二俣川看護福祉高等学校 > 学校生活について > 福祉科
更新日:2024年7月31日
ここから本文です。
↓気になる項目をクリックしてください!
授業内容の中で、介護・福祉に関係する方や従事者を外部講師としてお招きし、授業をしていただいています。(一部抜粋)
☆ロボット体験キャラバン
ロボット関連企業の方々が持参した介護・医療ロボットや生活支援ロボットに、触れたり体験をします。ロボットへの興味・関心を深め、将来、ロボットが活躍して人のくらしを支えていくことを知ることができます。
☆認知症サポート養成講座
認知症キャラバン・メイト「旭区ひまわりの会」より、テキストとスライドや実体験のお話を時々交えながら、「高齢化の現状」や「認知症の種類と症状」「認知症の理解」「認知症の方との接し方」「認知症の予防」について詳細に説明していただきます。
その後、講師の方が考案した実際にある介護職員が認知症の方への対応の寸劇を講師とともに演技し、グループで正しい対応の仕方を考えて発表します。
講師による講義 | 寸劇:「私の服がない」 | グループワーク | 発表 |
☆訪問入浴介護「訪問入浴サービス実演」
毎年、年度末に株式会社ツクイより外部講師として来校し、「訪問入浴介護」の講義と実演授業が行われます。講義では、訪問入浴の意義や効果、サービスの流れ等を教えていたただきます。実演演習では、浴槽の準備から、ボイラーを積んだワゴン車からお湯を供給、利用者役モデルは、本校の生徒で、本番同様、洗髪から体洗いと一連の流れで在宅における入浴介護を要所要所で説明を交えながら教えていただきます。
入浴車の給湯装置等 の設備の見学 |
浴槽の準備の見学 | 実演・説明「洗髪」 |
特別養護老人ホームなどの介護施設や、県立ライトセンターなどで校外実習を行っています。
今宿ホーム | ライトセンター点字体験 | 保育園体験 |
<1年>
6月・・特別養護老人ホーム「今宿ホーム」 7月~8月・・保育園での保育体験
10月~11月・・県立ライトセンター見学
<2年>
7月~8月・・同行訪問(在宅サービス実習) 10月~11月・・県立ライトセンター見学
12月・・施設実習
☆同行訪問(在宅サービス実習)
夏季休業中(7月下旬から8月中旬)に在宅サービス実習をします。在宅サービスをしている事業所が受け持っている利用者の自宅へ介護スタッフと同行し、買い物等の家事支援や食事介助、入浴介助を見学したり体験します。生徒は1日で2~3軒、実習します。実際に介護の現場で介護スタッフの仕事を見学・体験することで、コミュニケーションの重要さを理解し、福祉に関する意識を高め、今後の学習の動機づけとします。事前の準備として、実習先別にオリエンテーションを行います。
*~同行訪問実習発表会~
夏休みの在宅サービス実習後、各自で在宅介護を体験して介護スタッフと利用者のコミュニケーションの取り方等の印象に残った事柄や、自分で援助した際の失敗体験や感動体験を実習終了後グループでそれぞれ出し合い、みんなで共有し、学びを深めたい出来事や失敗・感動体験の場面を寸劇で表現して発表します。
発表前に場面設定・見どころの説明 |
寸劇「食事介助」 | 寸劇「買い物の際の車椅子介助」 |
☆施設実習
12月上旬から中旬に、18か所に分かれて施設実習を行います。実習先の介護現場で介護スタッフの仕事を見学・体験することで、介護におけるコミュニケーションの重要さを理解し、介護に関する意識を高め、今後の学習の動機づけになります。各施設により生徒の体験等は違いますが、介護スタッフにご指導をしていただき、有意義な実習となります。
現場で携わっている看護・介護、医療従事者の真摯な姿勢に触れ、生徒の関心・意欲を高めていきます。
*施設実習前の総復習**
施設実習に万全な態勢で臨むために、今まで校内実習の授業で学んで習得した知識を再確認します。車いす介助、食事介助等を復習します。
「体位変換」練習中 | 「車いすの移乗・移送」練習中 |
「食事の介助」練習中 | 「シーツ交換」指導 |
2年生で実施する「介護職員初任者研修修了試験」と毎年3月に実施する「福祉科学習成果発表会」を紹介します。こちらをクリック