更新日:2025年4月1日

ここから本文です。

2・3月 総合的な探究の時間

〔1・2年生合同発表会〕

2月3日、10日(月曜日)の総合的な探究の時間では、1・2年生合同で発表会を実施しました。各会場1年生2グループ、2年生10人の割り当てで、発表時間8分、質疑応答3分のタイムスケジュールで実施しました。

1年間の探究活動の成果を聴き手に対して分かりやすく、また身振り手振りを交えながら発表を行っていました。質疑応答では先輩から後輩に対して、また後輩から先輩に対してなど学年の垣根を超えた交流もありました。

発表会後の振り返りでは、1年生からは「2年生のクオリティが高く、来年の参考になった」「来年の探究活動の参考にすることができた」などの声があり、2年生からは「1年生の時よりも内容を深めることができた」、「様々な分野の探究発表を聞くことができ日常生活における多くの課題への興味関心が深まった」などの声がありました。

20250210探究6162 20250210探究61622.

 

〔最終発表会〕

3月17日(月曜日)の総合的な探究の時間では、代表生徒・グループによる最終発表会を行いました。2月に実施した合同発表会での発表における生徒・教員による評価を踏まえ代表者を選出し、全校生徒の前で発表を行うことで、次年度以降の探究活動に対する取り組みの参考としてもらいました。また、当日は産業能率大学の教授にもご来校いただき、発表に対する講評および講演会を行い、探究活動の重要性などを改めて認識する時間となりました。

20250317探究3 20250317探究