金沢支援学校 > 学校生活 > かなよう日記2024年度 > かなよう日記[令和5年度分(2023年度分)] > かなよう日記 1学期
更新日:2023年9月1日
ここから本文です。
先日、近隣高校の教育相談コーディネーターの先生方が来校し、本校の教育相談コーディネーターや専門職と情報交換会を行いました。
実は、同じ県立学校ながら高校の先生方にお会いする機会は少なく、今回は今後の高校との連携に向けた初めての試みでした。
会の中では、それぞれの学校の特色や子ども達の様子、最近の高校生が抱える悩みや相談事等について共有したり、今後どういった連携ができるかを話し合ったりすることができ、大変有意義な時間となりました。
同じ高校生が通う近隣の学校同士、そして地域のセンター的機能を担う特別支援学校として、横のつながりを大切にしていけたらと思います。
Zonoは身体に装着して使うフィンランド製のワイヤレスマウスです。タブレット端末と連携させることで、直接触らずに操作ができるようになります。
今回、この機器をB部門小学部3年生の授業で使用しました。Zonoを使って光や音が変化するアプリを操作したところ、興味を示して自分から手を伸ばしたり、友達が活動している様子にも注目していたりしました。みんな、大きく腕を振って楽しそうに取り組んでいました。
これからも、それぞれが取り組みやすい操作方法を考えながら授業を作っていきたいと思います。
26日に引き続き、本日も金沢支援学校の会議室で「夏季公開講座」が2講座行われました。
午前中は「子どもの精神科医療の実際」といったテーマで、午後は「HOT!ホッとする性のはなし~すてきな大人になるために~」のテーマで、それぞれ講師をお招きして講演をいただきました。
多くの方が参加され、大変有意義な時間となりました。
本日、金沢支援学校の会議室で「夏季公開講座~進路を考える会~」が行われました。
本校の保護者および教員をはじめ、広く地域の学校関係者や保護者の皆様が参加されました。
安定した生活を送くるために「今、身に着けたい力」についてをテーマに、講演をしていただきました。福祉制度や、実際の事業所での生活等、現場の声をきくことができ、実りある貴重な時間となりました。
子どもたちは夏休みに入りましたが、校内では支援センターで「教材教具展」が開かれています。日頃授業などで使っている教材教具を先生方がみんなで見合う機会となっています!
学校内ではたくさんの手作り教材教具があります。簡単に作れて使いやすいものもあります。ホームページの「支援の知恵袋」でも紹介していきます。
今日は1学期の終業式でした。明日から長い夏休みに入ります。
今回の終業式は、小集団ですが会議室と自立活動室に分散して対面で行われました。少しずつですがみんなで集まれるようになってきました。
2学期の始業式は9月1日です!また2学期元気に会いましょう。
B部門高等部1年生が7月7日(金曜日)~7月8日(土曜日)1泊2日で野島青少年研修センターに行ってきました。とても天気が良く暑かったですが、夕方はとてもいい潮風が吹き、手作りの釣り竿でカニ釣りと自然観察を楽しむことができました。キャンドルファイヤーでは、ろうそくの灯りが雰囲気を盛り上げてくれる中、全員ダンスで盛り上がり、とてもいい思い出ができました。
梅雨から七夕、そして夏のお祭りの時期へと、校内の作品も移り変わっていきます。中学部B部門の作品をご紹介します。
小学部A部門で育てているミニトマトが収穫の時期を迎えました。
真っ赤な実をやさしく包み込むようにして収穫しました。
子どもたちが授業で作った七夕の作品をご紹介します。
みんなの願いが叶いますように☆
金沢支援学校では、県立金沢総合高校の生徒の皆さんと交流授業を行っています。年に9回高等部の生徒との授業交流を中心に、中学部や小学部との交流も予定されています。
先日、高等部B部門2年生の「音楽」と「美術」で交流をしました。
生徒同士が協力して絵を描いたり、歌や合奏をしたりして交流を深めていました。
金沢支援学校ではPTAの福利厚生委員さんたちがベルマークの回収を呼びかけ、集めたベルマークは高等部の生徒たちが職業の授業や校内実習などで、仕分けから集計まで取り組んでいます。
先日、委員の皆さんが校内にある回収ボックスをリニューアルしてくれました。
一つは支援センターに置いてあります。学校にお越しの際はぜひベルマークの回収にご協力ください!
