二俣川看護福祉高等学校 > f高ダイアリー10月・11月・12月

更新日:2021年1月14日

ここから本文です。

f高ダイアリー10月・11月・12月

f高ダイアリー画像 

*学校生活の日々の風景を日記形式でお知らせします。

 

 

 

 

  f高ダイアリー12月見出し3f高ダイアリー12月見出し2f高ダイアリー12月見出し1

 

 

 

12月24日(木)

1から5校時は授業で、6校時は、全校集会と大掃除でした。明日から、1月7日(木)冬休みです。

今日は、クリスマスイブですが、本校の保健室の扉にも、保健室の先生の心遣いでハロウィンの時に続き、先生手作りのクリスマスの飾りで彩られています。また、以前のf高ダイアリーで紹介した生徒昇降口のPTAからのクリスマスツリーや華道部のクリスマス一色のお花の展示を再度掲載しました。

 

f高ダイアリー12月24日1 f高ダイアリー12月24日2 f高ダイアリー12月24日3

 

 

 

 

 

f高ダイアリー12月24日4

**冬の夜空は、空気も澄んでいるので、星がよく見えます。

  夜景やイルミネーションもいいですが、宇宙のロマンも感じてみませんか。

 

☆☆天体ショーの紹介☆☆

ここ数日、日没後、南西の低空で木星と土星を肉眼でも見ることができますが、21日が超大接近で、肉眼で見て、少し重なって見えましたが、実は、397年振りだそうで、397年前は、歴史の上で、ちょうど、徳川家光が江戸幕府3代将軍となる1か月前だそうですが、その前に見えたのは、鎌倉時代らしいです。

f高ダイアリー12月24日5

 

今度見ることができるのは、60年後の2080年だそうです。

毎日の夜空の様子の詳細は、天文台や科学館のホームページで検索してみてください。

大接近を見逃した方は、動画配信もあります。

 

今年のf高ダイアリーは、今日で配信を終わります。

最後に、華道部が昨日展示した花を掲載しました。

良いお年をお迎えください。

 

f高ダイアリー12月24日7

 

 

12月23日 (水)

今日は、教職員対象のAEDの心肺蘇生法の実技研修会が実施されました。

この研修会は、生徒が安心・安全に学校生活を送れるように、対策の1つとして毎年実施されています。

毎年、赤十字救急法救急員認定を受けている本校のJRC部の生徒から、レクチャーを受けて取り組んでいます。

 

f高ダイアリー12月23日3 f高ダイアリー12月23日4

 

 

 

今朝、中庭の噴水池を見たら、氷が張っていました。 初氷?オブジェの人形?も寒そうに見えました。

 

f高ダイアリー12月23日1 f高ダイアリー12月23日2

 

 

 

 

 

12月22日 (火)社会見学

・1年は、横浜みなとみらい周辺 2年・3年は、八景島シーパラダイスに行きました。

天気に恵まれ最高の1日でした。各学年の社会見学の画像を一部掲載しました。

*1年*

ff高ダイアリー12月22日1 f高ダイアリー12月22日7

 

 

*2年*

f高ダイアリー12月22日3 f高ダイアリー12月22日4

 

 

 

*3年*

f高ダイアリー12月22日5 f高ダイアリー12月22日6

 

 

 

12月21日(月)冬至

12月18日(金)の放課後、教職員対象の人権研修会がありました。「認定NPO法人エンパワメントかながわ」の外部講師による講演でした。毎年、教職員対象に人権研修会は実施されています。

 

f高ダイアリー12月21日3 f高ダイアリー12月21日4 f高ダイアリー12月21日5

 

 

 

今日は冬至です。

冬至とは24節気の一つで、1年で夜が最も長く昼が短い日です。冬至は天文学的にいうと、北半球では、太陽が一番南にある状態のため1年中で昼がいちばん短く、夜がいちばん長くなる日となるのです。

f高ダイアリー12月21日1 

 

冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、冬至を過ぎると少しづつ日が長くなるため冬至を境に運気が上昇するといわれていて、かぼちゃを食べて栄養を付け、身体を温めるゆず湯に入り無病息災を願いながら寒い冬を乗りきる伝統行事とされています。

 

f高ダイアリー12月21日2

 

明日は、全学年、社会見学です。

社会見学の様子は、後日、ホームページに掲載予定です。

 

 

12月17日(木)冬の彩り(季節観測 Part②)

