二俣川看護福祉高等学校 > f高ダイアリー > 令和4年度1月・2月・3月

更新日:2023年3月29日

ここから本文です。

令和4年度 1月・2月・3月

 

見出し3月

 

3月28日(水曜日)

 

~本校のソメイヨシノの開花状況~

昨年のf高ダイアリーの3月28日の掲載した桜の開花状況を見たら、今年の状況と余り変わりありませんでした。開花は、昨年より、1週間くらい早いのですが、ここ、1週間余りずっと、曇りか雨で寒く、桜の花がもっています。さくら画像

 

 

 

校舎桜

 

桜3月28日1

 

~*テニスコート側の桜*~

桜3月28日2

テニスコート桜

 

~*体育館横の桜*~

体育館横桜

 

~*クラブハウス(部室)の側の桜*~

さしかえ3

 

 

~*本館前の花壇*~

・ドウダンツツジが、満開近くなってきました。

ドウダンツツジ3月28日1

~*チューリップもつぼみをつけています。*~

ドウダンツツジ3月28日2 ドウダンツツジ3月28日3

 

~*教室から望む桜です*~

4階の1年生の教室から見える桜です。入学式まで桜はもってくれたらいいのですが・・・

教室の桜

 

 

3月24日(金曜日)

今日は、大掃除、生徒総会、修了式、離退任式、教科書販売がありました。

明日から、4月4日まで春休みです。

生徒総会、修了式、離退任式は、昨年と同様に今年度も、教室にてオンラインで行われました。

Pickup画像を掲載しています**

*生徒総会*

各委員会・生徒会本部役員からの活動報告がありました。

生徒総会1 生徒総会2
生徒総会3 生徒総会4

 

 

*修了式*

校長先生のお話

修了式校長の話し

 

*表彰*

神奈川県高校生福祉研究発表会・

☆詳細内容は、福祉科ページの福祉科NEWSの中の介護技術コンテストの令和4年度の方をご覧ください。

福祉科表彰

 

横浜中地区交通安全大会 標語部門・

標語表彰1 標語表彰2

 

JRC部表彰

第25回赤十字救急法競技会・

☆詳細内容は、部活動ページのJRC部をご覧ください。

JRC部表彰1 JRC部表彰2
JRC部表彰3  

 

 

*離退任式*

離退任する先生のあいさつの後、生徒会の方から、花束贈呈がありました。

離退任式1花束

 

離退任式2 離退任式3

 

 

~本校のソメイヨシノの開花状況~

昨日、気象情報で横浜での満開宣言がありましたが、本校の校庭のソメイヨシノも、9部咲きで、ほぼ満開です。

さくら画像

桜3月24日1

さしかえ1

さしかえ2

 

桜3月24日4

 

~*本館前の花壇*~

ドウダンツツジがポツポツと咲き始めました。ムスカリも咲いています。

本館花壇1

本館花壇2 本館花壇3

 

 

3月23日(木曜日)

午前中、1年・2年の学年レクレーション大会がありました。

合唱コンクールがコロナ感染防止でできないため、代わりに、レクレーションとなりました。

雨天でしたので、体育館で、1年と2年は入替制でやりました。

1年の種目は、クラス対抗の玉入れ・大縄跳び・台風の目。

2年の種目は、男子は、バスケットボール、e-スポーツ、女子は、バドミントン、バスケットボール、

卓球、e-スポーツ。e-スポーツは、参加者が、「マリオカート」を持ち寄ってしました。種目は、合唱コンクール委員が発案しました。当日は、大繩とびや玉入れのカウントをしたり、結果発表・表彰などを担っていました。後日、学校行事の方へ掲載します。

<1年>

~*台風の目*~

台風の目

 

~*大繩跳び*~

大縄跳び

 

~*玉入れ*~

担任の先生が、別のクラスの中を玉入れ箱を背負って、玉を入れられないように、必死に走っていました。

玉入れ1 玉入れ2

 

<2年>

~*大縄跳び*~

2年レク大縄跳び

 

~*男子バスケットボール*~

2年レク1

 

~*女子バドミントン*~

2年レク2

2年レク女子バスケ 2年レク卓球
女子バスケットボール 女子卓球

 

~*e-スポーツ*~

2年レクe-スポーツ

 

 

3月22日(水曜日)

-*福祉科学習成果発表会*-*

2・3時間目に、よこはま看護専門学校講堂で、1・2年福祉科生徒の福祉科学習成果発表会が実施されました。 

 1年間の専門教科「福祉」(座学や実習)を学んだ成果の集大成として、いろいろな形ー作文やプレゼンテーション、寸劇で発表しました。

pickup画僧を掲載しています。

福祉科学習1

 

