更新日:2021年3月18日

ここから本文です。

中学部自作教材集

知的障害教育部門

(1)1~3までの数

数の概念が定着していない生徒に、色々なアプローチで1~3の数に触れさせるための教材です。使い方は工夫次第で何通りにもなります。

1~3までの数写真

(2)iPadで音楽つき絵本

個別指導ならiPadで、集団指導ならテレビに映して絵本を見ることで、より集中して見ることができます。

  • 音楽が流れるのでより興味を持つことができます。
  • iPadの右端をタップ、または中心をスワイプするだけでページをめくることができます。
  • 自分からの働きかけで音楽を変えることができるので、より達成感があります。
  • ソフトはパワーポイントです。

iPadで音楽つき絵本写真

(3)ラーメン職人

子どもが大好きなラーメン作りを通して、数を学ぶための教材です。教員がホワイトボードにラーメンにトッピングしてほしい具材(チャーシューなど)の数を記入し、子どもに具材をトッピングしてもらい、ラーメンを完成させます。

ラーメン職人写真

ラーメン職人教材カード写真

(4)誕生会ケーキの模型

ろうそくに火をつけ、生徒に火を消してもらう教材です。嬉しそうな表情が出やすいので写真映えもGood!誕生日の歌をみんなで歌ってあげると雰囲気も盛り上がます。

誕生会ケーキの模型写真

誕生会ケーキの模型教材カード写真

(5)色分けビーズ

色ごとにビーズを分ける自習課題です。生徒の実態によっては取り組むことで安心感を得られます。

色分けビーズ写真

色分けビーズ教材カード写真

 

肢体不自由教育部門

(1)誕生日ケーキ

「ケーキをつくろう」の曲を聞きながら、曲に登場する果物を順番に飾り付けます。手で握る・放す・置くことがしやすいようにケーキを大きく、広くしました。布製の果物で握りやすくしました。

誕生日ケーキ写真

誕生日ケーキ教材カード写真

(2)ひょうたんマラカス

畑で作ったひょうたんを生徒の好きな色、模様で色付けしました。ひょうたんの中にも畑で作ったお米を入れました。できたマラカスは音楽の授業や誕生日会で使用しました。

ひょうたんマラカス写真

ひょうたんマラカス教材カード写真