落葉樹は落葉し、花や葉が少ない木々の景色の中で、ひときわ目を引く植物を見つけましたので、紹介します。

本校の環境整備をする職員の方の心遣いで、職員玄関と職員女子トイレに赤い実の植物が飾られています。

センリョウ(千両)という植物で、体育館の横に自生?していたようです。

センリョウは、縁起物として、お正月に飾る花となっています。

センリョウ(千両)の他に、マンリョウ(万両)、ジュウリョウ(十両)、イチリョウ(一両)という植物もあるそうで、お金にまつわる縁起木で、秋から冬に赤い実をつける常緑低木ですが、それぞれ科が異なり、同じ仲間ではないそうです。

東、南東、南に植えると幸運を呼びこんでくれるといわれています。

職員玄関と職員女子トイレに飾った向きは、東なので、きっと、高校入試には、受験生が多く

受験すると期待します。

冬の花である水仙も一輪咲いていました。

 

f高ダイアリー12月17日1 f高ダイアリー12月17日2 f高ダイアリー12月17日3
職員玄関にて 職員女子トイレにて  

 

 

f高ダイアリー12月17日4 f高ダイアリー12月17日5

 

 

 

 

12月15日(火) 冬の便り

昨日から今季初の冬将軍が到来し、気温もグッと下がり今季初めての冬日となり、本格的な冬の便りが届きました。ここ横浜でも昨夜は初雪が降ったそうです。

本校での“季節観測”で、体育館のイチョウの木と富士山の冠雪の画像と本校の落葉樹はほぼ落葉しましたが、本校すぐ横のよこはま看護専門学校講堂そばの真っ赤に紅葉しているドウダンツツジの画像を掲載しました。 

本日の6校時は、1、2年生は進路ガイダンスで、多くの外部講師が来校し、講演を行いました。

 

f高ダイアリー12月15日1

 

 

f高ダイアリー12月15日2 f高ダイアリー12月15日3

 

 

 

12月12日(土)第6回学校説明会

・今年度最後の学校説明会を実施しました。多くの受験生と保護者が来校されました。

ありがとうございました。予約していただければ、学校見学も行いますので、ぜひ、お越し下さい。

 

f高ダイアリー第6回学校説明会1 f高ダイアリー第6回学校説明会2
  ツリーとナース像がお出迎え

 

 

f高ダイアリー第6回学校説明会3 f高ダイアリー第6回学校説明会7
全体説明 個別相談

 

 

 

f高ダイアリー第6回学校説明08 f高ダイアリー第6回学校説明09
校内見学 校内見学

 

 

12月4日(金)「看護と倫理」の授業

看護科3年では、「看護と倫理」でディベートに取り組んでいます。

「積極的安楽死」「脳死による臓器移植」「代理出産」など、医療や看護に関するテーマで賛成派・

反対派に分かれて、グループで協力しながら討議し、聞いている生徒が最終的にジャッジしてどちらの主張が説得力があったか決めます。

画像は、「積極的安楽死」についてのディベートです。

 

f高ダイアリー12月4日1 f高ダイアリー12月4日2

 

 

 

12月3日(木)

昼休みに、3年生が卒業アルバム用に、中庭で全体写真を撮りました。55回生なので、

55の形に写るように、整列して撮影しました。

 

f高ダイアリー12月3日1 f高ダイアリー12月3日2

 

 

12月2日(水)

2年生の福祉科は、例年のこの時期は、施設へ実習に行くのですが、今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、校内で代替え実習を11月30日(月)から12月4日(金)まで実施しています。校内実習の様子を掲載しました。

 

f高ダイアリー12月2日1 f高ダイアリー12月2日2 f高ダイアリー12月2日3
福祉車両の活用・体験 作業療法士の仕事・体験 福祉用具の活用・体験

 

 

 

12月1日(火)

本日の6校時のLHRの時間に、3年生はよこはま看護専門学校講堂で、外部講師による「年金講和」が実施されました。

f高ダイアリー12月1日1 

 

  

 


 

 

11月行事見出し1 ~11月~ 11月行事見出し2 

 

 

11月30日(月)

本日より12月4日(金)まで2年福祉科は、施設実習代替校内実習を実施しています。

 

PTAより、クリスマスツリー購入の依頼があり、このたび設置することに致しました。

コロナ禍の中で、ホッとできるHOTなお心遣い、ありがとうございます。

設置個所は昇降口で、昼休みと放課後に生徒会新役員の生徒が飾り付けを行いました。

 

f高ダイアリー11月30日1 f高ダイアリー11月30日2 f高ダイアリー11月30日3

 

 

 

華道部の11月の花の展示もクリスマス一色です。

f高ダイアリー11月30日4

 

 

 

 

11月25日(水)

