更新日:2022年7月11日

ここから本文です。

公開研修

令和4年度神奈川県立瀬谷養護学校夏季公開講座

  • ・本講座の申し込みは締め切りました。

1.行動障害の理解と対応法について<続編・実践編>
「適切行動支援」で罰や叱責を与えずに「困った行動」を減らしましょう。

講師:ゲラ 弘美 氏(NPO法人日本行動障害支援協会代表)

本人も困っているだろう「行動障害」。何とかしてあげたいと思いながらも、対応に悩むことも多い
のではないでしょうか。昨年度、好評だった 基礎編 のポイントを復習しつつ、家庭・学校・事業所
で実際に使える「予防対策法」と「緊急対処法」の作成の仕方、実践のコツをお話しいただきます。

Youtube視聴(録画)配信期間:8月26日(金曜日)~29日(月曜日)

事前にURLをメール送付しますので、配信期間内にお手持ちのPC等でご覧ください。

対象:本校及び地域の教職員、保護者、特別支援教育に関心のある方など

 

2.教材教具の展示&相談会

~保護者対象~

本校で使用している教材教具を展示します。
本校教員が展示している教材の質問もお受けします。

7月25日(月曜日)・27日(水曜日)

8月23日(火曜日)

各日13:00~or14:00~1時間ごと入れ替え制

・感染症対策のため事前申込制:最大10名ずつ

対象:本校及び地域の保護者

場所:本校大食堂

3.教材教具の展示&相談会

~教職員、福祉関係者対象~

本校の教材教具をご覧いただいての相談会です。

7月26日(火曜日)・28日(木曜日)

8月22日(月曜日)・24日(水曜日)

各日13:00~or14:00~1時間ごと入れ替え制

・感染症対策のため事前申込制:最大10名ずつ

対象:本校及び地域の教職員、福祉関係者など
(小・中・高等学校・特別支援学校等教員、障害児者福祉に関わる職員など)

場所:本校大食堂

※すべて、事前にお申し込みいただく必要があります。お申し込み方法は裏面をご覧ください。
 
講座番号

講座名

内容

1

行動障害の理解と対応法について

本人も困っているだろう「行動障害」。何とかしてあげたいと思いながらも、対応に悩むことも多いのではないでしょうか。昨年度、好評だった基礎編のポイントを復習しつつ、家庭・学校・事業所で実際に使える「予防対策法」と「緊急対処法」の作成の仕方、実践のコツをお話しいただきます。

【Youtube視聴(録画)・配信期間:8月26日(金曜日)~29日(月曜日)】

2

教材教具の展示&相談会
~保護者対象~

本校で使用している教材教具を展示します。
本校教員が展示している教材の質問もお受けします

【7月25日・27日】【8月23日】

各日13:00~/14:00~・1時間ごと入れ替え制
※感染症対策のため、最大10名ずつ
*お申し込みの際は、ご希望の日時を必ず記入してください。

3

教材教具の展示&相談会

~教職員、福祉関係者対象~

本校の教材教具をご覧いただいての相談会です。

【7月26日・28日】【8月22日・24日】

各日13:00~/14:00~※1時間ごと入れ替え制
※感染症対策のため、最大10名ずつ
*お申し込みの際は、ご希望の日時を必ず記入してください。

 

お申し込み・お問い合わせ

  • 本講座の申し込みは締め切りました。

 


※お申し込みいただいた際の氏名等の情報は、本講座の安全・円滑な運営の目的以外では使用せず、講座終了後に本校個人情報管理規定に基づき処理します。
※悪天候、災害等で中止の場合はお申し込みいただいた際の連絡先にご連絡します。

 神奈川県立瀬谷養護学校夏季公開講座チラシ(PDF:450KB)

お問い合わせは、連携支援グループ(045-302-5374)にお願いします。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。