福祉科学習2

 

<2年個人発表>「施設で学んだこと」

福祉科学習12 福祉科学習13

 

<2年グループ発表>「機械浴(椅子)の介助」

福祉科学習3 福祉科学習4
福祉科学習5 福祉科学習6
福祉科学習7 福祉科学習8

 

 

<3年個人発表>「就労支援の理解を深めるために~障碍者雇用の現場を通して~」

福祉研究発表会14

 

 

<3年有志>

福祉研究発表会 介護技術部門

福祉研究発表会15 福祉研究発表会16

 

 

3月20日(月曜日)

3時間目、1年生の看護科の生徒は、基礎看護の授業で、「活動ホームふたまたがわ」より外部講師として、職員の方と利用者の方が来校し講演をしていただきました。

 

基礎看護講師来校1

基礎看護講師来校2


 

~本校のソメイヨシノの開花状況~

今日は、暖かく春爛漫な日でした。

開花もいっきに進みそうです。今日は、3部咲き?くらいでしょうか。

ソメイヨシノの樹木全体を撮影してさくら画像

みましたが、咲いている感じが画像ではわからないです。

 

桜開花状況1

桜開花状況2

桜開花状況3

桜開花状況4

 

地上は、春めいてきましたが、富士山の山頂はまだ冠雪しています。

3月20日富士山

 

 

3月19日(日曜日)

瀬谷区の旧上瀬谷通信施設基地はらっぱで実施された瀬谷フラワーフェス2023に、チアダンス部と

軽音楽部が参加しました。

瀬谷フェスチアダンス部

~軽音楽部は、1年生がソロで、作詞・作曲した歌を披露していました。~

瀬谷フェス軽音楽部

 

3月17日(金曜日)

今日の午後は、入学予定者説明会です。


 

3月15日に、横浜の桜の開花が発表になりましたので、本校の校庭の桜の様子を観察してきました。

~本校のソメイヨシノの開花状況~

本校のソメイヨシノは、1~2部咲きで、ほとんどつぼみです。

しかし、昨年の3月25日のf高ダイアリーで、同じ様子でしたので、昨年より1週間早いです。
桜見出し画像

校庭桜1分咲き1

 

校庭桜1分咲き2

 

~中庭のつばきのその後~

赤い八重のツバキが満開となり、ピンク色のつばきも次々と咲き始めていました。

つばき1

つばき2 つばき3

 

~本館前のハート型花壇には、クロッカスは終わっていまいましたが、黄色のスイセンと白い花が咲き始めていました。

スイセン1 スイセン2

 

白い花

 

 

3月7日(火曜日)

昨日から3月9日(木曜日)まで学年末試験です。

-・-・-・-・-・-・-・-・-

3月6日~3月21日の春分の日の前まで、暦の上では「啓蟄(けいちつ)です。

寒さが緩んで春の陽気になってきたことで、土の中から虫たちが動き出す季節のことを指します。

気象情報では、今日は、ぽかぽか陽気で、4月上旬の気温になるそうです。

校内の植物たちや虫たちが這い出しているかを観察しました。

虫たちの姿は、まだ見ることができませんでしたが・・・

 

~つくしが1階西の渡り廊下のそばに生えていました~

4月の生物の顕微鏡の観察実験で、つくしの胞子を観察しますが、生き物なので、時期をすぎると、緑のスギナになってしまうので、逃さないようにしています。校内で生える場所は、他に、テニスコートそば、よこはま看護専門学校の駐車場付近です。そこを見にいきましたが、生えていませんでした。

つくし1 つくし2
 

~さっそく、ゲット!~

 

 

~中庭のつばきのその後~

赤い八重のツバキとピンクの八重のツバキがポツリと咲き始めていました。

つばき1 つばき2

 

つばき3

 

~本館前のあじさいは、芽吹きはじめていました~

あじさい1

 

 

~本館前のハート型花壇には、スイセンの花は終わっていまいましたが、クロッカスが咲いていました。ここの花壇も、これからも四季折々、楽しませてくれます。

クロッカス1 クロッカス2

 

 

~生徒昇降口側では、白いスイセンと黄色のスイセンがさいていました~

スイセン1 スイセン2

 

 

 

3月3日(金曜日)

*令和4年度(2022年度)卒業証書授与式*

第57回卒業証書授与式が神奈川県立よこはま看護専門学校講堂で行われました。

今年度も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染防止の対策で在校生(2年生)を入れずに、看護科と福祉科の2部制でしたが、今年度は昨年度とは違い、保護者2名の参加の式でした。

詳細内容は、後日、学校行事の卒業式ページに掲載します。

 

