藤沢支援学校 > 学校生活 > 高等部活動の様子

更新日:2024年11月12日

ここから本文です。

令和6年度

高等部2年生 竹ランタンを作りました

美術の授業で竹ランタンを作りました。

各自好きなデザインを決め、竹に穴をあけていきます。

b

慣れない電動ドリルに最初はドキドキ感や怖がったりする様子も見られますしたが、竹がずれないように自助具を使い、慎重に穴をあけていきました。根気のいる作業ではありましたが、完成を楽しみに一つ一つ真剣に穴をあけていきました。

 

do-f

時間をかけて全ての穴をあけ、竹を焼き、ニスを塗って最後に明かりを灯して完成!!

灯りが入った竹ランタンに生徒たちからは「おぉ~」「きれいなど」の声が。

初めての道具に戸惑う場面もありましたが、生徒同士で助け合いながら製作を進めていく姿が印象的でした。

仲間と共に!日々楽しみながらこれからも成長していきましょう!

高等部1年生 宿泊学習に行ってきました

宿泊1

9月17日~18日、一泊二日の宿泊学習に行ってきました。

初日は愛川ふれあいの村で、レクリエーションと木の名札作り、そしてキャンプファイヤーを行いました。

レクリエーションでは、輪になって手をつないでフラフープを一周させたり、クラス対抗のゲームをしたりして、学年としても、クラスとしても仲が深まった時間となりました。

宿泊2

木の名札作りでは、やすりをかけ、好きなデザインをし、みんな楽しみつつもとても真剣に取り組んでいました。

 

そして夜はキャンプファイヤーです。火を囲んで、それぞれのクラスで練習してきた出し物を全力で披露し、やりきった表情をたくさん見られたことが印象的でした。

 

 

二日目は、宮ケ瀬ダムの放流見学です。インクラインに乗っての移動は、みんなドキドキでした。そしてついに放流です。想像以上の水量に「すごい!」「お~!」という声がたくさん上がりました。

2

 

この二日間を迎えるにあたっては、クラスごとでの準備を進めてきました。

事前の学習を含め、多くのことを学ぶことができた二日間となりました。

今後のみなさんの成長を楽しみにしています。

 

3年生校外学習~修学旅行にむけて~

7月12日に校外学習へ行ってきました。

3年生の行先は「新横浜駅」でした!2学期の修学旅行では新幹線を利用するので、

自分たちが利用する予定の新幹線を見てきました。

みんなでバスで新横浜駅に向かったあと、まずは昼食。

チャーハン

昼食は中華料理を食べに行きました。おいしい料理もみんなで食べるとより一層おいしく感じられますね。

お腹を満たした後は、今回の目的である新幹線へ!

 

新幹線

新幹線が次々と行きかう中、乗車予定の新幹線をみんなで見ることができました。

運転手さんも手を振ってくれてよい思い出になりました。

最後は、楽しみにしていたお土産を購入し、電車を乗り継いで、藤沢支援学校の最寄り駅である「六会日大前駅」に帰りました。

 

今回の校外学習で、修学旅行での新幹線の乗車イメージができました。2学期の修学旅行がますます楽しみですね。

 

3年生では卒業後の進路を決める実習がはじまっています

5月から現場実習がはじまっています。

高校を卒業したらいよいよ社会人。今までは学校の仲間と過ごしてきましたが、卒業後はそれぞれ違う道に進みます。

その為に、3年生の現場実習は、一人ひとりの実習先や期間が異なり、社会の一員として大人社会に一人臨む実習となります。

毎週行われる実習前の激励会では、生徒一人ひとりが目標を発表しあい、お互いを鼓舞する良い機会となりました。

初めての環境、長い期間の実習に一人ひとり頑張っています。

この長い実習を乗り越えて、成長した姿を見せて欲しいと思います。

目標

2年生が校外学習に行ってきました

17日に校外学習に行ってきました。お天気にも恵まれ絶好の遠足日和。

六会日大前駅に集合し、いざ鎌倉へ!

海 江ノ電より

江ノ電から海が見えると思わず「おぉー!海だよ」と声が。

長谷駅から最初の目的地の高徳院へ。観光客で賑う通りを抜けて大仏様の前で揃っての記念撮影。その後は鶴岡八幡宮コース、源氏山コースに分かれて鎌倉駅までのハイキング。

山道

源氏山コースでは、急勾配とぬかるむ足元に苦戦する場面もありましたが、「足元滑ります」「この先大きな段差があります」などと声を掛け合いながら無事に源氏山公園に到着、頼朝像の前で記念撮影。頑張った分だけお弁当の味は一塩でした。

