高等部作業班
作業学習について
毎週火曜日が作業学習の日です。作業学習は、高等部1年生から3年生まで全員が7つの作業班に分かれて1日作業をします。1年間おなじ作業班で活動します。働くことを学んだり、基本的な技術を身につけたりします。
木工班
- 木箱、CDラック、小物スタンドなどの木工製品
- 切り出し、組み立て、釘打ち、ニス塗り、磨き

クリーンサービス班
- 洗濯(靴・軍手・衣類・シーツ・カーテン・モップ)
- アイロンがけ
- 校内、外周・中屋敷地域ケアプラザの清掃

陶芸班
- 小皿作り(石膏型での小皿作り)
- 小鉢作り(石膏型での小鉢作り)
- ペーパーウェイト

紙工班
- 牛乳パックを利用した紙工製品(カレンダー、はがきセット、しおり、お年玉ぶくろなど)
- 牛乳パックのビニールはがし、ミキサーかけ、紙漉、加工
- メモ帳作り(スタンプ、ステンシル)

農園芸班
- 野菜の生産販売(ニンニク、大根、ポップコーンの素など)
- にんにく計画(総合的な地域との協働計画)の実施

手工芸班
- スウェーデン刺繍(手さげかばん、きんちゃく袋)
- ステンシル(エコバッグ)
- 織り物

リサイクル班
- 古シーツを活用したマット織り
- 緩衝材作り(包装紙リサイクル)
- 使用済みロウソクによるキャンドル作り
- 空き缶リサイクル
- ペットボトルキャップの洗浄