11月24日(火)から11月26日(木)まで後期中間試験です。

 

小春日和(こはるびより)

f高ダイアリー小春日和

晩秋から初冬の頃にたっぷりと日が差し、穏やかで暖かい日のことで、先週は、小春日和の1週間でしたが、今日は、小雨も降って寒くなって確実へ冬へと向かっています。冬の到来を告げるといわれる本校のサザンカも、満開になりました。体育館のイチョウの木々も落葉し始めています。

 

f高ダイアリー11月25日1 f高ダイアリー11月25日2 f高ダイアリー11月25日3

 

 

先日の新聞の記事に、気象庁が全国の気象台等の観測地点で行っている生物季節観測を大幅に縮小することを決めたことが掲載されていました。

生物季節観測とは、1953年から気象庁が定めた生物―植物や動物・・身近な鳥や昆虫の「初見」や「初鳴き」、植物の開花などを毎年記録するもので、季節の移ろいや気候の変化などを把握するために行っています。 

観測削減の理由は、気象台等の観測地点周辺で、都市化による植物の標本木の確保や動物を見つけるもみじ画像ことが難しくなってきたということです。動物の観測は全部取りやめ、植物の観測であるさくらの開花、カエデの紅葉、イチョウの黄葉など一部だけになるそうです。

 

 

 

本校は、施設と環境ページで紹介していますが、四季折々の植物が見ることができますので、今後もできる範囲で植物の“季節観測”は、続けてこのf高ダイアリーに画像を掲載していきたいと思います。

 

 

11月16日(月)

①福祉委員会による赤い羽根の共同募金活動

本日から19日(木)まで、朝のホームルーム前に、生徒昇降口前で募金活動を行っています。

f高ダイアリー11月16日1

 

 

②1年福祉科クラスで保護者による授業参観

5校時に、1年生の福祉科のクラスで保護者による授業参観がありました。

「社会福祉基礎」の授業で、8グループに分かれて、保護者も参加して、紙幣やラップなどの身の回りの日用品が視覚障害者のために、工夫されている点や工夫されていなかった場合にどんな不便や困難が生まれるのかを意見を出し合いました。

 

f高ダイアリー11月16日2 f高ダイアリー11月16日3

 

 

11月11日(水)特色ある授業Part②

本日、1校時に、3年生の現代社会(公民)の授業で、「模擬裁判」を行いました。

模擬裁判のシナリオで、生徒が裁判長、被告人、弁護人、検察官、証人の役になり、模擬裁判をし、

他の生徒は裁判員として見届け、最後に全員で有罪か無罪かの判決を考え、ワークシートへ記載しました。

f高ダイアリー模擬裁判 

 

 

11月9日(月)立冬

立冬は、暦の上では冬の始まりです。立冬は、11月7日頃から11月21日までが期間だそうです。

季節は晩秋で、秋がどんどん深まり、まさに紅葉シーズン真っ只中ですが、朝晩の気温も低くなり

空気もキーンと冷たく、冬の気配が感じるようになりました。

なお、立冬から2月初旬の「立春」の前日までは、暦の上では、冬になります。

  

先日、新聞の記事に、木の葉の色づきにも順番があって、毎日、街路樹を見ると、紅葉リレーのようだと記載されていましたが、その記事を読んで、改めて気づかされました。確かに、f高ダイアリーの11月4日の画像を掲載する時に、学校の紅葉真っ只中の様子をお知らせしたくて、画像を撮りたかったのですが、樹木を観察して、体育館そばのイチョウは色づき始めたばかりで、校庭の桜は、すでに落葉し、冬芽となっていました。今日の体育館そばのイチョウの紅葉の様子を掲載しました。

 

本日は、1年看護科は、東海大学付属病院へ臨地実習(見学実習)、1年福祉科は、今宿ホームへ

校外見学です。

 

f高ダイアリー11月9日

 

 

11月6日(金)特色ある授業

2年生の「国語表現」の授業で、みんなの前で、あらかじめ図書館等で選んだ絵本を読み聞かせをしました。読み聞かせを行った生徒は、なぜこの本を選んだか等を発表し、読み聞かせを聞いた生徒は、感想等のコメント等を配付されたプリントに書きました。2年生の国語は少人数授業です。

詳細内容は、後日、「授業」の「特色ある授業」に掲載します。

今日は、他に1年生看護科のクラスの保護者による授業参観がありました。

f高ダイアリー11月6日

 

 

