みどり支援学校 > 学校生活 > 小学部の風景

更新日:2023年5月29日

ここから本文です。

小学部の風景

小学部5年「園芸」野菜すくすく

5年生は、ジャガイモ、枝豆、ミニトマトなど、様々な野菜を生活(園芸)の授業で育てています。ジャガイモはプランターに植え、丁寧に芽かきや土寄せをし、枝豆は土にもどる育苗ポットに種をまき、芽が出るまで水やりをしてきました。休み時間に水やりをしているお友達の姿を見て、「ぼくもやりたい!」と積極的に水やりをしてくれる姿も増え、野菜たちも順調に成長しています。今回は、枝豆の種まきとプランターへの移植の様子をご紹介いたします。実が沢山つくのが楽しみですね。

枝豆の移植作業

 

紙ポットに土を入れている
紙ポットに土を入れている

 

種を土に入れて指で軽く押し込む
種を土に入れて指で軽く押し込む

 

たっぷりと水やり
たっぷりと水やり

 

2週間後、芽が出た苗をプランターへ優しく移植
2週間後、芽が出た苗をプランターへ優しく移植

 

ポットの周りに土を寄せる
ポットの周りに土を寄せる

 

じょうろで優しく水やり
じょうろで優しく水やり

 

ジャガイモのプランターと合わせて、並べるとたくさんの野菜を栽培中です。今後は畑にサツマイモの苗を植えたり、トマトの株を移植したりする予定です。

 

PDFファイルです。(ファイルサイズにご注意ください)

 

昨年度の報告です

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。