鶴岡八幡宮コースは、外国人観光客の方と「ハロー」と挨拶を交しながら、和気あいあいと散策。

慣れない日差しに少し疲れも見られましたが、無事に鶴岡八幡宮に到着することができました。涼しい藤棚の下でのお弁当が美味しかったです。星

鎌倉駅の時計台下で合流し帰路に。電車内では、遠足の思い出を話す様子や疲れからかうたた寝する姿も。

帰りも乗り換えをスムーズにこなし、予定通りに全行程を無事終了することができました。

昨年度に比べ、体力も驚くほど向上し、成長も実感することができました。今年度も日々の経験を通して更なる成長が楽しみです。

令和6年度 高等部入学式

 

入学式が行われました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。

今年は、桜の開花時期が入学式に合っていて、とてもきれいでした。

期待と不安でいっぱいの中、入退場、そして呼名の返事など、一人ひとりが

がんばっている姿を見て、たくましさを感じました。

学校生活を通して、様々なことに挑戦し、様々なことを楽しみ、大きく成長していってほしいと思います。

みなさんのことを、職員一同、応援しています。

s

 

d

 

a

令和5年度高等部卒業式

3月12日(火曜日)、高等部3年生の卒業式が挙行されました。

厳かな雰囲気の中、卒業生一人ひとりが呼名され、校長から卒業証書が授与されました。卒業生たちは、これまで支えてくれた家族への感謝の気持ち、そして将来への希望を胸に抱き、立派な姿で証書を受け取っていました。

合唱曲「変わらないもの」では、卒業生と卒業学年の教員たちが、心を込めて歌いました。

高等部3年生の皆さん並びに保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。

20240312_koutoubusotsugyoushiki

1年生 学習発表会

2月16日(金曜日)に学習発表会がありました。

クラスや学習グループで学んできたことを、一人ひとりが堂々と発表する姿が見られました。

この日まで、生徒は準備や練習に真剣に取り組んできました。

がんばった自分を、そして仲間を称え、自分も仲間もより大切にしていってほしいと思います。

また、今回の経験を自信に、また様々なことに意欲的に挑戦する心を持ってほしいと思います。

みんなよくがんばりました!!!

 

 

3

1

4

1年生 2024年

新年を迎えました、本年もよろしくお願いいたします。

学校が始まり、また学校に笑い声が響く日々をうれしく思います。

1年生は2月に学習発表会があるため、それに向けて各クラス、グループ、授業で

準備を進めています。

2年生に向けて、まだまだ様々なことを経験し、成長していくことができるよう願っています。

ccc

ddd

 

aaaa

3年生2泊3日の修学旅行~冬の大阪・京都の旅~

12月19日(火曜日)~12月21日(木曜日)で大阪と京都へ修学旅行に行ってきました。

1日目は、大阪でたこ焼き体験と海遊館を楽しみました。
たこ焼き体験では、事前学習で身に着けた秘伝の技を駆使して上手にたこ焼きを作る生徒や、パクパクと美味しそうにたこ焼きを頬張る生徒がいました。
海遊館では、大きな水槽で華麗に泳ぐ多種多様なお魚さんたちに生徒たちば興味津々でした。

20231226_kou3_shuugakuryokou_0120231226_kou3_shuugakuryokou_02

2日目は、友禅染体験と京都市内観光をしました。
友禅染体験では、京都伝統の染色を体験し、オリジナルのハンカチを作りました。
その後の昼食から学習グループごとに分かれて活動しました。東映太秦映画村、二条城、金閣寺などの観光スポットを巡り、京都を堪能しました。

20231226_kou3_shuugakuryokou_0320231226_kou3_shuugakuryokou_0420231226_kou3_shuugakuryokou_0620231226_kou3_shuugakuryokou_05

3日目は、嵯峨野トロッコ列車に乗りました。アトラクションのようにガタガタ揺れる列車に生徒たちは大興奮!岩の間をすり抜けていく光景はスリル満点!車窓から眺める雄大な山や澄んだ川などの渓谷美がとても綺麗でした。

20231226_kou3_shuugakuryokou_0720231226_kou3_shuugakuryokou_08

飛行機やバス、各地で食べた美味しい料理、夜のレクリエーションやみんなで入った温泉…2泊3日のすべての時間がかけがえのない思い出になったことでしょう。
保護者の方や修学旅行を支えてくださった関係者の皆様のご協力のおかげで、充実した旅行となりました。ありがとうございました。

2年生学習発表会「成功のために!」

後期実習が終わり、次の行事は学習発表会が待っています。楽しみな反面、実習明けて1カ月という短い練習期間で発表内容を完成させなくてはいけないため、学年に緊迫感が漂っています。

発表内容はテーマを『サーカス』、サブテーマを『挑戦』として、体育と音楽の内容や、有志でマジックの発表を行います。授業の中で演技内容を何度も練習し、流れを毎日確認しています。

本番は12月12日です。大成功を収められるように、学年全員一丸となって頑張っていきましょう!2年生の保護者のみなさま、お楽しみにお待ちください!

Tシャツ

2年生後期の実習を頑張りました!