11月4日(水)秋の深まりPart②

中庭の樹木の葉もすっかり、色づきました。また、校庭の桜の木々は落葉し、冬芽となり、春を静かに待っています。今日の富士山も掲載しました。

 

f高ダイアリー11月4日6

 

f高ダイアリー11月4日3 f高ダイアリー11月4日4 f高ダイアリー11月4日5

 

 

 

11月4日(水)1年授業参観、2年学力テスト

1年看護科の実習授業での保護者による授業参観がありました。

11月中に1年生の他クラスも授業参観を実施します。

今日は、他に2年生は学力テストがありました。

f高ダイアリー11月4日1 f高ダイアリー11月4日2

 

  

11月2日(月)スポーツ大会

午前中は、本校の体育館と隣の産業技術短期大学の体育館を使用して、バレーボール、バスケットボール、ドッジボール、午後は、本校の校庭で玉入れと大玉送りを実施しました。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のために、試合は学年の入れ替え制だったり、マスク着用、消毒等ルールを設けての配慮をしての開催となりました。生徒も大いに楽しんでいました。

スポーツ大会の様子は、後日、このホームページに掲載します。

 

f高ダイアリースポーツ大会1 f高ダイアリースポーツ大会2

 

 

 

 


 

10月表示~10月~ススキ

 

 

10月30日(金)歳時 

中秋の名月(十五夜)のあとに、十三夜という日本古来のお月見があります。

平安時代の醍醐天皇、宇多天皇が十三夜のお月見をしたのが、始まりで、

中秋の名月(十五夜)と十三夜を同じ庭で見る風習があったそうです。

十三夜の月は、中秋の名月(十五夜)の1か月後の月で、新月から数えて13日目で、満月には少しかける月です。少し欠ける十三夜の月も趣きがありますね。

昨夜も夜空を見上げましたか?

f高ダイアリー十三夜1 f高ダイアリー十三夜2 f高ダイアリー十三夜3
校舎4階から望む 中庭から望む  

 

     

近年、欧州文化のハロウィンが日本にイベントとして定着してきましたが・・

本校の保健室の扉にも、保健室の先生の計らいで、保健室に来た生徒が先生手作りのハロウィンの飾りで秋の季節を感じていることでしょう。

昨日の校内文化発表会で華道部のお花の展示もハロウィンで華やかな演出です。

 

f高ダイアリーハロウィン1 f高ダイアリーハロウィン2
保健室 華道部のお花

 

  

10月29日(木)校内文化発表会

本日は校内文化発表会が開催されました。

例年行われるf高祭(文化祭)の代替として、日頃の部活動、委員会活動等の成果を発表し、

それを生徒のみでの見学する形となりました。

参加する部活動や委員会(図書委員会)は、今日のために練習等準備に頑張ってきました。

見学する生徒も充分楽しむことができました。

全校生徒によるクラッシーの投票で、よかった参加団体を選び、明日、昇降口前で上位3位の発表を

します。

校内文化発表会の詳細内容は、後日このホームページに掲載します。

校内文化発表会1 校内文化発表会2 校内文化発表会3
ダンス部 軽音楽部 図書委員会

 

 

 

10月28日(水)夜のとばりが降りて・・

下の画像は、昨日のものです。校内文化発表会が数日にせまっていることでもあり、校舎の窓からもれている生徒の声や灯りが、部活動の活動状況を物語っています。

”学校の音”・・授業中の音(チョークの音・・校庭でのフォイッスルの音・・音楽室のピアノの音・・)、チャイムの音、休み時間や昼休みそして放課後の生徒の声・・

当たり前にあった”学校の音”が、コロナ渦で臨時休業を経験して改めて気づかされました。

まだ、通常ではありませんが、”学校の音”が聞こえるのは、やはり、うれしいです。

 

f高ダイアリー10月28 日

 

  

10月27日(火)②本日のLHRの時間の風景

本日の6校時のLHRの時間に、1年生は、防災訓練で体育館へ集合、2年生は、卒業アルバム用に中庭で、全員写真の撮影がありました。

f高ダイアリー10月27日2 f高ダイアリー10月27日3
2年生 1年生

 

 

 

10月27日(火)①校内文化発表会に向けて

昨日の放課後、中庭で、手話部が練習していました。

日が落ちてからも、携帯電話?の明かりを灯して、熱心に練習していました。

f高ダイアリー10月27日1

 

 

10月26日(月)秋の深まり

今朝、富士山を見たら、山頂に薄っすらと積雪していました。

中庭にあるツツジに真っ赤に紅葉したツタの葉が絡んでいました。

 

f高ダイアリー10月26日1 f高ダイアリー10月26日2

 

 

 

10月24日(土)第5回学校説明会を実施しました。

第5回学校説明会では、看護・福祉体験の他に、看護・福祉体験後に希望者のみ、部活動見学が

ありました。部員たちも、見学に訪れた中学生と保護者の方に、熱心に披露していました。

学校説明会の詳細の様子は、こちら(PDF:805KB)に掲載しましたので、ご覧下さい。

f高ダイアリー10月24日学校説明会1 f高ダイアリー10月24日学校説明会2

 

 

 

 10月23日(金)①校内文化発表会のスローガン決定!

