更新日:2024年6月26日

ここから本文です。

中学部のLIFE

中学部1年~生活単元~6月24日

生活単元

6月24日、18日の遠足が25日に延期になったので、前日ということもあり事前学習を行いました。行く場所、行き方、遠足の目的地でやることなどを確認しました。真剣なまなざしで、先生の説明を聞いていました。

中学部3年~美術~6月18日

美術1美術2

6月の中学部3年生の美術(6月7日,6月14日)では、“ステンドペーパー”ということをテーマにテープを貼り、テープでできた升目の中を自分の好きな色(寒色系)で塗るという活動を行いました。ゆっくり丁寧に升目を塗る生徒もいれば、大胆なタッチで色を塗り重ねる生徒もいて、表現がそれぞれ異なり、とても素敵な活動になりました。

中学部1年~作業~6月9日

作業1作業2

6月5日、高等部の実習の関係で洗濯室と縫製室が使えなかったので、作業学習のエコクリーン班と手工芸班は、教室で行いました。

作業3作業4

いつもとは違う環境でしたが、落ち着いて作業に取り組めました。エコクリーン班が机をきれいにしてくれました。

中学部3年~校外学習~5月31日

校外学習1校外学習2

5月24日、校外学習でアリオ橋本まで行ってきました。学校を出発して、電車と徒歩でアリオ橋本まで行きました。100円ショップで買い物学習をしたあと、フードコートで自分の選んだ昼食を買って食べました。天気も良く、みんな校外学習を楽しむことができました。

中学部2年~校外歩行~5月27日

歩行

5月27日、近くのお寺まで、春を探しに校外歩行に行きました。きれいなお花が咲いていたり、うぐいすの声が聞こえたりと色々な春を見つけられました。天気予報は雨でしたが、みんなで作ったてるてる坊主の力で何とか曇りになり楽しい歩行となりました。

中学部1年~避難訓練~5月21日

避難訓練1避難訓練2

5月21日、今日は学校全体で、避難訓練を行いました。全学部が駐車場に避難し、落ち着いて校長先生のお話を聞きました。中学部1年では、20日の生活単元の時間に、事前学習で防災についての学習と机の下に避難する練習をしました。

中学部3年~美術~5月15日

美術1美術2

5月10日、中3の美術では“草間彌生”の世界を体験しようということで赤と黄の色鮮やかな絵具でドットを描き、まるで直島にある巨大カボチャのオブジェのような色合いの壁紙をみんなで作成しました。

中学部2年~校外歩行~5月9日

校外歩行1校外歩行2

5月9日、近くのホームセンターまで学級で植えるための野菜の苗を買いに行きました。暑い日でしたがみんな頑張って歩きぬくことができました。帰り道に丁度電車が通り、うれしさで疲れも吹き飛びました!

中学部1年~作業~5月1日

作業

4月26日、中学部に入って初めての作業の時間でした。オリエンテーションを静かに聞いて、来週からの作業について学習しました。農作業班、手工芸班、エコクリーン班のそれぞれの体験を行いました。

中学部3年~校外歩行~4月25日

校外歩行2

4月23日、中学部3年生は無量光寺へ近隣歩行を行いました。お寺までの往復の険しい坂道に眉間にしわが多めの生徒たちでした。

中学部2年~音楽~4月25日

音楽

4月18日、音楽を行いました。まずは、校歌の練習から始めました。みんなノリノリです。

中学部1年~校内散策~4月18日

中学部

4月12日、入学してから、一週間がたちました。桜がきれいだったので、校内を散策しました。教室で、散策した場所の振り返りを行いました。