小学部A部門1・2年生では、せいかつの授業で七夕について学習しました。短冊に願い事を書き、ずこうで作った飾りも一緒に笹に飾り付けました。
本日は、小学部B部門2年生の子どもたちのために富岡総合公園のスタッフの方々が昆虫の標本や実際に生きているクワガタムシなどを教室まで持ち込んでくださり、出前授業をしてくれました。
みんな興味津々!!目を輝かせて観察をしていました。
今年度、富岡総合公園の田口園長様より金沢支援学校と連携した取り組みができないかとのお話をいただき、公園の花壇のお仕事や昆虫教室の出前事業が実現しています。
今日は、中学部3年生の生徒が富岡総合公園事務所まで行って昆虫の標本を見せてもらったり、実際にクワガタムシを触らせてもらったりしました。
今後、小学部でも学校に来てもらっての出前授業を予定しています。楽しみです!
先日、校長先生が金沢団地協同組合様よりいただいた地域の美化活動に対する表彰状と盾を高等部の生徒たちに手渡しました。
立派な賞状と盾にびっくり!嬉しそうな笑顔とともに誇らしげな表情でもありました。
今後も地域で活動できる場が増えるとよいですね。
雨や曇りの日が続いていますね。校内の季節を感じる作品をご紹介します♪
今年も金沢支援学校に「警察音楽隊」のみなさんが来てくれました!
小中学部の児童生徒は、交通ルールのお話を聞いたり、演奏やカラーガード演技を楽しんだり、笑顔がいっぱいのコンサートでした!
先日、NPO法人あっちこっちさんとオーストラリアから来日しているpolyglotさんとのコラボ企画『ペーパープラネット』が金沢支援学校にやってきました!
A部門の子ども達は、素敵な音楽が流れる中、おもいおもいに紙に触れ、感触や音を楽しみました。活動が終わる頃には、自分達で作った洋服や帽子、髪飾りを身に着けて踊ったり、剣を作って戦っていたり、段ボールで作ったたこや恐竜を動かして遊んだりする等、子ども達の自由な発想で楽しい空間ができあがりました。
とある日の図工の授業でスライムを作って触る勉強をしました!最初はおそるおそる触っていた児童も最後には大胆にぎゅーと握ったり、ストーンを混ぜたり楽しく活動することができました。写真の手からも楽しさがうかがえますね!
先日、磯子区の小学校で児童支援専任をされている先生方が来校し、校内の見学と特別支援学校が持つセンター的機能の活用についての研修が行われました。これからも地域の学校との繋がりを大切にしていきたいです。
高等部では日頃より地域の美化活動に取り組んでいます。その一つとして毎年金沢団地協同組合様より依頼を受け、バス停付近の植え込みに花の苗を植えています。その活動に対し校長先生が出席した会合の場で理事長の榎本様より特別賞をいただきました。今後校内で活動に参加した生徒たちに校長先生より表彰状と盾を渡す予定です!
現在、金沢支援学校を応援してくださる「後援会」の設立に向け準備がすすめられています!
5月26日には、後援会開設に向け有志の方々との打ち合わせがありました。
今後、学校の子どもたちの活動を応援していただけるよう、みんなで準備を進めたいと思います。
3年ぶりのプール(水泳)学習に向けて、プール清掃を行いました。50人以上の教員が集まり、プールのコース内から使用するマットまで、ブラシで磨き上げました!
