逗子葉山高等学校 > 学校概要 > 校長通信 > 校長通信(令和5年10月)

更新日:2023年11月8日

ここから本文です。

校長通信 令和5年10月

公開研究授業(R5.10.31)

本校は教育課程研究開発校「学習評価に係る研究」に指定されています。令和4年度に逗葉高校として指定を受け、本年度逗子葉山高校が引き続き研究を行っています。
本日は公開研究授業を行いました。2,3年生を午前中授業として、1年生の5校時に行いました。
公開した授業は国語「言語文化」、公民「公共」、数学「数学Ⅰ」、理科「化学基礎」、芸術「美術」、外国語「英語コミュニケーションⅠ」の各授業です。
授業終了後は他校からの参加者、講師でお招きした方を含めての研究協議を行いました。
講師からは小中学校での学習評価の現状についても触れていただき、今後高校に入学してくる生徒たちが、義務教育段階でどのような学習評価を経験しているかを学ぶ場にもなりました。
ご協力いただいた皆さまに感謝いたします。

20231031a

20231031b

20231031d

かながわ人づくりコラボ2023(R5.10.28)

28日に藤沢市善行の総合教育センターで開催されたイベントに参加してきました。
この行事は神奈川県教育委員会が主催し、かながわ人づくり推進ネットワークが共催するものです。
今回は本校の「総合的な探究の時間」での地域連携事業を取り上げていただきました。
3分程度の動画による紹介と、そのあとの教育論議に私も参加させていただきました。

神奈川工業高校、神奈川総合高校の実践事例などを聞きながら、普通科高校にできることを考えさせていただく機会となりました。
実は多くの普通科高校が工夫を凝らした教育活動を行っています。中学生の皆さんには様々な学校が開催する学校説明会などに足を運んで、それぞれの取組みを知っていただけたら幸いです。

28日のイベントの様子はアーカイブで見ることができます。他校の取組みも含めてどうぞご覧ください。

20231028a
かながわ人づくりコラボ2023HPへ(外部サイトへリンク)

週末のこと(R5.10.23)

修学旅行
三泊四日の日程を終えて21日(土)に戻ってきました。発熱などの生徒は若干出ましたが、沖縄から全員で帰ってきました。
2年生にはこの経験を生かして、今後の学校生活を充実させてもらいたいです。
高校総合文化祭
神奈川県高等学校文化連盟高校総合文化祭の総合開会式が、21日午後に県立音楽堂で開催されました。
この行事は文化系26の分野で、来年1月まで開催されます。
本校からも様々な文化部が参加をしますが、この日の開会式では生徒委員を務める本校の生徒が「開会の言葉」を述べ、途中のインタビューにも登場していました。
100名を超える合唱や管弦楽の演奏、かるた専門部の実演など盛りだくさんの内容でした。
下の写真の立て看板も書道専門部の高校生による作品とのことです。

20231023b

ほかにも、この週末は逗子市民祭りに軽音楽部が参加して演奏、逗子葉山音楽祭では吹奏楽部が演奏しました。残念ながらすべてを観にいくことはできませんでした。
参加させていただいた関係者の皆さま、ありがとうございました。

2年修学旅行 (R5.10.20)

18日(水)に沖縄に向けて出発して、民泊で2泊を過ごしました。
今朝行われた閉村式の様子が写真で届きました。
特に体調不良者などおらず、予定通りに動いているとの報告です。
今日は美ら海水族館と選択したコースごとの行動になります。
明日、元気で羽田空港に戻ってきてください。

20231020a

20231020c

20231020b

(20日15時に追記)

午後の様々な体験活動の写真も送られてきました。天気はまずまずでしょうか。

20231020e

20231020h

20231020g

2031020f

20231020j

20231020k

20231023l

20231020m

20231020n

20231020o

20231020p

17時過ぎ、全員無事にホテルに到着したと報告がありました。

逗子市役所で全国大会出場報告(R5.10.16)

今年の夏に全国大会に出場した2つの部が逗子市長に大会参加の報告をしました。
7月に北海道東川町で開催された「写真甲子園」に出場した写真部の3人と、同じく7月に新潟県阿賀野市で開催された「全国高等学校ARDF競技大会」に出場した電子技術研究部の5人です。両部の顧問とともに逗子市役所を訪れ、桐ケ谷市長とお会いしました。

20231013a
生徒からは全国大会での様子や、参加しての感想をお伝えしました。
市長から、写真を撮るときにどういう視点で対象を決めていくのか、プレゼンを伴う写真甲子園の仕組みなどについての質問がありました。
またARDF競技大会では使用する機材やその扱い方などを、具体的に尋ねていただき、生徒が回答していました。
市長から両部の生徒に、どういう経緯でこの部活動に関心を持ったのかなど、お話をいただき、楽しく会話をさせていただきました。
最後に記念写真を撮らせていただきました。貴重なお時間をありがとうございました。

20231013b

20231013c

街頭募金に参加しました(R5.10.14)

逗子駅前で行われた赤い羽根共同募金運動に生徒が参加しました。
生徒会が協力者を募り、学級委員など6名が参加をしてくれました。
今回は生徒会執行部が活動の趣旨を説明し、賛同した生徒の協力で実現しました。
このように生徒が自発的に動いて、実施できたことを嬉しく思います。

20231014a

20231014b

アートフェスティバル開幕(R5.10.7)

7日に逗子高校体育館でオープニングイベントが行われました。
本校軽音楽部の演奏で開幕しました。素敵なメッセージとともに熱い演奏を聴かせてくれました。
美術部が制作に関わった「余白の自然」の展示に魅了されました。
同じ武道場では本校の写真部の展示コーナーもあります。
土日の開催です。ぜひお越しください。

20231007a

20231007b

20231007c

逗子アートフェスティバル(R5.10.2)

毎年逗子市で開催されている「逗子アートフェスティバル」が10月7日に開幕します。
今年は逗子高校を会場の一部とすることもあって、逗子葉山高校も少しだけ関わらせていただいています。

〇逗子高校体育館で7日(土)に開催されるオープニングイベントに軽音楽部が参加します。
〇逗子高校武道場で展開される参加型の空間作品「余白の自然」は、制作段階から本校の美術部も参加させていただきました。
〇同じく逗子高校武道場では、逗子葉山高校写真部の展示部屋がつくられます。写真部は2年続けて写真甲子園に出場しました。その成果発表展を兼ねています。

写真部の展示会場は武道場内の小部屋です。もともとはこんな部屋でした。現在はだいぶ様変わりして展示会場らしくなっています。

20231001c

私もこの2週間の土日に逗子高校会場の制作風景を見学し、少しお手伝いしてきました。
多くの方々のご努力で、武道場がアートの場に変化する様子を拝見できました。

逗子高校以外の会場でも多くの展示等がされます。
3月に逗葉高校完校式で壇上に素晴らしい生け花を制作していただいた、久保島一裕さんの作品も逗子市医療センターに展示されるそうです。
会期や見学できる日は会場によって異なるようです。また逗子高校会場は事前申し込みが必要です。
詳細は逗子アートフェスティバルHP(外部サイトへリンク)でお確かめください。