大和高等学校 > 特色 > 教育課程研究開発校(総合的な探究の時間) > 2024年度の取り組み
更新日:2024年6月11日
ここから本文です。
〔1学年〕
4月15日(月曜日)に、外部講師を招いて、第1回目の総合的な探究の時間を行いました。
この日の授業では、外部講師の方から、「探究とは?」というテーマのもと、オリエンテーションを行いました。
高校からの新たな「探究」という科目での考え方や取り組み姿勢など、学ぶことができました。
5月20日(月曜日)、27日(月曜日)に第2回・第3回の総合的な探究の時間を行いました。
第2回目の授業では、上級生による発表を聴き、大和高校として探究活動の様子を知りました。
第3回目の授業では、各クラス興味・関心のあるテーマ(例:文化、地域社会、環境、教育)でグループ分けを行い、アイスブレークを通じて、グループの中を深めました。
〔2学年〕
4月15日(月曜日)に、第1回目の総合的な探究の時間を行いました。
授業ではオリエンテーションとして、探究とは?探究活動の意義は?など昨年度の取り組みを振り返るとともに、中高生探究コンテストの優秀動画を視聴し、目指すべき探究活動を確認しました。
5月20日(月曜日)、27日(月曜日)に第2回・第3回の総合的な探究の時間を行いました。2回の授業では、課題の設定に取り組みました。また、今年度の分野ごと(例:人文科学・社会科学・芸術・保健)に分かれ、ゼミ形式での活動となるため、そのための希望分野の選択を行いました。
〔3学年〕
4月15日(月曜日)に、第1回目の総合的な探究の時間を行いました。
授業では、今年度の内容(世界の問題に対して自分たちができることを発案する)を中心に確認しました。また、世界の問題を知るためにSDGsを参考に、調べ学習を行いました。
5月27日(月曜日)に、第2回目の総合的な探究の時間を行いました。前回の調べ学習をもとに、課題を設定しました。