大和高等学校 > 特色 > 教育課程研究開発校(総合的な探究の時間) > 2024年度の取り組み(6.7月)
更新日:2024年8月29日
ここから本文です。
〔1学年〕
6月10日・17日(月曜日)の総合的な探究の時間では〔課題の設定〕について扱いました。10日はどのような課題を設定すべきか、どのような点に注意すべきかなどについて、講義・演習の形で学びを深めました。17日はグループに分かれ、実際に課題の設定を行いました。
6月24日(月曜日)の総合的な探究の時間では〔情報収集〕について、7月1日(月曜)は〔整理・分析〕についてそれぞれ講義・演習の形で進めました。また、7月8日の授業も含め、継続的に各グループでの課題設定も行いました。
夏休み以降の本格的なグループでの探究活動に際して、6~7月に学んだ各探究プロセスでのポイントを意識して取り組んでもらいたいと思います。
〔2学年〕
6月10日・24日(月曜日)の総合的な探究の時間では、各自が設定した探究課題についての洗練作業を行いました。また、7月1日・8日(月曜日)の総合的な探究の時間では、研究計画書(課題・目的・仮説・情報収集の計画)の作成および担当教員との面談を行いました。
夏休みや9月空いている時間を使って、生徒は情報収集を進めていきます。多面的な角度から探究活動を進めていってほしいと思います。
〔3学年〕
6月17日・24日(月曜日)の総合的な探究の時間では、テキスト(エナジード)を使用し、課題解決を目指す目的や先行実践の調査、設定した課題を解決するための多面的なアプローチを考える取り組みを行いました。
7月1日・8日(月曜日)の総合的な探究の時間では、6月に取り組んだ内容について、担当教員との面談を行い、活動内容のブラッシュアップを行いました。
今後は設定した課題に対して、オリジナリティのある発案を考えていきます。