更新日:2025年3月5日
ここから本文です。
行事名 | 学年 | 学期 | 目的 |
---|---|---|---|
遠足 |
1年 |
3 |
〇集団での活動を通して仲間と交流する。 〇公共施設の利用の仕方やマナーを体験する。 |
遠足 |
2年 |
3 |
〇クラスやグループでの活動を通して仲間との親睦を深める。 〇公共施設の利用を通し、社会のルールやマナーを意識して行動する。 |
遠足 |
3年 |
3 |
〇高校生活最後の校外行事として、友だちと交流を深めながら楽しい思い出を作る。 〇余暇活動の一環として、今後の生活に生かせるようにする。 〇食事マナーについて守り、仲間と楽しく会食する。 |
宿泊学習 |
1年 |
2 |
〇集団生活のルールやマナーを守って活動する。 〇学校とは違う環境で様々な体験をすることを通し、友だちとの交流を深める。 |
宿泊学習 |
2年 |
2 |
〇集団での自分の役割を意識し、ルールやマナーを守って活動する。 〇様々な体験を通して、友だちと協力して活動する。 |
修学旅行 |
3年 |
1 |
〇自分たちが住む所とは異なる場所で、文化や気候、土地柄に触れ、見聞を広げる。 〇旅行を通して様々な体験を積み、今後の生活における余暇の意義を感じる機会とする。
|
〇宿泊学習(1年)
1年生は9月26~27日に、川崎市青少年の家で宿泊学習を行いました。初日はスクールバスで川崎市北部市場へ。マイナス20度の大型冷蔵庫へ入る体験をしたり、市場で働く方へインタビューをしたりした後は、市場内の飲食店でクラスごとにランチを楽しみました。宿泊先に到着後はレクリエーションをし、盛り沢山の楽しい一日となりました。翌日も朝から楽しそうな笑顔が見られ、友だちと楽しい思い出を作ることのできた2日間となりました。
〇宿泊学習(2年)
2年生は9月19~20日の2日間で宿泊学習を行いました。今回は1日目に東京にある科学技術館へ出かけました。ここは1~5階に様々な体験(実験)コーナーや展示品があるので、見て回るのは大変!クラスごとに見学する順番などを事前に相談し、それぞれ楽しみました。その後、東京から川崎の宿泊先へ戻り、昨年度も宿泊した青少年の家だったためホッとしたのか、夜はみんなぐっすり眠りました。
〇修学旅行
3年生は5月8~10日まで、東京・千葉方面へ修学旅行に出かけました。初日は東京スカイツリーと国立科学博物館を見学。地上350mからの大パノラマに地球の歴史と、幅広い体験をしました。2日目は東京ディズニーランドへ!アトラクションやショーを満喫して、大盛り上がりの一日となりました。最終日は葛西臨海水族園と日本科学未来館を見学。海の生き物に触れたり最先端技術に触れたりしてきました。家族以外と過ごした2泊3日は、きっと特別な思い出になったのではないでしょうか。