神奈川工業高等学校 全日制 > 特色 > 建設科
更新日:2023年12月12日
ここから本文です。
本校建設科は、県内で唯一1年次より建築について学ぶことができる学科です。特に、図面力を向上させるために「製図」の授業に力を入れており、すべての学年において自主設計を取り入れています。
また、在学中に2級建築施工管理技術検定(技士補)、卒業後は2級建築士の合格を目指すとともに、将来建築技術者として活躍し、社会の変化に対応できる人材の育成を目標として企業や大学と連携もしています。
その他、製図コンクールや建築デザインコンペにも挑み、実践的な力を養います。
第2回建設科説明会の案内を掲載しました(2023.12.11)
第1回建設科説明会の案内を掲載しました(2023.11.7)
第2回次世代建築リーダー育成コンソーシアム事業(建築見学のための事前学習会)の様子を掲載しま
紹介動画 Vol.13をYouTubeの神奈川工業高校officialチャンネルにアップしました(2023.9.14)
最近の出来事に建設科オンライン説明会の様子を掲載しました(2023.9.11)
建設科オンライン説明会の案内を掲載しました(2023.8.14)
最近の出来事に2年生現場見学の様子を掲載しました(2023.8.4)
第1回次世代建築リーダー育成コンソーシアム事業(スタートアップ)の様子を掲載しました (2023.7.19)
次世代建築リーダーコンソーシアムの概要を掲載しました(2023.7.19)
紹介動画 Vol.12をYouTubeの神奈川工業高校officialチャンネルにアップしました (2023.5.2)
1年次は、建築物の構造や建築に関する基礎的な知識や技術を学びます。
木材加工 |
レベル測量 |
|
|
住宅模型制作 |
2年次は、建築物の強さや快適な空間造りなど、1年次よりも専門的な内容を学びます。
セオドライト測量 |
材料試験 |
|
|
騒音測定 |
|
3年次は、建築物の工事方法や法律など、建築全般の知識や技術を学びます。
溶接 | 鉄骨建方 |
鉄筋の組立 | 足場の組立 |
みなとみらい図書館 |
ハニカム幼稚園 |
Yokohama Space Museam |
LUANA(温泉付き水族館) |
CONCERT HALL |
CONCERT HALL |
卒業設計の詳細はこちら |
|
会場の様子 |
発表の様子 |
発表者の様子 |
副校長の講評 |
1、2年生は教室でオンライン視聴 |
教室での様子 |
課題研究の詳細はこちら |
Vol.1 製図編 |
Vol.2 鉄骨編 |
Vol.3 材料編 |
Vol.4 生徒の声編 |
Vol.5 建築女子1日密着編 |
Vol.6 サプライズ表彰式編 |
Vol.7 新1年生に密着 |
Vol.8 神工祭アーチ建てる |
Vol.9 学食品質向上委員会 |
Vol.10 入学生インタビュー | Vol.11 製図の取組2022ver. | Vol.12 1学年の校外学習に密着 |
Vol.13 春の遠足編 |
課題2「木造平家建専用住宅」
銅賞 建設科2年 木内 飛紅
敢闘賞 建設科3年 原谷 颯汰
最優秀賞 「たたら製鉄で脱炭素社会の実現に向けて」
建設科3年 熊原 廉、小林 波流、寺田 元、長澤 瑞生、森本 大雅
神奈川県代表 建設科3年 江口 柊、本橋 拓哉(全国大会出場)
課題2「木造平家建専用住宅」
金賞 建設科2年 齋藤 ゆづ希
銀賞 建設科2年 辻本 愛
課題3「木造2階建専用住宅」
銀賞 建設科3年 小林 永思
銅賞 建設科3年 河内山 凜人
銅賞 建設科3年 小林 波琉
課題5「木造2階建専用住宅(プレゼンテーション作品)」
入賞 建設科3年 田村 瑠香
課題1「軒先マワリ詳細図」
特別賞 建設科1年 齋藤 ゆづ希
特別賞 建設科1年 細野 晴楓
特別賞 建設科1年 内川口 知遥
課題2「木造平家建専用住宅」
特別賞 建設科2年 小林 永思
特別賞 建設科2年 米山 波琉
特別賞 建設科2年 檜山 来海
課題3「木造2階建専用住宅」
特別賞 建設科3年 永久保 温貴
特別賞 建設科3年 白木 つぐみ
↓↓図面をクリックすると拡大します↓↓ |
|
課題3 3年 永久保 温貴 |
課題3 建設科3年 白木 つぐみ |
優秀賞 建設科3年 見田 祐希 詳しくはこちら
課題2「木造平家建専用住宅」
銀賞 建設科2年 永久保 温貴
銅賞 建設科2年 白木 つぐみ
入賞 建設科2年 見田 祐希
課題3「木造2階建専用住宅」
銀賞 建設科3年 田澤 杏子
入賞 建設科3年 蛯澤 舞友
入賞 建設科3年 服部 真央
課題4「木造平家建専用住宅(CAD製図)」
銀賞 建設科3年 颯田 堅斗
2級建築施工管理技術検定(学科)、測量士補(学科)、技能検定(建築大工)、 玉掛技能講習、小型車両系建設機械運転特別教育、クレーン特別教育、高所作業車特別教育、危険物取扱者 など