逗子葉山高等学校 > 学校生活 > 「夕凪祭」(文化祭)

更新日:2024年10月2日

ここから本文です。

「夕凪祭」(文化祭) が開催されました。

 令和6年度第2回夕凪祭は9月26日の開会式に始まり、9月27日(金曜日・校内発表)、28日(土曜日・一般公開)の2日間開催されました。今年の一般公開では、2600人以上の方々にご来場いただきました。生徒たちは体育館での発表や、教室での部活動やクラスの企画発表、調理テントでの調理販売で盛り上がりました。そして前夜祭、中夜祭、後夜祭は大盛況でした。閉会式では、今回の経験を次回の夕凪祭に繋げることを誓いました。みなさま、ご来場どうもありがとうございました。

school_festivl02 school_festival01
   

 

 

zushihayama-yunagifes-2024

第2回「夕凪祭」プログラムはこちら(PDF:967KB)

☆彡 必ず公共交通機関を使ってお越しください。近隣施設への駐車はご遠慮ください。

☆彡 上履きやスリッパと、外靴を入れる袋をお持ちください。小さなお子様は靴のままでご入場いただけます。

☆彡 今回からキャッシュレス決済「au Pay」を使った支払いになりました。お手数ながら「au Pay」アプリを事前にダウンロードの上、チャージをしてからご来場ください。「au Pay」については、上記の「夕凪祭」プログラムの最後のページに詳細がございます。またスマートフォンをお持ちでないお客様は、従来通りの金券によるお支払いも可能ですが、金券の数に限りがございます。何卒ご了承ください。

☆彡 休憩室をご用意しています。中央棟1階の選択1B教室・選択1C教室をお使い頂けます。限られたスペースですが、小さなお子様連れの方など、声を掛け合ってご利用ください。

☆彡 旧逗子高等学校同窓会「秀麗会」による秀麗焼きやTシャツの販売などもございます。

1) 日時と場所

 9月27日 金曜日 校内発表(非公開・在校生のみ)

 9月28日 土曜日 一般公開

入場時間:9時30分~14時00分まで(最終入場:13時30分)

場所: 神奈川県立逗子葉山高等学校

第二回「夕凪祭」、今年度のテーマは

 
  sai  

 

 

本校では第二回「夕凪祭」を開催いたします。

 文化祭の『祭』と色彩の『彩』をかけて、全校の生徒一人一人が、文化祭を彩れる綺麗な色になれるようにという思いを込めて『彩』と決定いたしました。 今年は、クラス企画(調理団体8、食販団体4、展示企画団体12)に加え、部活動・委員会・教科・有志企画として20団体あまりが夕凪祭を盛り上げます。現在、思い出に残る文化祭となるように各企画団体で生徒たちは準備に汗を出しています。そして、昨年に引き続き、県立逗子高等学校の同窓会「秀麗会」による「秀麗焼(大判焼)」、本校PTAによる食品販売企画も用意しています。

 また、在校生だけの参加とはなりますが、中夜祭、後夜祭では多数の発表団体が、楽器演奏や歌唱、ダンスパフォーマンスを繰り広げる予定です。

 新しい取り組みとして、調理・食品の販売において、従来の金券による決済に加え、電子決済(auPAY)を導入予定です。

 今年度は2日目の9月28日 土曜日を一般公開といたします。

 生徒たちも、保護者の方や地域にお住まいの方々、中学生にお楽しみいただけるよう、各団体で工夫を凝らした企画を準備して、みなさまをお待ちしております。どうぞお誘いあわせの上お越しください。

※必ず上履きをご持参の上、公共交通機関をご利用ください。

※路上駐車は近隣住宅地の迷惑になりますのでご遠慮ください。

 

昨年(第一回)の様子

class silhouette
shodou meeting

 

2) アクセス

JR横須賀線をご利用の場合

逗子駅下車 京急バス「イトーピア中央公園」行にて「逗子葉山高校」下車

逗子駅下車 京急バス「葉桜団地」行にて「才戸坂上」下車徒歩8分

東逗子駅下車 徒歩18分

京浜急行線ご利用の場合

逗子・葉山駅下車 京急バス「イトーピア中央公園」行にて「逗子葉山高校」下車

逗子・葉山駅下車 京急バス「葉桜団地」行にて「才戸坂上」下車徒歩8分

必ず上履きをご持参の上、公共交通機関をご利用ください。

3) 持ち物、その他

上履きやスリッパと、外靴を入れる袋をお持ちください。

本校内はバリアフリーのトイレが校舎内1階にございます。また校舎内にエレベーターはございませんので、あしからずご了承ください。

4) お問い合わせ

県立逗子葉山高等学校 

教頭・片倉(かたくら) (046) 873 - 7322 (代)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。