中央農業高等学校 > 学校生活 > 畜産科学科トピックス

更新日:2024年11月27日

ここから本文です。

畜産科学科トピックス

中農産の豚肉が店頭販売されました。

 中農産の豚肉が店頭販売されました。詳細はこちら(PDF:188KB)をご覧ください。 

「全農学生『酪農の夢』コンクール」において優良賞を受賞しました。

 JA全農主催の「全農学生『酪農の夢』コンクール」において、本校生徒が優良賞を受賞しました。詳細はこちら(PDF:80KB)をご覧ください。

県下高等学校弁論大会に出場しました。

 11月16日に実施された「県下高等学校弁論大会」に出場しました。詳細はこちら(PDF:88KB)をご覧ください。

豚肉店頭販売会のお知らせ

 本校で生産された豚肉を店頭販売します。11月30日,12月1日,14日,15日に「肉処 大久保 相模原店」にて販売されます。詳細はこちら(PDF:218KB)をご覧ください。

出荷した黒毛和種「このは」の枝肉を視察しました。

 詳細はこちら(PDF:174KB)をご覧ください。

豚肉店頭販売会のお知らせ

 本校で生産された豚肉を店頭販売します。詳細はこちら(PDF:227KB)をご覧ください。

テレビ神奈川「かながわ旬菜ナビ」の放映について

 

テレビ神奈川で放映されている「かながわ旬菜ナビ」に本校の畜産科学科が取り上げられました。取材時の様子や放映日はこちらから(PDF:215KB)

豚肉店頭販売会のお知らせ

 本校で生産された豚肉を店頭販売します。詳細はこちら(PDF:252KB)をご覧ください。

畜産科学科 中学生体験入学

 令和6年5月18日(土曜日)に中学生を対象とした体験入学会を開催しました。当日の様子はこちらから(PDF:186KB)

豚肉店頭販売会のお知らせ

 本校で生産された豚肉を店頭販売します。詳細はこちら(PDF:223KB)をご覧ください。

「ちくさんくらぶ21」に紹介されました

JA全農の広報誌「ちくさんくらぶ21」に紹介されました(令和6年4月23日掲載)(PDF:939KB)
 畜産科学科および酪農部の取り組みがJA全農の広報誌「ちくさんくらぶ21」に紹介されました。ちくさんくらぶ21のホームページまたは上記リンクのPDFをご覧ください。

豚舎通信

~ブロイラーの飼育管理~
畜産科学科1年の科目「農業と環境」では、教材として、ブロイラー80羽を導入しました。ブロイラーとは鶏肉として広く流通する肉用鶏の一種です。生徒たちは鶏舎で、体重測定やエサの給与、掃除などを交替しながら毎日行い、成長を見守ると同時に肌でいのちの尊さや大切さを学びます。約50日間後、自らの手でと畜し、いのちをいただきます。ブロイラーの飼育は畜産科学科で行ういのちの授業として、ブロイラーとともに生徒たちの成長も追いかけていきたいと思います。

animal_husbandary_topics_H301203_2
導入時のヒナの様子

animal_husbandary_topics_H301203_1
1人1羽ずつ体重測定を行います

animal_husbandary_topics_H301203_3
病気予防のために点眼を行いました
~中農牛乳の製造~
科目・生物資源実験(1年)の乳加工では学校で飼育する乳牛から搾った生乳を使って中農牛乳を製造しました。畜産科学科ではホルスタイン種・ジャージー種・ブラウンスイス種の乳牛3種を飼育しています。ホルスタイン種は日本で一番多く飼育される白黒模様の乳牛、ジャージー種はイギリス原産の乳脂肪が高く濃厚な生乳を生産する乳牛、ブラウンスイス種は乳肉兼用で日本では飼育頭数が少ない貴重な品種です。

牛舎から搾りたての生乳を運び、75℃15秒で殺菌。冷却したものを生徒が1本1本昔ながらのビンに詰めていきます。脂肪分を均一にする均質化という工程(ホモジナイズ)を行わないため、中農牛乳はいわばノンホモ牛乳です。

試飲した生徒からは「自分たちで搾って製造した牛乳の味は特別でした」や「こんな濃厚な牛乳を飲んだのは初めて」などの感想が聞かれました。中農牛乳は秋輝祭(文化祭)や事務室前、各種イベントで不定期に販売を行っています。ぜひ!中農牛乳を一度味わってください。

animal_husbandary_topics_H301203_4
ビンを1本ずつ機械にセットします

animal_husbandary_topics_H301203_5
牛乳をビン詰めする生徒

animal_husbandary_topics_H301203_6
中農牛乳を美味しくいただきました
~ハムの製造~
科目・畜産実験(2年)肉加工では豚肉を使用したハムの製造実習を行っています。実習では2つの班に分かれ、豚肉班は用意されたブロック肉を切り分け、竹串で数回刺し、漬け込み液が浸透するようにします。一方、漬け込み液を担当する班では調味料を計量し、香辛料としてハーブを入れ、切り分けた豚肉を袋に入れ、決められた分量を袋に分けました。前半の実習はここまでです。加工実習は作業行程と時間が長く、燻煙・試食は次回紹介したいと思います。

animal_husbandary_topics_H301203_8
豚肉を切り分ける生徒たち

animal_husbandary_topics_H301203_9
竹串を使って小さな穴を開ける生徒たち

animal_husbandary_topics_H301203_10
漬け込み液を豚肉に浸ける生徒たち

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。