10月16日~10月27日の期間で、後期の現場・校内実習が行われました。事前学習を通して一人一人が前期よりもレベルアップした目標を決め、実習に挑みました。

実習中は前期と同様に緊張感に包まれ、後半になるにつれて疲れが見え始めました。ところが、疲れてきたときに、「よし!ここから頑張るぞ!」と気持ちを切り替えて取り組む生徒が多く見られました。前期よりも「仕事」への意識が高まり、気持ちの面で成長している様子が伺えました。

3年生になったら全員が校外での実習となります。これまでの実習で学んだこと、できるようになったことを活かして、自身の良さをアピールしていってもらいたいと思います。

2年生として過ごせる時間もあと半年を切りました。日常生活や学校行事など、より充実させていきましょう!お疲れさまでした!

報告の仕方

看板1

看板2

看板3

 

 

1年生宿泊学習に行ってきました

9月13日(火曜日)、14日(水曜日)に宿泊学習で、愛川町方面に行ってきました。高等部になり、はじめての宿泊学習です。この日まで、様々な係に分かれて準備を進めてきました。また、クラスごとにキャンプファイヤーのスタンツの練習も積み重ねてきて、いよいよ当日を迎えました。

 

はじめに行ったのは、宮ケ瀬ダムです。天気が良く、見晴らしがとてもよかったです。インクラインに乗って、ダムの放流を見てきました。水量、音の大きさに圧倒されました。

A

 

B

お昼ご飯を食べて、宿泊地の、愛川ふれあいの村へ。

 

入村式をして、お部屋で休憩です。

aa

 

しばらく各クラスでの自由時間です。ディスクゴルフをしたり、周辺散策をしたり、ここでも楽しい思い出ができました。

ss

 

夕食を食べて、待ちに待ったキャンプファイヤーです。ファイヤー係による寸劇から点火が行われ、各クラスのスタンツが行われました。どのクラスも、練習の成果を発揮できたようです!

dd

宿泊のテーマソング「あい♡あいかわ」を歌ったり、「オダオデシ」を踊ったり、また他のクラスのスタンツを見たりして大盛り上がりでした。

 

 

2日目は、県立愛川公園に行ってきました。この日も天候に恵まれました。

ff

2日間を通して、生徒は様々なことを学び、成長することができたと感じています。

まだ2学期は始まったばかりです。この2日間の思い出を胸に、学校生活の中でも、助け合い、学び合い、高め合い、を大切にしていってほしいと思います。

 

3年生校外学習~修学旅行に向けて~

7月14日(金曜日)、高等部3年生が校外学習の一環で羽田空港に行ってきました。羽田空港は修学旅行で利用します。空港内をクラスごとで散策し、保安検査場や国内線出発ロビーの場所を確認しました。

展望デッキから飛び立つ飛行機を見たり、空港内のお店を覗いたりと、クラスごとに考えたルートで回りました。クラスの親睦も深まり、修学旅行がより一層楽しみになりました。

JALとANAの飛行機を見つけることはできましたか?

20230714_hikouki

20230714_hoankensajo

2年生が現場・校内実習をしました。

6月5日から2週間、2年生が実習を行いました。

それぞれが自身の目標を決め、実習激励会で学年全員の前で発表することで、達成することを互いに鼓舞し合い実習に挑みました。

当日は、様々なアクシデントや失敗がたくさんありました。うまくいかないことが続いて気持ちを落とす生徒の姿も見られました。そんなときには、仲間や教員からの励ましの言葉で互いに助け合い、気持ちを切り替えながら2週間を乗り切りることができました。

挨拶や返事、報告の仕方などのコミュニケーション方法や、どうやったら作業がうまくできるのか考える力、わからない時に聞く勇気など、各生徒が実習前よりも一段階成長することができました。

この先の実習や卒業後の進路に向けて、今回学んだことを私生活でも継続して取り組み、今以上にレベルアップしていきましょう。

2週間お疲れさまでした。

実習1

実習3

 

2年生が遠足に行ってきました。

5月19日にみなとみらいへ遠足に行きました。少し雨に降られましたが各行程を無事に行うことができました。

 

始めに「三菱みなとみらい博物館」に向かいました。館内は「海」「空」「宇宙」「陸」と4つのエリアに分かれており、各エリアの展示物や操作式のモニターに生徒は興味津々な様子でした。他にもコックピットに座れたり、宇宙服を着たように写真が撮れるなど、体験できるスペースが多く笑顔で主体的に活動へ参加する姿が多く見られました。

 

時間を忘れて博物館で楽しんだ後は、「横浜みなと博物館」へ移動し、待ちに待ったお弁当の時間になりました。眺めのいい場所で好きな具材が入ったお弁当を食べ、みんな大満足な様子でした。その後電車に乗って帰り、何事もなく解散することができました。

 

一日活動し大変疲れたと思いますが、普段の生活とは違った体験や経験ができ、また一つ思い出となったことでしょう。

 

