更新日:2025年1月15日

ここから本文です。

訪問

2学期の学習

副校長との相模湖音頭(写真)で始まった2学期は、休むことなく授業に参加し、3回のスクーリングでは、仲間との交流を楽しむことができました。肢体不自由教育部門との交流授業(写真)では、読み聞かせに合わせて「大きなだいこん」を仲間と力を合わせて抜きました。学習発表会では、クラスの友達が名前を呼びかけて握手に来てくれると、声や温かさを感じて目や口元を動かして応えました。太鼓コースの友達とのリモート学習(写真)の成果を発揮して大活躍しました。布渡り競走(写真)も盛り上がり、ハイタッチで友達とふれあいました。ボッチャ体験(写真)は友達にセットしてもらったボールを転がしました。実習はコースター作りやロール紙切り(写真)をしました。

1happi2sitai

3taiko4happyou

5boccha6jisshuu

1学期の学習

4月の始業式から、毎回授業に参加でき、6月と7月にスクーリングを行うこともできました。同級生とハイタッチをしたり、一緒にレクリエーションをしたりする中で、学校や友達の雰囲気を感じ取っている様子に嬉しくなりました。同級生も近くに来て、名前を呼んだり話しかけたりとかかわりが生まれ、まるで、「ひだまり」のような温かい空間でした。

 日々の授業は、月曜日は「音楽・からだづくり」、水曜日は「生活・からだづくり」、金曜日は「美術・からだづくり」を行っています。音楽では、キーボードの生演奏や太鼓コースとのリモートを取り入れています。美術では季節を感じる素材を取り入れた活動を多く行い、からだづくりではマッサージ、ストレッチを行っています。

rimotoponi

ako-dionbarakaze