舞岡高等学校 > 進路 > 【進路】夏期講座「舞岡塾」

更新日:2019年8月18日

ここから本文です。

「舞岡塾」~21世紀型リーダーシップ育成講座~

早稲田大学「大隈塾」×横浜市×舞岡高校

この講座はこれからの時代に必要になる「新しいリーダーシップ」の育成を目指して行う夏期講座です。横浜市の課題解決を通じて、「新しいリーダーシップ」の実践を目指します。

この講座の特徴は、舞岡高校に加えて早稲田大学「大隈塾」(正式講座名:「たくましい知性を鍛える」)・横浜市政策局政策課が連携して行っている点です。

外部機関との連携によって、通常の授業では聞くことのできない「現場の話」を聞くことができます。

全4日間の日程で、取り組みへの姿勢がはっきり変わる生徒もおり、実りの多い夏期講座となりました。

「新しいリーダーシップ」とは

「リーダーシップ」と聞くと、多くの人を束ねるカリスマ、あるいは権限を持った人が発揮するものというイメージが強いですが、「新しいリーダーシップ」は、権限によらず誰でも発揮できるものとされています。

①目標共有、②率先垂範、③同僚支援という「リーダーシップの最小三要素」を実践することで、誰でも発揮することができます。

1980年代以降のアメリカでは、権限のある人がリーダーシップを発揮するだけでは、環境変化に即応したり、逆に変化やイノベーションを起こしたりできないことが明らかになってきました。そこでこの「新しいリーダーシップ」が注目され、現在では他の地域でも支持され、世界標準となっています。

リーダーシップ最小三要素

活動内容

1日目

1日目は、早稲田大学「大隈塾」による「新しいリーダーシップ」の講義と実践、横浜市政策局政策課による横浜市の歴史と課題についての講義・ワークでした。

舞岡塾講義01

早稲田大学「大隈塾」の学生による講義

舞岡塾ワーク03

「新しいリーダーシップ」を実践するゲーム

舞岡塾ワーク04

ストローとハサミのみでより高くタワーを作ります

舞岡塾講義06

横浜市政策局政策課の方による講義

2日目

2日目は横浜市南区にある「みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ」にてフィールドワークを行い、「よこはまばし商店街」にて街あるきを行いました。

みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ

「みなみ市民活動・多文化共生ラウンジ」での講義

3日目

3日目は午前中に2日目の活動を振り返るワークを行い、午後は発表資料を作成しました。

3日目ワーク1

ふせんを使ってフィールドワークの内容を思い出します

3日目ワーク5

早稲田大学「大隈塾」の学生が適宜話し合いに参加します

3日目ワーク8

フィールドワークや振り返りを通じてどう考えたかをパワーポイントでまとめます

4日目

最終日となる4日目は発表準備を行い、最後に発表をしました。

4日目ワーク1

パワーポイント作成のコツを大学生から聞くこともできます

4日目ワーク2

本番前のプレ発表を行い、フィードバック(振り返り)を受けます

4日目ワーク4

最後の発表は、他の教員・吹奏楽部員も見に来てくれました

リンク

当日の様子が早稲田大学「大隈塾」のFacebookページに掲載されています。

早稲田大学大隈塾Facebookページ(外部サイトへリンク)