二俣川看護福祉高等学校 > 学校生活 > 福祉科 > 福祉科「学び」の集大成として・・・

更新日:2024年3月22日

ここから本文です。

福祉科「学び」の集大成として・・・

福祉科「学び」の集大成でもある「介護職員初任者研修終了試験」と「学習成果発表会」を紹介します。

 

 


 

下記をクリックして下さい。記載部分へ移動します。

 

介護職員初任者研修修了証書授与式

介護職員初任者研修修了試験学習成果発表会

 


 

*介護職員初任者研修修了証書授与式*

3月の卒業式前に、介護職員初任者研修修了証書授与式がよこはま看護専門学校の講堂で行われます。

3年生福祉科の生徒が、2年生の時、福祉科の指定されたカリキュラムを修了し、試験に合格したの証書で、介護職員初任者研修修了証書を授与します。

 

 

福祉科介護証書式1 福祉科介護証書式2 福祉科介護証書式3
福祉科代表生徒が授与しました     クラスみんなで記念撮影

 

 

 


 

2年生介護職員初任者研修修了試験

 

2年の9月中旬に介護職員初任者研修修了試験を受験し、卒業時に修了証を交付します。

介護テスト画像

 

 


 

福祉科学習成果発表会

 

3月中旬の2・3時間目に、よこはま看護専門学校講堂で、1・2年福祉科生徒の福祉科学習成果発表会が実施されます。 

毎年この時期に1年間の専門教科「福祉」(座学や実習)を学んだ成果の集大成として、いろいな形ー作文やプレゼンテーション、寸劇で発表しています。

2018年度の内容を紹介しています。

 

1年生は、初めて学んだ福祉のことを、2年生は施設実習で体験したことを伝えます。特に、2年生は施設の方の指導を受けたり、利用者の方と接したりして学んだことを、発表を通して振り返ることができます。日頃の授業の大切さや人と関わる福祉の魅力の再確認をする機会となります。今後も卒業後の将来を見据え、経験を重ねてほしいと思っています。

 

1年の発表1

 

*「1年学習内容について」・・1年間に学んだ福祉科の科目の内容説明。

*「1年作文発表」・・1年間「福祉」を学んできて、苦労した事や今後への決意を作文で発表。

1年の発表21年の発表3

 

 

2年の発表1

 

*「2年学習内容について」・・2年間に学んだ福祉科の科目の内容説明。

*「2年個人発表:施設実習で学んだこと」・・施設実習先の施設について説明し、利用者やスタッフとの関わりを通して印象残ったことや気づいたことをプレゼンテーションで発表。

 

2年の発表22年の発表3

 

 

2年施設実習のふりかえり1

 

*「実習先で実施したレクレーションの実践報告」・・レクレーションの内容説明。レクレーションを実施しての反省のもとに改善点を見い出し、企画を練り直し、2回目の実習でのレクレーションの様子を寸劇で発表。

 

*「あなたはどうしますか?~認知症の対応~」・・実習先で認知症である利用者の方に接して、対応や支援の仕方で悪い例と良い例を寸劇で発表。相手を理解すること、コミュ二ケーションの難しさを実感し、人とのかかわりを学んだことを発表。

 

2年施設実習のふりかえり2

 

2年:施設実習のふりかえり3 

 

 

3年個人研究発表1 

 

この3月に福祉科を卒業した3年生2名が来校し、自身で関心にあるテーマを考え、掘り下げて研究した成果を在校生の前で発表しました。また、最後に在校生へのアドバイスもしていました。

 

 

*研究題名:「脊髄損傷による四肢まひと認知症の予防法・改善法について」

実習先で、脊髄損傷による四肢まひの利用者の方と出会い、テーマを設定しました。その方が趣味が将棋であることを知り、認知症予防・能力維持のための脳トレーニングの1つの方法として将棋を楽しんでいただくために、その方用の将棋盤を製作しました。

 

*研究題名:「心の健康」

福祉分野の専門性を高めることで、専門的知見から心の問題解決の糸口を探るために、心の健康に着目して、調査し、「ストレス耐性を高めるために何をするとよいのか」を発表しました。

3年個人研究発表23年個人研究発表3

 

 

総評1

総評2

 

 

令和5年度

 

*福祉科学習成果発表会*-*

3月19日(火曜日)の2・3時間目に、よこはま看護専門学校講堂で、1・2年福祉科生徒の福祉科学習成果発表会が実施されました。 

 1年間の専門教科「福祉」(座学や実習)を学んだ成果の集大成として、いろいろな形ー作文やプレゼンテーション、寸劇で発表しました。

pickup画像を掲載しています。

 

<司会進行>

交代で行っていました。

司会進行1 司会進行2

 

 

<1年学習内容について>

1年学習内容1 1年学習内容2

 

<1年:作文発表>

1年福祉科1 1年福祉科2

「触れて感じて気づく

かけがえのないいのち」

「ボランティアに参加したからこそ気づけたこと」

 

<2年学習内容について>

2年学習1 2年4学習2

 

 

<2年個人発表:施設実習を終えて>

「その人らしく生活するために」

台湾の研修に派遣されているため、本人作成の動画でのプレゼンとなりました。

2年発表1 2年発表2

 

「利用者様とどう向き合うのか」

2年 2年個人2

 

<2年グループ発表>

1、「寄り添う介護」

23H1 23H2

 

2,「コミュニケーションの工夫」

改善点をふまえて、再度、演劇をしました。

24H1 24H2
24H3 24H4

 

<3年学習内容について>

3年学習1 3年学習2

 

<3年個人発表>

「食器の工夫:外食を楽しめる場所に」

この3月に卒業した3年生の研究を、在校生が代わりに発表しました。

3年個人発表1

3年個人発表1 3年個人発表2

 

<会場内の様子>

会場内の様子1

会場内の様子2

 


令和4年度

-*福祉科学習成果発表会*-*

3月22日(水曜日)の2・3時間目に、よこはま看護専門学校講堂で、1・2年福祉科生徒の福祉科学習成果発表会が実施されました。 

 1年間の専門教科「福祉」(座学や実習)を学んだ成果の集大成として、いろいろな形ー作文やプレゼンテーション、寸劇で発表しました。

pickup画像を掲載しています。

福祉科学習1

福祉科学習2

 

<2年個人発表>「施設で学んだこと」

福祉科学習12 福祉科学習13

 

<2年グループ発表>「機械浴(椅子)の介助」

福祉科学習3 福祉科学習4
福祉科学習5 福祉科学習6
福祉科学習7 福祉科学習8

 

<3年個人発表>「就労支援の理解を深めるために~障碍者雇用の現場を通して~」

福祉研究発表会14

 

<3年有志>

福祉研究発表会 介護技術部門

福祉研究発表会15 福祉研究発表会16