 

 

 

始業式・入学式が行われました

うららかな春の陽気と共に、今年度がスタートしました。


新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
友達や先輩、そして先生方との出会いの中で、
たくさんの思い出を作り、大きく成長していってください。


2・3年生のみなさん、ご進級おめでとうございます。
失敗を恐れず、様々なことに挑戦し、更なる活躍ができるよう願っています。

 


今年度から、校名が「藤沢支援学校」になりました。

よりよい学校にしていくことができるよう、教職員も努めていきたいと思います。

一年間、よろしくお願いいたします。

式場

 

式場

桜

 

 

令和4年度

高等部3年生卒業の日

3月10日(金曜日)に晴天の桜舞う中、高等部3年生の卒業式が行われました。修学旅行の時に作ったステンドガラスに自分の似顔絵を載せた作品や、美術の時間に作った欄間、学習発表会のパフォーマンスで完成させた富士山の立体作品を壁に飾り、華やかに開催されました。卒業証書授与では、一人一人が入学したての頃とは見違えるほど堂々とした立派な姿を見せてくれました。

 

この学年は、入学後すぐに未知のウイルスによって多くの授業、行事、学校生活を奪われてきました。期待をもって入学したにも関わらず、大きな不安に駆られるスタートだったと思います。

あれから3年間、いろいろな経験を経て、心も体も大きくなりました。

 

学生から社会人への大きな旅立ちで、不安や緊張があると思います。学校でできるようになったことは、この先必ず自分の武器として生きてきます。先生たちはみんなのことをずっと応援していますよ。

ご卒業おめでとうございます。

桜

 

式場

欄間

鳥

ひとり暮らし~理想の家~

高等部を卒業したら、社会に巣立つ生徒たち。心も体も大きくなって、「一人暮らしをしたい」という言葉が聞こえるようになってきました。「一人暮らしをするには、いくらかかりますか?」「最近、家探しのサイトを検索しているんです」「一人暮らしができたら、静かでいい」など、視野がどんどん広がっています。

そんなこともあって、「自分の理想の部屋」をパソコンでシミュレーションしてみました。初めて使うソフトなので、少し難しいかな?と思いましたがなんのその。簡単な説明を聞いただけで、黙々とパソコンに向かい作業をすすめる様子は、まるで家づくりのプロのよう。「テレビ台は必要かな?いや、なくてもいいか」「洗濯機が欲しいな」「畳がいいね」「天井まである本棚がほしい」などなど。夢と希望が詰まった、すてきな部屋ができました。

さて、理想の部屋を作りほっと一息ついて気が付いたこと。「大変だ!家具の金額が50万円以上もするぞ!」「お金をためなきゃだめだ」夢をつかむためには、やるべきことがまだまだたくさんあるようです。

aabbccdd

あけましておめでとうございます

「あけましておめでとう」「今年もよろしくお願いします」静かだった学校に、元気な生徒たちの声が戻ってきました。充実した冬休みを過ごし、心も体もリフレッシュした様子。たくさんの笑顔が見られました。そんな休み明けの1月12日。高等部2年生は、学年集会を行いました。大型福笑いで笑顔が広がり、ドッヂビーで汗をかき。みんなで過ごす学校生活は、やっぱり楽しいですね。新年初笑い、今年も良いことがたくさんありますように。

福笑い1.どんな顔になるかな?

1

福笑い2.あれれ?なんか変だぞ?

2

福笑い3.マスクがあるのは今の時代を反映していますね。早くマスクのいらない日常が戻りますように。

3

校外学習にいってきました♪

12月6日。高等部2年生は、校外学習に行ってきました。行き先は、グループごとに異なります。小田原城址へ赴き、忍者体験をしてきたグループ。リサイクルセンターで、資源回収の学習をしてきたグループ。ニュースパークで、取材体験をしてきたグループ。みなとみらいへ、自分たちで計画した観光コースを散策してきたグループ。「(手裏剣を)しゅしゅしゅって、やってきました!」「パンダマン買えたよ」「ラーメンがおいしかった!」「また行きたいな」ちょっぴり日常を離れた学習で、笑顔いっぱい楽しめました。

12011202

 

12031204

美術でティッシュアートを作成しました!

高等部1年生では、美術の時間にティッシュを使ったティッシュアートを作りました。

ティッシュを三角形に折り畳んで、油性のカラーペンで点や線を書いてインクを染み込ませて

できた模様になります。

最初は完成イメージが持てず、点や線を控えめにする生徒が多く、はっきりとした模様が出ない生徒が多くいましたが、回数を重ねることで徐々に自信を持ち始め、濃く書くことにより色鮮やかな模様にすることができるようになってきました。また、生徒それぞれにアレンジを加えて、点や線だけでなく、書ける場所全面に様々な色を塗る生徒や完成して開いた時を想像して書く生徒、自分の好きな生き物を書く生徒、名前の漢字を書く生徒までおり、生徒のアイデアや発想は尽きることなく溢れていました!

