瀬谷支援学校 > 学校概要 > 非常時の防災対策について

更新日:2023年4月1日

ここから本文です。

非常時の防災対策について

気象警報発令時

「神奈川県立瀬谷支援学校緊急時マニュアル」に基づいて、掲載します。警報は、神奈川県東部地方に発令されたものを対象とします。

警報の種類

  1. 大雨に関する警報・特別警戒
  2. 洪水に関する警報
  3. 強風に関する警報・特別警戒
  4. 大雪に関する警報・特別警戒

発令時の対応

  1. 朝6時の時点で上記の警報が発令されていた場合、及び通学時の安全が確保できない事態が予想される場合は学校長の判断で臨時休校とすることがあります。
  2. 課業時間中に上記の警報が発令された場合及び下校時の安全が確保できない事態が予想される場合は学校長の判断で授業を途中で打ち切り児童生徒を下校させることがあります。

    その場合は、緊急連絡網及び一斉配信メール、本校ホームページ上の連絡速報板を使って、下校方法やスクールバスの運行の有無、到着予定時刻等をお知らせします。

    ※ただし、大和東・大和南分教室につきましては本校に準じますが、所在する高校の指示にも対応することがあります。詳しくは各分教室でご確認下さい。

地震警戒宣言発令時と地震発生時

「神奈川県立瀬谷支援学校緊急時マニュアル」に基づいて、掲載します。

気象庁から「東海地震に関連する情報」として、東海地震注意情報・東海地震予知情報及び警戒宣言の発表、または震度5弱以上(気象庁から震度10階級に基づく発表における本校地区の震度になります。)の地震発生の場合、次のような対策をとります。

文中の「◎」「※」は保護者及び児童へのお願いです。

在学中

○直ちに授業を打ち切り、児童生徒の保護体制をとります。

◎保護者(引き取り人)は、家庭での受け入れ態勢を整え、安全が確認され次第速やかに児童生徒を迎えに来てください。原則学校からの緊急連絡(電話及び一斉配信メール)はありません。

※ただし、大和東・大和南分教室につきましては、所在する各高校へ迎えに行ってください。

○児童生徒は保護者(または引き取り人)に受け渡されるまでは学校で保護をします。

登下校中

保護者が付き添っている場合

◎直ちに帰宅してください。

保護者が付き添っていない場合

◎直ちに帰宅してください。帰宅できない場合は、登校して待機してください。

※ただし、大和東・大和南分教室につきましては、所在する各高校へ迎えに行ってください。

○児童生徒は保護者(または引き取り人)に受け渡されるまで、学校で保護します。

◎どちらの場合も、状況によっては警察や地域の人の誘導で、付近の安全な場所に避難することがあり得ます。

◎公共交通機関を利用されている場合には、駅員や運転手の指示誘導に従ってください。

◎普段から「あんしんカード」を必ず携帯してください。

在宅中

◎児童生徒は自宅で待機し、学校からの連絡を待ってください。カラーレベル黄、赤の発令中は臨時休校となりますが、解除になっても、学校から連絡があるまでは登校せず自宅待機をお願いします。

◎普段から自宅付近の広域避難場所を確認しておいてください。

スクールバスの体制

○緊急停車をし、介助員は児童生徒の安全を確認した後、学校へ連絡をします。

○運転手、介助員は、車両を点検、周辺状況を把握し、学校へ報告、学校からの指示優先して行動します。

○運転可能な場合は、最寄りの広域避難場所かスクールバスポイントに向かいます。

○運転が不可能な場合は、原則として停車したまま、または近くの安全な場所に避難して車内で救援を待ちます。車内火災の場合を除いて、児童生徒は降車しません。

○救援は、必要物資を持ち巡回経路を通ってスクールバスへ向かいます。

◎連絡が取れる場合、事態報告と引き取り場所を学校から保護者へ連絡します。引き取り場所は広域避難場所かスクールバスポイントの停車避難場所となります。なお、連絡が取れない場合は学校へ向かってください。

その他

◎緊急災害時にあたっては、ご家庭の都合、幹線道路、電車等の不通、混乱なども考えられますが、万障お繰り合わせて引き取りをお願いします。

○引き渡しが終了するまでは、必要な場合は備蓄食糧や備蓄用品、薬などを利用して、児童生徒を安全に保護します。