金沢支援学校には、大小2つのプールがあります。暑い日も増えてきたので、早くプールに入りたいですね♪
分教室2年生の職業の授業では、受注班ともの作り班の2つの班に別れて活動しています。もの作り班では、クラフトペーパーを利用してコースター作りをしています。色合いが素敵ですね♪
感染症対策のため閉鎖していた地域支援情報コーナーが、リニューアルして復活しました。
児童生徒昇降口奥の支援スペース内、保健室側です。
放課後等デイサービスや地域活動ホーム、移動情報センターの場所や詳しい情報がわかる地域支援マップやパンフレットを掲示しています。放課後等デイサービスのパンフレットにはタグ付けをし、所在区や医療的ケア対応等のニーズに応じて探しやすくなりました。
PTA図書についても、引き続き紹介しています。
学校に立ち寄った際には、ぜひご覧ください!
中学部B部門2年生の学習の様子をお伝えします!
美術の授業で、身に着けるものを好きな絵やちぎり絵、吹き流しやスパッタリング等の技法を用いながら作りました。自分の顔やポーズを鏡や写真を見ながら描きました!
好きなことや頑張りたいことを添えて…
「わたしという人」を知ってください!!
小学部A部門では、各クラスでミニトマトの栽培に取り組んでいます。
夏に美味しいミニトマトが収穫できますように。
金沢総合高校と本校の子どもたちの授業交流に向けて、5月9日に教育相談コーディネーターが『障がい理解のために』というテーマで出張授業を行いました。出張授業の詳細は支援だより第2号に掲載する予定ですのでぜひご覧ください♪
5月10日から5月12日までの2泊3日で高等部B部門(本校・分教室)の生徒たちが修学旅行に出発しました!
最高の天気に恵まれ、大阪方面への修学旅行です。1日目は「海遊館」2日目は「ユニバーサルスタジオジャパン」3日目は「あべのハルカス」での活動を予定しています。
待ちに待った修学旅行。本校の生徒たちは保護者の方々や先生方に見送られ、笑顔いっぱいで観光バスに乗り込みました。分教室の生徒は上大岡駅に集合して出発しました。
楽しい思い出をいっぱいつくってきてください!
行ってらっしゃ~い❣
校舎の中で元気いっぱいのこいのぼりたちとおいしそうな柏餅を見つけました♪
子どもたちの作品を見て季節を感じます。
金沢支援学校児童生徒の描いた作品8点が、県庁東庁舎の2階から5階の各フロアーに展示されています。近くに行く機会がありましたら、ぜひ立ち寄ってみてください。
新年度、校長先生は進路支援担当や相談コーディネーターなどとともに、日頃地域でお世話になっている方々にご挨拶をしてまわっています!
本日は、昨年新杉田駅構内にたくさんの絵を展示させていただいた「株式会社横浜シーサイドライン」にご挨拶に伺ってきました。
社長様から作品展示だけでなく、校外学習等できてください!とのお話をいただきました。
今週から小学部1年生も給食が始まりました。
事務室前のホワイトボードに「給食ができるまで」の掲示物がはられていましたので紹介します!
たくさんの方々が子どもたちの「おいしい♡」を思いながらつくってくれています。
ホームページの「今日の給食」でも給食の写真を掲載しています!
学校の正門前に立派な木が植えてあるのにお気づきでしょうか?
この木は楠(くすのき)です。
もえぎ色の若葉が青空に映えてとっても美しいです。
本日は校内で見ごろを迎えた桜についてご紹介します!
ソメイヨシノはすでに新緑の青葉を芽吹いていますが、校門を入ると通路側に八重桜がきれいな花を咲かせています。またみんなの広場にも大きな八重桜の木があります。4月は保護者懇談会も予定されていますので来校の際には桜の花にも目を向けてみてください。
本日は金沢支援学校の校内の風景についてご紹介します!
今年もみんなの広場の脇にある竹藪からタケノコが顔を出しました。今年は豊作で地面からニョキニョキ出ています!
金沢支援学校として初めての入学式が行われました。
86名の新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
暖かい春の陽気に包まれ、新年度がスタートしました。
在校生の皆さん、進級おめでとうございます。
放送による始業式が行われました。