完成したティッシュを開いた時の色鮮やかな模様に思わず感動させられるほど素敵な作品ができました。現在は高等部1年生の廊下に展示してあります。友だちの作品に見惚れている生徒も多くいます。

これからもたくさんの素敵な作品を作ってほしいと思います。

ティッシュアート

清掃受注班で睦愛園の窓清掃をしました。

11月の金曜日に2回、清掃受注班で睦愛園の窓清掃に行きました。バケツの水が少し冷たかったですが、窓ガラスをクロスで拭き、スクイジーで水気をとるなど、一連の動作を丁寧に行いました。作業が終わると窓ガラスはピカピカになり、ホーム長さんからきれいになったとお礼の言葉をいただきました。睦愛園の関連業者さんや地域の方などにも、その都度挨拶をするなど、貴重な体験ができた作業となりました。
睦愛園編集

藤沢総合高校と作業学習で交流しました。

9月22日に藤沢総合高校の生徒10名と高等部1年生が、一緒に作業学習を行いました。

布工班のように今までの経験から、どのようなことをするのか見通せた方や、陶芸や木工などのように、名前は知っているけれども、釉掛け?電動サンダー掛け?と戸惑いを感じた方もいたようです。

作業交流に参加した藤沢総合高校の皆さんからは、以下のような感想をいただきました。*一部抜粋

自分たちよりも社会に関してたくさん勉強していて、丁寧に器用に物事をこなしていて、先生たちとの距離もすごい近くて楽しそうにやっていてすごいなって思った。

今回の授業でコミュニケーションをとったり、一緒に過ごすことでお互いにどうしたらよく過ごせるかやどうしたらいいのかわかりました。とてもいい経験ができてよかったです。

今回の支援学校に行かせてもらい、自分たちと、本当に変わらない、なんなら自分たちよりも礼儀やマナーなど堂々としていたり、表現の仕方が苦手な人でも、一生懸命伝えようとしていて、感動した。

本校生徒の感想から*一部抜粋

短い実習時間だったので、お話ができなくて残念でした。

休憩時間に一緒にマジカルバナナをしてくれてうれしかった。

機械の使い方を教えることができてうれしかった。

現場・校内実習、頑張りました!

10月17日から2週間、2年生は現場・校内実習に取り組んでいます。

実習事前学習では「報連相を意識して作業をします!」「落ち着いて、頑張ります!」など前向きな気持ちのほか、「すごく緊張する」「初めての場所でうまくできるか心配」など、普段とは異なる学習にドキドキする声も聞こえてきました。

いざ、実習が始まると…。

「おはようございます。失礼します」

教室の入り口で立ち止まり、ピンと背筋を伸ばして挨拶をする姿が見られました。

「できました」「お願いします」「教えてください」

相手の顔を見て、伝わりやすい声の大きさで報告、連絡、相談することを意識していました。

「今日は疲れました」「実習が終わったら、クラスのみんなに会えるね」

実習は日ごろの学習以上に、心も体も疲れます。それでも、仲間も頑張っていると思うことで、自分の力を発揮することができました。

楽しかったこと、難しかったこと、嬉しかったこと、大変だったこと、頑張れたこと。実習で感じた様々な気持ちは、かけがえのない宝物です。たくさんの経験を積んで、実りある2週間を過ごすことができました。2年生、一歩ずつ成長してます!

sutoromokuhyo

satoimodvd

 

3年生で修学旅行に行きました。

9月14日、15日、16日の3日間で静岡県と山梨県へ修学旅行に行きました。雨の予報でしたが天候に恵まれ、3日間すべての行程を無事に行うことができました。

 

1日目は富士サファリパークへ向かい、サファリバスや園内の散策などをしました。普段見ることのできない動物や実際にふれあうことのできる動物に興味津々な様子が見られました。お昼はレストランでカツカレーを食べ、心もおなかも満たされたようでした。宿に到着してからは、到着式を終わらせ、それぞれの部屋で快適に過ごしたり、お風呂やご飯を思う存分堪能できました。夜には八木崎公園で光る腕輪を付けてナイトウォークも楽しみました。

 

2日目は学年全体で富士スバルライン5合目にて写真を撮り、その後午前中はグループごとの活動となりました。うさぎグループは鳴沢氷穴、青木ヶ原ハイキング、富岳風穴と活発に活動し、自然を身に染みて感じました。かめグループは森の中の水族館やふじさんミュージアムへのんびりと富士山の生物や歴史を学びました。昼食で合流し、ほうとう定食を堪能しました。その後、河口湖を見渡せる遊覧船に乗船したり、クラフトパークでステンドグラスを作ったりしました。夜には各クラスで練習を重ねた芸を披露する、夜レクをして盛り上がりました。1日通して普段できない経験が多くでき、はしゃぐ姿や笑顔が多く見られた一日でした。

