厚木東高等学校 > 学校概要 > 学校長あいさつ > 令和5年度2学期 終業式 校長講話

更新日:2024年1月16日

ここから本文です。

令和5年度2学期 終業式 校長講話

令和5年12月22日

「あこがれ」を現実に…「目標を定める」ということ落ち葉

皆さん、おはようございます。

暖冬も予想されていたようですが、12月に入って、急激に冬らしくなってきました。

夏以降、コロナ、インフルエンザともにまだまだ注意が必要な状況が残っておりますが、コロナの5類移行以降、少しずつ元の社会の動きが戻ってきていることを感じます。

そんな中、9月に行われた手児奈祭。厚木東高校単独としては最後の文化祭となりましたが、来場者の制限もなくし、例年以上の活気あるものとなりました。クラスの企画、商業高校との合同も含めた部活動の発表、そして、実行委員が0から準備を進めて実行にこぎつけた「有終の花火打ち上げ」…

そのどれもが、「今年の文化祭」を象徴する、みんなの姿として私の記憶にも色濃く残るものとなりました。

また、本当に多くの生徒が、自らの日頃の成果を発揮し、活躍してきてくれました。進路に向けて頑張っている3年生の中にも、その希望を将来へとつなげるべく、頑張っている日々を見ることができました。

一方で、人生の中では、辛いとき、苦しい時期も起こりえると思います。自暴自棄なってしまう、明日を、今を、ちょっと粗末に扱ってしまうこともあるかもしれません。でも「私(皆さん)」にとってのその時間は、誰かが「いのちを繋げたかった・一生懸命戦って、頑張っていた」その時間であることを思い、もう一度自分を大切にする想いを、奮い立たせてほしいと思います。

そうして「いのちの絆」を繋げていきたいと私は考えます。

さて、今年は春のワールドベースボールクラシックにおける日本チームの優勝は、大いに話題になりました。

特に、決勝戦を前に大谷翔平選手がチームに

「今日だけは、あこがれるのをやめましょう!」

といった言葉は、私にも強く心に残りました。日本の野球関係者にとって、「アメリカの野球」は常に「あこがれ」「学び」「挑戦」する存在でした。特に今年の大会は、その憧れの頂点ともいえる「メジャーリーグ」の選手で組織された、「ドリームチーム」のような存在。だからこその発言だったし、そして見事に、自分たちの力を発揮し、栄冠を勝ち得ました。

これ、皆さんの日常にも応用できると思います。

大谷選手が高校時代から「目標の達成」に向けて独自のシートを用いて取り組んでいたことは、一部に有名ですが、皆さんも、例えば進路について、最初の「あこがれ」からいかに「現実」にしていくかを考え、その計画をしっかりこなし、最後はその自分を信じて、実力発揮のみに集中する…

このプロセスは、きっと皆さんを「夢のその先」に導くカギとなると、私は考えます。ぜひこの冬、それぞれの「夢」に向け、そんな道筋を考える時間を持ってみてください。

そして1月9日には、少し目の色が変わった前向きな皆さんの顔と会えることを期待しています。