大和高等学校 > 学校概要 > 学校長より

更新日:2024年6月10日

ここから本文です。

学校長より

 本校は、昭和37(1962)年に開校し、今年で62年目を迎えます。これまでの間、多くの方々に支えられ、本校を巣立った卒業生は各界で活躍しています。大和の地名に由来して開校した本校の校章は、5つの「大」の字が「和高(わこう)」の文字を囲むようにデザインされ、若人が和やかに手を結び切磋琢磨しあう姿を表しており、本校の呼称も「和高(わこう)」として親しまれています。

 和高のスクール・ポリシーとして、「知=確かな学力」・「徳=豊かな人間力」・「体=健やかな体」のバランスのとれた人材育成をめざし、他者を思いやる人間力と多様化する国際社会でリーダーとして活躍するために必要な判断力や実践力の育成を掲げ、日々の教育活動の充実に努めております。

 また、神奈川県教育委員会より、「学力向上進学重点校エントリー校」として指定されており、生徒が高い進路目標を掲げ、第一希望とする進路の実現に向け支援を行っております。

 さらに、平成31年度の指定に引き続き、令和4年度から県立高校指定事業の「教育課程研究開発校(総合的な探究の時間)」にも指定され、総合的な探究の時間を活用しながら、論理的思考力、課題発見・解決能力の育成にも力を注いでおります。

 和高で学ぶ生徒たちが、これまでの長い歴史と伝統を継承し、母校を誇りに思うとともに、新たな時代を創造し生き抜く力を育めるよう教育活動を展開してまいります。

 保護者の皆様、地域の皆様をはじめとして多くの皆様方のご理解・ご協力を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。

                              

                               第22代校長  石井 富佐子