 

3日目最終日は感謝の気持ちを込めて出発式を行い、富士急ハイランドへ向かいました。ここでは、絶叫マシンに乗るグループやゆっくりお散歩をするグループ、お土産をメインで買うグループなど様々なグループに分かれて活動をしました。それぞれの楽しみ方で遊園地を思う存分堪能し、いろいろな思い出を背に富士急ハイランドを後にしました。学校へは何事もなく到着し、帰りの会を行うことができました。

 

この学年は高校3年間で初めての宿泊行事であったため、一番の思い出となったことでしょう。

卒業までの半年間も元気に過ごし、さらに思い出を作ってください。河口湖富士山

 

1年生で愛川ふれあいの村へ宿泊学習に行きました。

7月12日、13日の二日間、1年生は愛川ふれあいの村へ宿泊学習に行きました。両日ともに、雨が降ることもありましたが、皆の願いが届いたようで計画通りに晴れプログラムを行うことができました。

初日は、あいかわ公園の散策、木のフォーク・スプーンを作るクラフト活動、キャンプファイヤーを行いました。あいかわ公園の散策とクラフト活動でヘトヘト、お腹はペコペコになっていた生徒たちでしたが、おいしい夕食を山盛り食べて、とても元気になっていました。夕方から始まったキャンプファイヤーでは、1カ月近く練習してきたスタンツ(出し物)を披露しあいました。みんなで練習してきたダンスを披露するクラス、クイズを出して参加型にして盛り上げるクラス、自分達の得意分野を組み合わせて特技を披露するクラスなど、練習してきた力を存分に発揮し、大盛り上がりで終わりました。終了後は、お風呂に入って、歯磨きをして就寝。たくさんの活動で疲労も溜まっていたようで、すぐに寝て、明日の活動に備えていました。

二日目は宮ケ瀬ダムへ放流の見学に行きました。ダム下へ行くためにインクラインという乗り物に乗りましたが、初めての乗り物にみんなワクワクして興奮気味でダム下へ到着し、ダムの放流を見学しました。放流は大迫力で、見惚れて目が離れない生徒や音にびっくりしてしまっている生徒もいました。その後はダムを背景にみんなで写真撮影をして昼食へ。ダムの周辺で昼食を取り、帰りのバスに乗って帰路に就きました。帰りのバスは二日間の疲れとやり切ったという充足感から、ぐっすりと寝てしまい、静かな車内でした。

二日間、大変疲れたと思いますが、翌日の学校には元気に登校して、事後学習で振り返りを行い、良い思い出となった宿泊学習を終えました。

キャンプファイヤー宮ケ瀬ダム

ダム写真インクライン

1年生で境川遊水地公園に行きました。

6月10日(金曜日)にメモリーウォークで境川遊水地公園に行きました。

天気にも恵まれ、快晴の中、片道40~50分の道のりをクラスごとに歩いて向かいました。

午前は公園の散策をしながらサギや鯉を観賞したり、ベンチに座っておやつを食べて休憩したりして

みんな思い思いに過ごしていました。

午後は「生物観察・虫探し」「フリスビー」「野球」「バドミントン」「フリーダム」の

5つのグループに分かれてレクリエーションを行いました。

午後は日差しがより強くなっていましたが、初夏らしい心地よい風が吹き、過ごしやすい気候の中で

ゆったりと寛いだり、全力で遊んで汗だくになったりしていました。

帰りは疲れた顔を見せながらも、往路よりも10分早く歩いて学校に到着しました。

教室に戻った生徒たちは、疲労感とともに達成感や満足感に満たされてる様子でした。

来月の宿泊学習に向けて、1年生の仲を深めることができた1日となりました。

境川遊水地公園1境川遊水地公園2

境川遊水地公園境川遊水地公園4

3年生では進路を決める実習が始まります。

5月20日(金曜日)前期現場実習の激励会が行われました。

激励会では、生徒一人ひとりが目標を発表し合い、

お互いを鼓舞するよい機会となりました。

この激励会を終え、いよいよ自分の進む道を決める大切な実習が始まります。

生徒全員が初めての環境、長い期間の実習となり、

実生活にも緊張感が漂い始めています。

実習を乗り越え、大きく成長した姿を見せてほしいと思います。

画像1

入学式・始業式を行いました。

4月5日(火曜日)高等部始業式が行われました。

新2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。

生徒たちからは久しぶりに登校し、新しいクラスメイトや担任の先生と会い、

これからの学校生活を楽しみにする声が多く聞こえてきました。

4月5日(火曜日)午後、春の息吹が感じられる中、高等部の入学式が行われました。

今年度も新型コロナウイルス感染対策で規模を縮小し、参加者を減らし、校歌の斉唱を

行いませんでしたが、希望と緊張が入り混じった表情の新入生は、これからの新しい学校生活に

期待を膨らませているようでした。

新入生の皆さん、また、保護者の皆様、関係者の皆様、ご入学おめでとうございます。

令和3年度

高等部卒業式を執り行いました

3月11日(金曜日)卒業式を執り行いました。

 

