月22日 生徒会立会演説会 生徒会選挙

   2月22日(火)に、次年度の生徒会役員を決める、立会演説会と投票が行われました。今年度は信任投票となりました。また、感染症対策の為、
立会演説会は政見放送のVTRを教室や視聴覚室などで分散して視聴しました。立候補者は選挙期間中、選挙ポスターや放送演説、朝のあいさつ運動等で、一生懸命自分たちの思いを伝えようと活動してきました。当日の投票では生徒一人一人が政見放送を見て、投票場での手順を学びながら投票を行うことができました。
   開票の結果、立候補者全員が信任され、次年度の生徒会役員が決まりました。
a001 a002 a003 a004 a006

a009 a008 a010 a011 a012 

2月18日 神奈川県立学校の児童・生徒表彰を受賞いたしました

  神奈川県立学校の児童・生徒表彰について、B部門2年生の校内実習での取り組みが評価されて、受賞いたしました。生徒が集まる機会に表彰状を直接2年生に渡したいと思います。
  評価された内容は、校内実習で清掃活動に意欲的に取り組み、校内外の環境美化に努めたことや、校外清掃では通学路や学校周辺の歩道を清掃し、地域の方々とあいさつや会話をするなど、地域との関わりを持つことができたことでした。B部門2年生は4月から3年生になります。高校生活最後の1年が実り多いものになるように応援しています。
20220218

1月19日 弘済会コンサート「チーム絆」 開催

  1月19日に弘済会コンサート「チーム絆」が催されました。アカペラコーラスによる演奏で、メッセージを込めた曲や、生徒たちがよく知っているジブリメドレーなど、色々な曲を鑑賞しました。また、音楽の授業で練習した「明日へ向かう」というオリジナル曲を一緒に手話で表現しました。感染症対策を行いながら素晴らしい演奏を聴く機会に恵まれ、生徒たちも満足した様子でした。
04011901 04011902 04011903 04011904

1月11日 企業と語ろうin岩戸 開催

 1月11日に本校で「企業と語ろうin岩戸」を開催しました。これはNPO法人障害者雇用部会の方、企業の方をお招きして、企業就労のために大切なことなどについて保護者とグループディスカッションを行うというものです。一昨年12月の開催予定が感染症のため延期になっており、1年越しの開催となりました。

 近隣の小学校・中学校・特別支援学校の保護者の方60名近くが参加され、換気のため冷たい風が吹く会場内でしたが熱く実りある意見交換が行われました。

 参加された保護者の方からは「家庭で色々な経験をさせる大切さがわかって良かった」「会社の方の生の声を聴くことが出来て安心できた」「グループディスカッション形式で他の保護者の悩みも知ることが出来て参考になった」などの感想をいただきました。

 ご協力いただいたNPO法人障害者雇用部会の皆様、企業の皆様、ありがとうございました。

 また、参加者の皆様には、感染症対策の換気等にご協力いただきましてありがとうございました。

語ろう1 語ろう2

1月6日 初雪が降りました

 昨日1月5日は、小寒。しばらく寒さが厳しい日が続きます。体調を崩さぬように体調を管理して3学期を過ごしましょう。今年は寒に入って
早々に雪が降りました。畑やグラウンドはすっかり雪景色になりました。畑の大根も雪におおわれましたが、青首系の大根を一度雪にあてると
大根が凍らないために糖度を上げるそうです。なので傷むどころか、更においしい大根が期待できそうです。
2022010601 2022010602 2022010604 2022010605
2022010606 2022010607

12月20日 文化部の作品紹介

 文化部ではイラスト描きや切り絵、貼り絵などに取り組んでおり、共同制作で大きな作品を仕上げています。今回はクリスマスに合わせてクリスマスカードや
大きなツリーを制作しました。実力のある部員さんばかりで、色の使い方がとても素敵で、季節を感じさせます。

2021122001 2021122002 2021122003 2021122004
       どれも素敵なカードです      迫力のある大きなツリーです      満月をよく見てみると・・・ 

12月9日 岩戸の紅葉③

 今年最後の紅葉のたよりです。岩戸で一番遅く色づくのは、バス停近くの大きなイチョウです。数日前にピークを迎えました。3階建ての校舎よりも高く立派なイチョウです。A棟前の3本あるもみじのうち最後の1本も見ごろを迎えました。また、校庭に面した植え込みには、小さなもみじがあり、この時期にはとてもよく目立ちます。
2021120902 2021120903 2021120904 2021120905 2021120906

12月7日 国立特別支援教育総合研究所から感謝の手紙と記念品をいただきました

 先日、国立特別支援教育総合研究所からナレーションの依頼が届きました。国立特別支援教育総合研究所創立50周年の各記念事業のひとつとして、
オンライン(動画)で施設の内部を紹介するというもので、その動画に音声をつける依頼でした。本校では、生徒会の生徒が分担して吹き込みました。
そしてその感謝の手紙と記念品を、校長室で生徒会の生徒へ渡しました。国立特別支援教育総合研究所のホームページからたどるとその動画を視聴できます。本校のナレーションは、12月11日から19日までの期間限定の公開です。ぜひご覧ください。
 120702 120703 120704 120705
1207006 1207008 1207009 1207007