~昨年度と同様、1時間後に式をむかえる講堂を撮影しました・・・

卒業式1 卒業式2

 

~卒業証書授与~

今年度は昨年度と違い、校長先生より1人1人が証書授与しました。

卒業式3

 

~最後のLHR~

式後の最後のLHRでは、担任から一人ずつ、バラの花を手渡しました。

卒業式最後のホームルーム1 卒業式最後のホームルーム2

 

3月2日(木曜日)

放課後、教職員で、明日行われる卒業式の準備をしました。

卒業式の準備1

 

卒業式の準備3 卒業式の準備2

 

 

3月1日(水曜日)

弥生(やよい)ー3月になりました。今年度もあと1か月となりました。

弥生(やよい)は草木がいよいよ生い茂る月という意味だそうです。

今日の気象情報では、4月並みの暖かさになると言っていましたが、校内の植物たちの様子が気になり

観察しました。

 

~中庭のツバキ~

1月、2月と思い出したようにポツリポツリと咲いていましたが、つぼみは膨らんで今にも咲きそうですが・・・・

中庭のつばき1 中庭のつばき2

 

校庭では、オオイヌフグリが咲いていました。たんぽぽは、まだロゼッタ状態のものとすでに咲いているものと、同じ場所に生息しているのに、個体差があります。

オオイヌフグリ

 

たんぽぽ1 たんぽぽ2

 

校庭の桜は、まだ固いつぼみのままです。

校庭の桜

 

 

 


2月見出し

 

2月28日(火曜日)

今日は、高校入試の合格発表がありました。

 

**3月25日(土曜日) 吹奏楽部 定期演奏会を開催します!**

<吹奏楽部よりメッセージ>

吹奏楽部は、定期演奏会に向けて練習に励んでいます。

3年生にとっては、高校最後の演奏になります。

皆さんにすてきな音楽を届けられるように、部員一同心を込めて演奏しますので、是非聴きに来てください!定期演奏会のポスターは、こちら。(PDF:1,022KB)

 

☆日時:3月25日(土曜日)

 会場14時45分 開演15時15分

☆場所:本校 体育館

☆プログラム(予定):

 ・エイプリル・リーフ

 ・明日へ吹く風

 ・「相棒」メインテーマ

 ・「君の名は。」コレクション 他

備考:体育館用の上履きをご持参ください。

 

2月22日(水曜日)

1年福祉科の「生活支援技術」で、特殊機器入浴の授業を行いました。

特殊機器は、学校で完備されています。

その様子を一部掲載しました。

特殊機器授業1

 

特殊機器授業2 特殊機器授業3
特殊機器授業4 特殊機器授業5

 

特殊機器授業6 特殊機器授業7

 

 

 

2月21日(火曜日)

高校入試が終わって、久しぶりに生徒が登校し、元気な姿が見られました。

 3年生も、登校日で、全校生徒が揃いました。

 3年生は、よこはま看護専門学校の講堂で、卒業式の予行練習がありました。

 

 ~入場練習~

卒業式練習3-1

 

~卒業証書授与の練習~

卒業式練習3-2

 

卒業式練習3-3

 

 

2月10日(金曜日)

今日、気象情報どおりに雪が降りました。校内の雪景色は、めったに見ることができませんので、

撮影をしました。

いよいよ、来週は高校入試です。

雪景色1

雪景色2 雪景色3

 

☆本館前のハート型花壇のスイセンの花の上にも、雪が積もっています☆

雪景色4 雪景色5

 

中庭つばき雪景色

 

2月8日(水曜日)

1年数学1.「看護に関する研究発表」

看護師に関する調査の架空のデータ資料をもとに、グループでデータを分析して、グーグルスライドを使用し発表しました。発表後は、グーグルフォームの「相互評価アンケート」に入力しました。授業の様子を一部掲載しました。

1年数学データ分析1

 

1年数学データ分析2 1年数学データ分析3

 

 

発表後は、グーグルフォームの「相互評価アンケート」に入力しました。

1年数学データ分析4 1年数学データ分析5
1年数学データ分析7 1年数学データ分析8

 

 

 

2月7日(火曜日)

3月23日に、合唱コンクールの代わりとして、1年・2年の各学年で、学年レクレーションを実施します。

2年生では、種目は、クラス全員の大縄跳びやサッカー、バスケットボール、卓球、e-スポーツです。2年の合唱コンクール委員会で決めて、準備していきます。

今日のLHRの時間に、2年生は、体育館で、大縄跳びの練習をしました。みんなで盛り上がって楽しんでいました。合唱コンクール委員は、飛んだ回数をカウントしていました。

大繩練習1

大繩練習2 大繩練習3
まずは、回す練習! 先生の指導  

 