卒業生が1年生の時の学習発表会で作った大凧や、

美術で作成した凧の作品、

修学旅行で行った富士山のちぎり絵など、

思い出の詰まった装飾がされていました。

 

migi

fuji

hidari

 

mae

当日の歌唱はありませんでしたが、事前撮影した歌唱曲「カイト」もすばらしかったです。

 

 

卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

これからのご活躍を応援しております。

 

保護者の皆様、関係各機関の皆様におかれましても、

本校の教育活動にご理解・ご支援いただき本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行へ行ってきました。

12月に3年生が、富士・山梨方面への修学旅行へ行ってきました。

感染状況が縮小傾向でであったことや、厳重に感染防止策を講じることで実現しました。

 

1日目はサファリパークで様々な動物たちを目の前で観察しました。

カンガルーなどの草食動物へのエサやり体験もしました。

とら

 

2日目は熱気球搭乗体験をしました。

気球

 

天候にも恵まれ、美しい富士山を見ることができました。

富士山

行事や学習に制限が続く中でしたが、卒業前に素晴らしい思い出を作ることができました。

関係者や保護者の皆様からのご協力、本当にありがとうございました。

 

 

く5月の様子

新しい学校、新しい学年が始まって、もう2か月が経ちました。

 

1年生は高等部の生活にも少しずつ慣れ、

休み時間にクラスの壁を越えて、気の合う仲間とスポーツを楽しんだり、

同じ趣味の仲間と談笑に花を咲かせたりする姿が見られます。

また、今までには見かけなかったレベルの各種才能をもつ生徒も数多くいます。

 

2年生は、近隣郊外学習、進路校外学習と昨年度は1回もできなかった郊外での活動が早速2回実施できました。

今年度はドンドン新しいことにチャレンジしていきます!

 

3年生は学校生活最後の1年であるとともに、進路を決める1年でもあります。

実習先が始まった生徒もいれば、心待ちにしている生徒もいて、

卒業後に控えた進路に向けでの気持ちが高まってきています。

日頃の成果を発揮して頑張ります!。

 

 

く高等部入学式・始業式を執り行いました

4月5日(月曜日)、新型コロナウイルス対策で規模の縮小はあったものの

高等部の入学式と始業式が行われました。

希望と緊張が入り混じった表情の新入生たちの

これからの活躍に期待が膨らみます。

新入生の皆さん、また、保護者の皆様、関係者の皆様、

ご入学おめでとうございます。

 

新2・3年生の皆さん、進級おめでとうございます。

生徒たちは久しぶりの登校で、新しいクラスの発表に喜びの歓声が

あちこちから聞こえてきました。

 

入学式会場の様子

令和2年度

高等部卒業式を執り行いました

新型ウイルスへの感染予防の観点から、規模の縮小や時間短縮などの工夫をし、3月12日(金曜日)、本校にて令和2年度卒業式が執り行われました。

卒業生の皆さん、また、保護者の皆様、関係者の皆様、改めまして、卒業おめでとうございます。

卒業式花

 

会場には、本校と分教室の生徒が力を合わせて作った地球の模型や、モザイクアート、陶芸作品等の卒業制作が展示され、式典の場を華やかに彩りました。

 

卒業式3卒業式2

卒業式4

 

3年間の思いを胸に新しい場所へ一歩を踏み出す卒業生の皆さんを、教職員一同、心から応援しています。

また、卒業生保護者の皆様、この度は卒業式の実施にあたりまして、たくさんのご協力を頂き誠にありがとうございました。心から御礼申し上げます。

 

畑に苗を植えました

1日の中でも雨が降ったり止んだりと外での活動が難しい日が続いています。

7月10日、13日はそんな雨の合間を縫って3年生の生活の授業で畑に苗を植えました。

自分たちで畑を耕し、穴を掘って、サツマイモ、トマト、ゴーヤやパプリカなど沢山の野菜を,一人ひとり丁寧に植えていました。10日に植えたトマトは早くも実が膨らんでいて、黄色に色づくのが楽しみです。

大きな鉢植えにはピンクのペチュニアも植えて、花壇が華やかになりました。

今後は観察日記をつけながら、皆で成長を見守りたいと思います。

トマトくさ

草はな

 

 

 

陸上競技記録会の様子

9月28日(土曜日)に陸上競技記録会が三ッ沢公園陸上競技場にて行われました。

参加種目は50m、100m、400m、1000mです。記録会なので勝敗は決せず、日常の成果を発揮する、自分の自己ベストを更新する等が今大会の主な目標となりました。

本校・分教室併せて13名が参加し、全員が練習の成果を発揮し、満足のいく記録を残すことができました。次回の駅伝ランニング大会でも良い結果を出せるように今後の練習に励んでいきたいと思います。