12月3日 クラフト班製品  クリスマスリースと正月飾り

 職業の授業でクラフト班では、クリスマスリースと正月飾りを製作しています。配色を、自分で考えながら、紙テープ(クラフトテープ)を織っていく根気と正確さを求められる作業ですが、どの生徒も意欲的に取り組んでいます。
cra05 crs02 cra03 cra04

11月29日 岩戸の紅葉②

 岩戸の紅葉が見ごろになってきました。A棟前の3本あるもみじのうち、2本目が色づきました。校舎3階から見下ろしてもきれいです。また、来賓用玄関の脇を抜けてすぐ右手に見えるもみじもピークを迎えました。ここは下から見上げると青空と白い校舎を背景に、赤色が引き立ちます。
112901 112902 112903 112904 
112905 112907 112909 112908

11月22日 岩戸の紅葉①

 今年も岩戸養護学校の敷地内の木々が色づき始めました。一番初めに見ごろを迎えるのが、A棟前の木々です。通学路からも見ることができますので、ご覧ください。岩戸の紅葉の名所はあと2つあります。見ごろになりましたらまたお伝えいたします。

112201 112202 110230 112004

11月9日 大きな虹がかかりました

 この日は朝から天候が悪く、校舎内の廊下が結露して滑りやすい状態になっていましたが、1年生の校内実習の清掃班が一生懸命に床をふき取ってくれました。おかげで安全に歩きやすくなりました。強く降っていた雨も14時頃には弱くなり、天候が回復してきました。そしてちょうど下校時刻には大きな虹が見られました。光の丘2番のバス停付近からはきれいな半円弧を描き7色がはっきりとわかりました。

niji001 niji002 niji003 niji004

10月27日 いもほりをしました

 体育館棟の脇にある畑にはさつまいもが植えられていました。給食施設工事のため立ち入り禁止になっていますが、このたび工事のみなさまの
許可をいただき、収穫をしました。工事が始まる前まで育ててくれた農園芸班のみなさんが参加できず残念でしたが、さつまいものつるでリースを作る活動予定があるので、素敵な飾りを作ってください。

102701 102702 102703 102704 
102705 102706 102707   10月15日の正解はアスパラガスでした

10月18日 給食施設整備工事は順調に進んでいます

  保護者の皆様や生徒のみなさんにご協力をいただいております給食施設の工事ですが、おかげさまで順調に進んでおります。
来春1月末に完成の予定です。普段はあまり見ることのない工事現場の様子ご覧ください。

20211018a 20211101802  2021101804 2021101805

 

 

10月15日 岩戸の畑のいま

  10月になっても気温が高い日が続いていましたが、ようやく秋を感じられるようになってきました。秋といえば味覚の秋ですが、A部門の
畑ではサツマイモの収穫が間近です。体育館横ではコスモスが風に揺れています。農園芸班では冬から来春に収穫する野菜の準備をしていま
す。ブロッコリーにはネットをかけています。種をまいた大根は発芽してふた葉になりました。今日はそら豆のたねまきをしました。画面
左下の緑色の小さな点が種です。小松菜も順調に大きくなっています。最後にクイズです。7枚目の写真の野菜は何でしょうか?正解は次号で。

20211001 20211002 202103 20211004 20211006 20211005 20211007

9月2日 京浜急行バスを増便して頂きました

  緊急事態宣言中に新学期が始まりました。保護者のみなさま、施設・事業所のみなさまには、引き続き多くのご協力を頂きありがとうございます。さて、本校生徒のみなさんが下校時に利用させていただいております京浜急行バスの北久里浜駅行きですが、車内の密集状態を回避するため、京浜急行バス株式会社様へお願いをしたところ、運行ダイヤの調整など迅速な対応で本校生徒対象の増便を3日間運行して頂くことになりました。本当にありがとうございました。

k01 k02 k03 k04 
路線バスではなく本校専用としての増便のため、行き先方向字幕が「京浜急行バス」になっています。途中の乗降は無しで北久里浜駅へ直行します。

6月17日  梅雨の晴れ間

 6月14日に関東甲信地方が梅雨入りと報じられましたが、今日は日差しが出て暑い日となりました。岩戸の農園では、野菜の花が次々に咲き始めました。これから秋にかけて、今年も色々な野菜が収穫できそうです。

071701 071702 071703                                    071704 071705 ←校庭の隅にもアジサイが咲いています

5月25日   初夏の風物詩

 桜の季節が過ぎ、岩戸はすっかり初夏の装いになりました。来客用玄関の右手には真っ赤なシャクナゲが咲いています。やや奥にありますが、
鮮やかな赤色はとても目立ちます。バス停近くにはアジサイが咲きました。そしてツバメは今年も校舎に巣を作っています。巣は完成まであと
ひと息のようです。巣がどこにあるか探してみてはいかがでしょうか?
a1  a3 a9 a10
a4 a5 a6 a7

4月12日   令和3年度 新学期がスタートしました

  4月5日入学式と始業式を行いました。令和3年度は52名の新入生を迎え、学校全体で137名の生徒数でスタートいたしました。今年は春の訪れが
早く、校舎周りは例年の5月ごろの様相を呈しています。桜並木の道は、つつじが見ごろを迎えています。新3年生の教室のベランダからは新緑の木々を見下ろせたり、山の緑をより近い場所から楽しめたりすることができます。

01a  02a  03a  04a  05a
06a  07a  08a  09a  10a

 

現在、情報はありません。