横浜緑ケ丘高等学校 > 特色 > R4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

更新日:2023年6月20日

ここから本文です。

R4年度スーパーサイエンスハイスクール(SSH)

 

学校設定科目「緑の探究Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ」の設置

 「総合的な探究の時間」と「情報Ⅰ」を融合させた授業です。「科学的探究力」の育成の中核となる課題研究に関する科目として、探究の基礎から実践までを体系的に学ぶとともに、データ分析なども含めた情報活用能力等を育成します。

4月の活動 5月の活動 6月の活動
7月の活動 8月の活動 9月の活動
10月の活動 11月の活動 12月の活動
1月の活動 2月の活動 3月の活動

 

 探究成果発表会(3月23日・関内ホール)

すべての教科・科目での探究的な学習の展開

 文化系や理科系という枠を超えて探究的な学習に取り組み、リベラルアーツを意識したカリキュラムを実践し、教科横断的に「科学的思考力」を育成します。

 

 

「スタディツアー」「科学セミナー」の実施

 長期休業や土日祝日などを利用して、宿泊もしくは日帰りのフィールドワークを実施します。また発展的な実験や観察、応用的なプログラミング等、日ごろの授業で実施できない高度で科学的な体験のできる講座を開設します。

 ふくしま「学宿」(7月31日~8月2日)

 中外製薬鎌倉研究所見学(8月17日)

 東京大学スーパーコンピュータ見学(8月19日)

 県立温泉地学研究所見学(8月19日)

 釧路湿原スタディツアー(8月21日~23日)

 中外製薬夏期講習『医療にまつわる統計学』(8月25日)

 世界津波の日2022高校生サミット参加(10月17日~20日)

 

科学的部活動の支援

 「地学部」「数学物理部」「化学生物同好会」の活動を支援して、活動の高度化と活性化を目指します。

 

 

科学オリンピックや各種科学コンテストへの参加

 科学オリンピックや各種科学コンテストの参加に向けて、組織的、継続的に取り組みます。

 地理オリンピック(12月10日)

 

海外との連携や交流の促進

 多文化共生の担い手として"Think Locally, Act Globally."の実践を目指し、海外での修学旅行、スタディツアーなどを実践します。国内でも英語ディベート大会への参加をはじめとする外部機関との連携、交流をはかり、コミュニケーション能力の育成を図ります。

 ジョンエカー高校(フランス)との対面交流会(2月8日)

 ジョンエカー高校(フランス)とのオンライン交流(12月10日)

 アントンパタマロート高校(タイ)とのオンライン交流(12月21日)

 タイ北部スタディツアー(12月25日~1月1日) 今年度は中止

 

その他の活動

 SSH生徒研究発表会(8月3日~4日)

 本牧ハワイアンフェスでの子ども向けサイエンス体験実施(10月9日)

 「震災と復興を未来へつむぐ高校生語り部事業」福島県立白河高校来校(1月16日)