みどり相談室&ミニ学習会
みどり相談室&ミニ学習会
昨年度より毎月1回「みどり相談室」を実施してまいりましたが、今年度は「ミニ学習会」とセットで実施することになりました。毎回テーマを決めて30分程度の学習会を行った後、フリートークでご相談を受ける時間を設けます。当日は、学習会のテーマとは別に個別のご相談も受け付けます。
なお、今年度の申し込み受け付けは終了しました。
年間予定
- 第1回
5月10日(火曜日)地活って何?(担当:本校進路)
- 第2回
6月7日(火曜日)移動支援について~進路選択の幅を広げるために~(担当:支援)
- 第3回
7月5日(火曜日)各学部の働く学習の取り組み1(中学部)(担当:中学部)
- 第4回
9月7日(水曜日)各学部の働く学習の取り組み2(高等部)(担当:高等部)
- 第5回
10月4日(火曜日)身近な相談役としての地域ケアプラザ(担当:支援)
- 第6回
11月2日(水曜日)卒業生の今(生活介護事業所に入った生徒は今)(担当:本校進路)
- 第7回
12月7日(水曜日)卒業生の今(就労継続支援B型事業所に入った生徒は今)(担当:本校進路)
- 第8回
2月7日(火曜日)卒業生の今(企業就労した生徒は今)(担当:分教室進路)
- 第9回
3月7日(火曜日)卒業生の今(不登校だった生徒は今)(担当:分教室進路)
場所
対象
定員
- 各回5名程度
※申込人数が多い場合は抽選となります。
※抽選があった場合は後日個別に御連絡いたします。
申込方法
- このページから、フォームメールでお申し込みください。
- 今年度の申し込み受け付けは、すべて終了いたしました。
申込受付期間
- 第2~3回:5月13日(金曜日)~5月20日(金曜日)
- 第4~7回:7月4日(月曜日)~7月13日(水曜日)
- 第8~9回:12月5日(月曜日)~12月14日(水曜日)
その他
- ご来校の際は、マスクの着用と検温および手指消毒に御協力をお願いします。職員玄関からお入りいただき、事務室前で「健康観察票」をご記入ください。
- 感染拡大防止のため、上履き、外履き入れ(袋)をご持参ください。
- 第2回目以降の内容に変更があった場合は、随時ホームページでお知らせします。今後はホームページ上でご確認ください。
問合せ先
- 支援連携グループ(田中)、進路支援チーム(内山)
- 電話:045-471-7491(進路直通)