大繩練習4 大繩練習5

 

 

2月3日(金曜日)

今週は、2年家庭総合の授業では、調理実習を行いました。

例年グループで調理を行なっていましたが、今年度は新型コロナウイルス感染防止対策として、食材も調理道具も調味料も1人1セットずつ準備し、1つのクラスを半分に分け、1つの調理台を2名で使用する少人数での調理を行ないました。調理をしないグループの生徒達は、災害時の食事や防災対策としての食品の備蓄、ローリングストックについての調べ学習を行ないました。

自分の昼食を作るということで、メニューは「豚肉と卵のそぼろご飯」です。

SDGsについて学んだ後ということで、お弁当の容器はプラスチック製のものではなく紙製のものを使用し、災害時の事を考えご飯は市販のパックご飯を湯煎で温める方法を学びました。試食は昼休みに各教室で黙食としました。

 

家庭科講義 家庭科道具
  調味料・道具は1人1セット

 

家庭科卵 家庭科卵フライパン
家庭科肉フライパン 家庭科盛り付け

 

 

~☆できあがり☆☆豚肉と卵のそぼろご飯☆☆~

家庭科できあがり

 

 

 


1月見出し

 

 

1月27日(金曜日)

1月29日(日曜日)に業者によるワックス清掃があるので、1・2年生は、いつもより、丁寧に掃除をしていました。この時期、高校入試が近くなると、ワックス清掃が入ります。きれいな教室で、受検生を迎え入れるために実施しています。

ワックス清掃1 ワックス清掃2

 

 

1月25日(水曜日)

23日(月曜日)~26日(木曜日)まで、3年生は学年末試験です。高校生活最後の試験に臨んでいます。


1月下旬のこの時期、生徒会総務役員の会計の2人が来年度の部活動予算請求のためのヒアリングをしています。昼休みの間に、各部の部長が指定日に来て部の購入希望物品の説明をしています。その様子を掲載しました。学校生活の生徒会・委員会活動ページにも掲載します。

生徒会ヒアリング1 生徒会ヒアリング2
生徒会ヒアリング3 生徒会ヒアリング4

 

 

罫線

・・最強の寒波の到来!・・

気象情報では、24日~26日にかけて、10年に1度と言われるほどの最強の寒波が到来し、ここ関東でも雪が降り、積雪のおそれと、東京での最低気温が氷点下となり、25日がピークで昼間も晴れているのに最高気温が5度しかあがらないとのことでした。雪は降らなかったのですが、気温は、気象情報どおりに、本校の所在地の横浜市旭区でも氷点下の朝でした。

寒波1 寒波2
朝の7時34分・・氷点下4度 朝の9時40分(1時間目終了時)氷点下1度

 

12時44分はまだ2度! 中庭の池は凍っていました。強くたたいても割れず・・・

寒波3 寒波4

 

 

とても良い天気です!窓際では、ぽかぽかしていて、外に出なければ、極寒は、感じません。

体育館

富士山

 

~14時19分の気温は、まだ、4度!

4度

 

 

1月19日(木曜日)

たびたび、いろいろな場面でお知らせしていますが、生徒昇降口の入ったところの正面に、生徒会・委員会・部活動などの生徒用の掲示板があります。1年通して、途切れることなく、掲示されていて・・・4月~部活動勧誘ポスター、6月は、f高祭(文化祭)ポスターの応募作品、11月には、新聞委員会が発行した新聞、生徒会の意見箱などです。生徒会をはじめ、委員会活動・部活動の取り組みが感じられます。

1月に入り、書道部の書き初め作品や文芸部の1月号部誌があります。また、掲示板の横に、生徒会用

の掲示板があり、意見箱で集まった意見の回答を掲示しています。詳細は、学校生活の生徒会・委員会活動のページ、部活動ページをご覧ください。

生徒会掲示板

 

 

1月10日(火曜日)

今日から、新学期が始まりました。

今日は、冬晴れですが、1日中、北西風が吹き荒れていました。

 

~2023年の初富士山を望む~

1月10日富士山

 

中庭のツバキがたくさんのつぼみをつけて、つぼみ1つ1つがまんまるで、いまにも咲きそうでした。

1月10日ツバキ

 

本館前のハート型の花壇のスイセンは、咲き始めています。

1月10日スイセン

 

実習棟前のアオギリは、冬芽になり、寒風にも耐え、静かに春を待っています。

1月10日アオギリ

 

修学旅行でいただいたアオギリは、落葉して飛んできたアオギリの葉っぱに囲まれ、幹の先にも冬芽が確認できました。

1月10日アオギリ2 1月10日アオギリ3

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。