来たる10月29日(木)に校内文化発表会が開催されます。

例年行われるf高祭(文化祭)の代替として、日頃の部活動、委員会活動等の成果を発表し、

それを生徒のみでの見学する形での開催となります。

それに先立ち、全校生徒からスローガンを募集し、文化祭実行委員が5個に厳選し、全校生徒による

投票で、決まりました。生徒昇降口前に貼りだして、発表となりました。

文化祭スローガン

 

 

10月23日(金) ②第5回学校説明会の準備

明日は、第5回学校説明会です。万全な態勢でお迎えするために、今日の放課後に全職員で準備します。それを階段下で待っている立て看板たち!です。

説明会の看板01

 

 

10月20日(火)富士山の冠雪

朝晩は冷えて、秋が深まってきた今日この頃です。

富士山頂は冠雪しているのを見ることができました。

今日は、1.2年生のLHRの時間は、外部講師による進路ガイダンスでした。

 

f高ダイアリー10月20日01 f高ダイアリー10月20日02

 

 

 

10月16日(金)昼休み時の中庭の風景

ずっと、寒く雨続きでしたが、久しぶりの秋晴れとなりました。

中庭に置かれたベンチには、生徒がくつろいで日向ぼっこをしていました。

中庭にある池には、本来なら5月下旬から6月頃に咲くスイレンの花がいちりんだけ咲いていました。

 

10月16日f高ダイアリー1 10月16日f高ダイアリー2

 

 

 

10月13日(火)クラスのみんなで校内清掃を行いました。

6校時のLHRの時間に、33Hの生徒が、クラスのみんなで校内清掃を行いました。

 

34H校内清掃1 34H校内清掃2 34H校内清掃3

 

 

10月9日(金)1年看護科の「臨地実習」の授業で、外部講師が来校

神奈川リハビリテーション病院から外部講師が来校し、授業が行われました。

本来なら、見学実習が行われますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、講師として

来校され、病院に備わっている施設や看護師等の医療スタッフの業務に携わっている仕事の説明等、

映像を交えながら、講演をしていただきました。

今後、1年看護科の「臨地実習」は、本来、見学実習する病院からの外部講師による授業となります。

 

看護科の「臨地実習」の授業1 看護科の「臨地実習」の授業2 看護科の「臨地実習」の授業3

 

 

 

10月3日(土)第3・4回学校説明会を実施しました。

10月3日(土)の午前と午後の学校説明会では、看護・福祉体験を実施しました。

学校説明会の様子は、第5回学校説明会終了後に、PDFで掲載します。

 

 f高ダイアリー10月3日01 f高ダイアリー10月3日02  f高ダイアリー10月3日03 
 全体説明  看護科の体験授業  福祉科の体験授業

 

 

10月2日(金) 校内の金木犀(キンモクセイ)の花が咲きだしました。

本校の中庭と通用門のそばにあります。甘い香りが風に乗って校舎内に入ってきました。

事務室の受付窓口には、金木犀の一輪ざしがおいてありました。

警備員さんが来校されるお客様のために飾ったことと思われます。

粋な計らいです。ありがとうございます。

本日、1年看護科の1クラスの生徒は、午後に「今宿ホーム」へ実習です。

 

 

キンモクセイ10月1 キンモクセイ10月2 キンモクセイ10月3

 

 

 

 

10月1日(木) 中秋の名月

中庭を見ると、すすきの穂がたれていました。”中庭のすすきの上空には、中秋の名月”画像を撮影したかったのですが、それまで待てず・・自宅で撮影した”中秋の名月”です。

中秋の名月は、旧暦8月15日の夜に見える月で、一年の中で最も美しい月で、中秋の名月を、鑑賞する習慣は、平安時代に中国から伝わったとされているそうです。

コロナ渦で、何かと落ち着かない昨今ですが、それぞれの場所でゆっくりと空を見上げて月にしばしいやされていることでしょう。

この日は、1年看護科1クラスの生徒が、午後に「今宿ホーム」へ実習でした。

 

 

中秋の名月1 中秋の名月2

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。