更新日:2024年5月13日
ここから本文です。
国数/情報 |
国語:生活に必要な国語についての理解を深め、伝え合う力を高めるとともに、それらを適切に活用する能力と態度を育てる。 ・話の内容の要点を聞き取る。目的や場に応じて話す。文章の概要や要点などを適切に読み取る。 数学:生活に必要な数量や図形などに関する理解を深め、それらを活用する能力と態度を育てる。 ・日常生活に必要な数量の処理や計算をする。生活に必要な金銭や時計・暦などを工夫して使う。 情報:コンピュータ等の情報機器の操作の習得を図り、生活に必要な情報を適切に活用する基礎的な能力や態度を育てる。 ・コンピュータ等の情報機器を利用した情報の収集、処理及び発信を行う。 ・情報の取扱いに関するきまりやマナーを理解し、それらを守って実習する。 |
音楽 |
〇表現及び鑑賞の能力を伸ばし、音楽活動への意欲を高めるとともに、生活を明るく楽しいものにする態度と習慣を育てる。 ・打楽器、旋律楽器などの演奏の仕方を学び、楽器の特色や音色を生かして合奏や独奏をする。 ・歌詞の内容を感じ取って、独唱、斉唱、簡単な合唱などをする。 |
美術 |
〇造形活動によって、表現及び鑑賞の能力を高め、豊かな情操を養う。 ・いろいろな材料の性質や用具などの扱い方を理解し、工夫して使う。 ・経験や想像をもとに、様々な技法などを用いて創造的に絵をかいたり、作品をつくったり、それらを飾ったりする。 |
体育 |
〇適切な運動の経験や健康・安全についての理解を通して、心身の調和的発達を図り,明るく豊かな生活を営む態度と習慣を育てる。 ・きまりやいろいろなスポーツのルールなどを守り、友だちと協力して安全に運動をする。 ・心身の発育・発達に応じた適切な行動や生活に必要な健康・安全に関する事柄の理解を深める。 |
体力づくり |
〇適切な運動を継続的に行うことで、体力の維持・増進に努め、心身ともに健康的な生活を営む習慣を育てる。 ・体つくり運動、ランニング、ダンスなどの運動に継続的に取り組む。 ・きまりやルールなどを守り、友達と協力して安全に運動をする。 |
職業 |
〇職業学習を通して、働く意欲や態度、能力を高め、社会人として必要な力を身につける。 ・道具や機械の操作に慣れるとともに、材料や製品の扱い方を身に付け、安全や衛生に気を付けながら作業や実習をする。 ・産業現場等における実習を通して、職業生活に必要な事柄を理解する。 |
家庭 |
〇明るく豊かな家庭生活を営む上に必要な能力を高め、実践的な態度を育てる ・被服・食物・住居などに関する実習を通して、実際的な知識と技能を習得する。 ・家庭生活で使用する道具や器具を効率的に使用し、安全や衛生に気を付けながら実習をする。 |
社会生活 |
〇様々な体験を通して自立した生活を営む力を育てる。社会に目を向けるとともに、人との関わりの大切さを知り、お互いを尊重する気持ちを育てる。 ・社会や国にはいろいろなきまりがあることを知り、それらを適切に守る。 ・生活に関係の深い公共施設や公共物などの働きを理解し、それらを適切に利用する。 ・ケータイスマホ教室、消費者教育、生徒会活動、シチズンシップに関する学習等、避難訓練等 |
進路 |
〇自分の適性や仕事について知ると共に、働くために必要な力を身につけ、社会人としての意識を高める。 ・職業生活に必要な実際的な知識を深める。 ・職業生活に必要な健康管理や余暇の有効な過ごし方を学ぶ。 |
日常生活の学習 |
〇いろいろな集団活動を通して心身の調和の取れた発達を図り、集団の一員としての自覚を促す。 ・着替え、係活動、清掃活動、教室等の整備、給食の配膳・片付け等 |
学年学級活動 |
〇自分の気持ちや考えを表現する力を高める。係の仕事や自分の役割に対して責任をもって行う力をつける。クラスの友達と交流を深め、協力する態度を養う。 ・学年行事事前学習、発表練習、装飾作成、卒業式練習等 |
LHR |
〇学校生活への適応力や好ましい人間関係の形成の力、健全な生活態度を育てる。 ・クラスのルール、1年間の目標人との適切な関わり方等 |
学部 活動 |
〇集団活動を通して、人とのかかわり方やより良いコミュニケーション能力を高める。また、様々な体験を通して、自ら課題を見つけたり解決したりする力を身につけ、主体的に活動に取り組む力を養う。 ・パーティーゲーム、音楽、スポーツ、読書、美術、ウォーキング、パソコン、手芸 |
令和6年度高等部(本校)日課表