更新日:2024年5月13日

ここから本文です。

高等部(本校)

教育目標

  1. 豊かな心を育て、情緒の安定と体力の向上をはかる。
  2. 自立をめざし、生活に必要な力を伸ばす。
  3. 社会性を身につけ、働く意欲と態度を育てる。
  4. 主体的に学ぶ意欲と余暇を楽しむ力を育てる。

学習の目標と内容

国数/情報

国語:生活に必要な国語についての理解を深め、伝え合う力を高めるとともに、それらを適切に活用する能力と態度を育てる。

・話の内容の要点を聞き取る。目的や場に応じて話す。文章の概要や要点などを適切に読み取る。

数学:生活に必要な数量や図形などに関する理解を深め、それらを活用する能力と態度を育てる。

・日常生活に必要な数量の処理や計算をする。生活に必要な金銭や時計・暦などを工夫して使う。

情報:コンピュータ等の情報機器の操作の習得を図り、生活に必要な情報を適切に活用する基礎的な能力や態度を育てる。

・コンピュータ等の情報機器を利用した情報の収集、処理及び発信を行う。

・情報の取扱いに関するきまりやマナーを理解し、それらを守って実習する。

音楽

〇表現及び鑑賞の能力を伸ばし、音楽活動への意欲を高めるとともに、生活を明るく楽しいものにする態度と習慣を育てる。

・打楽器、旋律楽器などの演奏の仕方を学び、楽器の特色や音色を生かして合奏や独奏をする。

・歌詞の内容を感じ取って、独唱、斉唱、簡単な合唱などをする。

美術

〇造形活動によって、表現及び鑑賞の能力を高め、豊かな情操を養う。

・いろいろな材料の性質や用具などの扱い方を理解し、工夫して使う。

・経験や想像をもとに、様々な技法などを用いて創造的に絵をかいたり、作品をつくったり、それらを飾ったりする。

体育

〇適切な運動の経験や健康・安全についての理解を通して、心身の調和的発達を図り,明るく豊かな生活を営む態度と習慣を育てる。

・きまりやいろいろなスポーツのルールなどを守り、友だちと協力して安全に運動をする。

・心身の発育・発達に応じた適切な行動や生活に必要な健康・安全に関する事柄の理解を深める。

体力づくり

〇適切な運動を継続的に行うことで、体力の維持・増進に努め、心身ともに健康的な生活を営む習慣を育てる。

・体つくり運動、ランニング、ダンスなどの運動に継続的に取り組む。

・きまりやルールなどを守り、友達と協力して安全に運動をする。

職業

〇職業学習を通して、働く意欲や態度、能力を高め、社会人として必要な力を身につける。

・道具や機械の操作に慣れるとともに、材料や製品の扱い方を身に付け、安全や衛生に気を付けながら作業や実習をする。

・産業現場等における実習を通して、職業生活に必要な事柄を理解する。

家庭

〇明るく豊かな家庭生活を営む上に必要な能力を高め、実践的な態度を育てる

・被服・食物・住居などに関する実習を通して、実際的な知識と技能を習得する。

・家庭生活で使用する道具や器具を効率的に使用し、安全や衛生に気を付けながら実習をする。

社会生活

〇様々な体験を通して自立した生活を営む力を育てる。社会に目を向けるとともに、人との関わりの大切さを知り、お互いを尊重する気持ちを育てる。

・社会や国にはいろいろなきまりがあることを知り、それらを適切に守る。

・生活に関係の深い公共施設や公共物などの働きを理解し、それらを適切に利用する。

・ケータイスマホ教室、消費者教育、生徒会活動、シチズンシップに関する学習等、避難訓練等

進路

〇自分の適性や仕事について知ると共に、働くために必要な力を身につけ、社会人としての意識を高める。

・職業生活に必要な実際的な知識を深める。

・職業生活に必要な健康管理や余暇の有効な過ごし方を学ぶ。

日常生活の学習

〇いろいろな集団活動を通して心身の調和の取れた発達を図り、集団の一員としての自覚を促す。

・着替え、係活動、清掃活動、教室等の整備、給食の配膳・片付け等

学年学級活動

〇自分の気持ちや考えを表現する力を高める。係の仕事や自分の役割に対して責任をもって行う力をつける。クラスの友達と交流を深め、協力する態度を養う。

・学年行事事前学習、発表練習、装飾作成、卒業式練習等

LHR

〇学校生活への適応力や好ましい人間関係の形成の力、健全な生活態度を育てる。

・クラスのルール、1年間の目標人との適切な関わり方等

学部

活動

〇集団活動を通して、人とのかかわり方やより良いコミュニケーション能力を高める。また、様々な体験を通して、自ら課題を見つけたり解決したりする力を身につけ、主体的に活動に取り組む力を養う。

・パーティーゲーム、音楽、スポーツ、読書、美術、ウォーキング、パソコン、手芸

日課表

                                           

            koutoubu

                令和6年度高等部(本校)日課表

      

                   日課表(PDF:66KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。