商工高等学校 > 学校生活 > トピックス・お知らせ > 2024(令和6)年度 > 化学系の生徒が横須賀市平作川のゴミ分布調査に参加しました

更新日:2025年2月10日

ここから本文です。

化学系の生徒が横須賀市平作川のゴミ分布調査に参加しました

総合技術科化学系では日頃から地球環境を学び、現在はプラスチックの環境問題に取り組んでいます。1月26日(日)に株式会社ピリカ様のごみ分布調査サービス「タカノメの活動」を見学、体験させて頂きました。この活動はスマートフォンで撮影した道路や歩道の動画データを分析し、街中のごみの種類や数量を計測するシステムで、 散乱ごみ対策の効果測定や改善提案を通じ、きれいな街づくりに貢献する活動です。川沿いのごみが雨や風などで川へ流れ、海へと移動し、小さくなりマイクロプラスチックになることを実感しました。

20250206平作川ごみ調査(化学)1 20250206平作川ごみ調査(化学)2
スマートフォンで川沿いを撮影 高架下に溜まるごみ
20250206平作川ごみ調査(化学)3 20250206平作川ごみ調査(化学)4
平作川沿い約8kmを調査します 自動販売機脇の散乱しているごみ