更新日:2024年7月24日

ここから本文です。

電気科

 電気科トップ

・電気工事士や工事担任者などの国家資格の取得を目指します。
・電子回路の設計・制作およびコンピューターによるプログラミングを総合的に学習し、制御技術を身につけたシステムエンジニアを育成します。
・電気工事の技術や知識およびシーケンス制御の設計技術を総合的に学習し、電気技術を身につけた技術者を育成します。

 

お知らせ カリキュラム 3年間の流れ 生徒の声

おしらせ

〇2級電子機器組立て技能士、3級電子機器組立て技能士

〇高校生ものづくりコンテスト神奈川大会 電子回路組立部門

 

カリキュラム

教育課程(PDF:83KB)

3年間の流れ(専門科目)

1年次[電気と情報の基礎分野の学習と技能の習得]

工業技術基礎
工作 ライントレースロボット(ライン上を動くロボット)の製作およびその技術を習得します。
電気工事 電気工事に関する工具や器具の使い方や基本回路制作技術を習得します。
コンピュータ WordやExcelを使ってレポートやグラフの作成技術を習得します。
計測 電気回路において計測器の使い方や基本的な測定方法を習得します。

 

情報技術基礎
ハードウェア コンピュータの基本構成やデータの取り扱いの学習をします。
ソフトウェア C言語によるプログラミングとフローチャートの作成技術を習得します。

 

電気基礎
オームの法則などの直流回路の計算と電力の計算を学習します。

 

2年次[電気・電子・情報の各分野の学習と技術の習得]

実習
電子工作 ライントレースロボットの設計および製作技術を習得します。
電気工事 資格試験にも出題される単位作業の技術を習得します。
コンピュータ制御 LEDやモータ制御のプログラミング技術を習得します。
計測 電子回路や電気機器の測定をし、回路動作についての理解を深めます。

 

電気基礎
交流の表し方や交流が流れる基本的回路と電気計器による測定法について学習します。

 

電気機器
直流モーターや直流発電機や変圧器の構造や取扱いについて学習します。

 

電力技術
照明の構造や設計、コンピュータ制御をはじめとする自動制御、電車やリニアモーターカーの原理や構造について学習します。

 

電子技術
ダイオードやトランジスタなどの半導体素子や、増幅回路の基本、変調・復調(電波に情報を乗せたり、取り出したりすること)について学習します。
※電気機器・電子計測(電子技術)は座学で学んだことを実習を通して実験とレポートでまとめます。

 

共通選択科目

工業科目、普通選択科目から選択できます。

電気科の選択科目は「プログラミング技術」を予定しています。

 

3年次[実践的な技術と技能の習得]

実習
シーケンス制御 工場のオートメーションやエレベータを制御する回路の技術を習得します。
コンピュータ制御 プログラムによる制御技術を習得します。
電気機器 モータや発電機、太陽光発電などの動作技術を習得します。
電子計測 アナログ回路やディジタル回路の動作についての理解を深めます。

 

課題研究
コンピュータ コンピュータ制御やソフトウェア開発などの研究をします。
工作技術 ロボットやアンプ、スピーカなどの設計製作の研究をします。
電力技術 水力や風力、太陽光などの発電技術やシーケンス制御技術の研究をします。
資格取得 電気工事士や工事担任者などの国家資格の学習研究をします。

 

製図
CAD コンピュータによる図面作製技術を学習と設計技術を習得します。
手書き 図面作成技法の学習と屋内配線や電子回路の設計技術を習得します。

 

電気機器
新幹線などのモーターや発電所の発電機などの技術を学習します。

 

電力技術
発電所のしくみや送電線の理解、配電の理論や法則を学習します

 

必修選択科目

工業科目、普通選択科目から選択できます。

電気科の選択科目は「電力技術」と「通信技術」を予定しています

 

生徒の声

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。