今回、応援に来てくださった皆さま、ありがとうございました。

run

ゆうあいピック(バスケットボール)の様子

6月1日(土曜日)にゆうあいピック(バスケットボール)が大和スポーツセンターにて行われました。ゆうあいピックは在校生はもちろんのこと、卒業生も参加できる大会です。

今年は2試合行い、2試合とも敗戦してしまいましたが、選手の一生懸命取り組む姿勢や最後まであきらめない姿勢は今後の活躍を期待させるものでした。この経験を糧に今後の練習に励んでいきたいと思います。

今回、応援に来てくださったみなさまありがとうございました。

ソース画像を表示

3年生北海道修学旅行の様子最終日

修学旅行最終日はノーザンホースパークで過ごしました。馬車に乗ったり、ポニーのショーを見たり、クラスごとに楽しみました。北海道最後の食事はジンギスカン。たっぷりのお肉と野菜をモリモリ食べて満足、満足!
緑色のバスは3日間乗って、お世話になったバスです。
これから飛行機に乗って帰ります。
友達と一緒に過ごした3日間、思い出がたくさんできたと思います。

バス馬車

ジンギスカンノーザンパーク

3年生北海道修学旅行の様子2日目その2

札幌市街を散策し、お土産を買い、テレビ塔に集合。昼ごはんは場外市場で海鮮丼、豚丼などをガッツリいただき、大倉山ジャンプ競技場のオリンピックミュージアムへ。市街地は暑かったのですが、大倉山は涼しい風が吹いて快適です。ミュージアムでは冬のスポーツ体験が出来るゲームがたくさんあり、盛り上がっていました。リフトに乗ってジャンプ台の上まで行った人たちもいました。みんな楽しんでいます。

テレビ塔海鮮丼大倉山

3年生北海道修学旅行の様子2日目

修学旅行2日目も良いお天気です。元気いっぱいのみんなはさとらんどに行ってアイスクリームを作って食べました。混ぜるのが結構大変でしたが、頑張った甲斐があり、特別おいしいアイスでした。

アイスアイス2アイス3

3年生北海道修学旅行の様子1日目その2

クラーク博士と羊に会い、アイヌの踊りを学習し、珍しい楽器も演奏させていただき、もうすぐホテルに到着します。しっかり事前学習した立派な3年生は、学習の成果を発揮しています。みんな元気です。

羊ケ丘クラーク博士

 

景色アイヌ衣装

3年生北海道修学旅行の様子1日目

1時間前まで雨だったそうですが、今は雨は上がって爽やかな空気です。エゾ山桜が満開です。気温は14度。楽しみにしていた鍋ラーメンをいただきました。

空港写真エゾ山桜鍋ラーメン

清掃技能検定行われる

2月14日底冷えのする寒い日に大和スポーツセンターで第8回神奈川県立特別支援学校清掃技能検定が実施されました。本校からも高等部の18名の生徒が参加しました。

タオル・ダスタークロス・自在ぼうき等の種目があり、1級から5級まで認定されます。

静まり返った会場で一人ずつ試験官の前で実技を行うプレッシャーと言ったら大変なものと思います。普段は味わえないような緊張感と闘いながら、その中で練習の成果を発揮するという経験はなかなかできませんし、結果が級という形で認定されるということで達成感もかなりなものです。本校では水曜日の放課後に12回特別練習を行って参加しました。頑張って練習し、本番もできる限りの力を発揮したから、自然と「次はこの級を目指したい」という言葉も出てきます。「清掃の技術」そのもの以上のものが得られる場だと思いました。
清掃技能検定の様子の写真

初出場2部リーグで3位!

 1月19日に特体連サッカー冬季大会(2部リーグ)が行われました。これまで3部リーグで戦ってきた藤沢養護学校は今回ついに2部リーグに出場し、見事3位になりました!

1回戦は鶴見養護、2回戦は相模原中央支援、3回戦えびな支援と立て続けに試合をしました。3部リーグは1試合10分間でしたが、2部リーグは10分ハーフで都合20分間走らなければなりません。初2部リーグの本校にとっては厳しい気力と体力の勝負でしたが、大健闘。3位決定戦でひなたやま支援にPK戦で見事勝利‼

応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

特体連サッカーの様子

凧あげ書初め

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年が明け、高等部2年生では各クラスや学習グループで正月らしい遊びや学習を行いました。凧あげでは、ビニールを好きな色に塗ったり、絵を描いたりし、オリジナルの凧を作り、実際に飛ばしました。風に乗って校舎の上まで気持ちよく凧を揚げることができました。

書初めでは、今年の目標ややりたいことなどを考え実際に書きました。みんな自分の目標に向かって力強く書く姿が印象的でした。

今年はもう最終学年となります。それぞれの目標に向かって一日一日楽しく過ごしていってほしいです。