二俣川看護福祉高等学校 > 学校生活について > 看護科
更新日:2024年2月9日
ここから本文です。
本校の看護科は、将来、看護・医療系の従事者となる上級学校への進学を目的とした、神奈川県唯一の看護学科です。看護・医療系は人の命に直接かかわる分野です。幅広い学力や教養と、看護師としての倫理観や医療現場での協調性、患者様の精神的な支えとなれる看護の心も求められます。そのために、普通教科では看護・医療系の進学に向けた幅広い学力向上を図るとともに、看護の専門教科の学習を通して看護の心や品性を育んでいます。
看護科は「看護の心」を探求し、コミュニケーション能力や礼儀正しさ、誠実さ、清潔を守り清楚であること等、基礎から丁寧に指導しています。現代の医療現場は高度化しており、医師・看護師・介護福祉士等をはじめとしたチーム医療が行われています。将来、そのような方々と協力することで、より良い医療を提供できます。
校内にはまるで病院のような実習室が3室あり、そのほかにも専門高校ならではの、多くの恵まれた実習施設があります。また、1年次から病院等の見学実習を行い2年次では実際に患者様と接する病院実習も行い、看護について深く真剣に学びます。
本校を卒業した数多くの先輩方が、神奈川県の看護・医療の現場で活躍しています。このように、本校での学びは現代の医療現場や社会に広く貢献できる人材に成長できるものであると確信しています。皆さんが先輩方のように神奈川県の看護・医療を担う力になれるよう、精一杯応援します。ぜひ、一緒にがんばりましょう。
本校は昭和39(1964)年、全国初の「衛生看護科」の単独校として開校し准看護師の養成を行なってきましたが、現在は看護の基礎を学び、看護系上級学校をめざす「看護科」に改編しています。
*詳細は「沿革~学校の歩み~」をご覧ください。
「看護科実習授業動画」画像をクリックして下さい。動画が始まります。
看護科では学習する看護の基本的な知識と技術を総合的に習得させるために実習授業があります。
充実した設備が完備した実習室で生徒は2人1組または少人数グループに分かれて、複数の先生が手厚く指導しています。実習授業で、看護される側の認識を深め、看護・医療従事者としての心得を身につけていきます。
卒業後もすぐに活躍できるくらいの実践的で専門分野に特化した授業を行っています。
実習授業を臨む前に、身だしなみと手の洗浄**
実習室入る時、先生から髪、身だしなみ、爪のチェックがあります。
実習前は必ず、石鹸で手を洗浄します。
ー*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
下の画像をクリックして下さい。
Pickupした画像なので、詳細は、お問い合わせください。
授業内容の中で、看護・医療に関係する方や従事者を外部講師としてお招きし、授業をしていただいています。(一部抜粋)
1. 卒業生による講演
毎年、3月のこの時期に、授業の一環として、本校の看護科を卒業して現在、病院等の医療施設で
看護師をしている卒業生の講演会を実施しています。
病院に勤務して大変なことや看護師としての心得など、実際、現場で仕事していく中で感じたこと
などを先輩からのアドバイスとして生徒へお話します。
生徒にとってこの講演は将来に向けて有意義な時間となります。
2. 感染症対策について
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院医療安全管理室の感染管理認定看護師から、医療施設での感染防止対策の必要性や実際に病院内で行っている感染防止対策について映像を見ながら講義を受けます。標準予防策・経路予防策の重要性を学び、その予防策の方法として「手指衛生」(手の洗浄方法)や飛沫予防策(マスクの装着方法)、病院用手袋・エプロンの着脱方法と順番等を教えていただきながら、実際に生徒も体験します。
医療現場で従事されている方からの講義や予防策を体験して院内感染から患者と医療従事者を守ることの重要性を学ぶことができます。
3. 臓器移植について
神奈川県臓器移植コーディネーターから臓器移植の概要や移植医療の現状、臓器移植までの流れ等の授業をおこないます。
県立がんセンターや東海大学医学部付属病院などの提携先病院や血液センターなどの施設で、臨地実習(校外実習)を行っています。
現場で携わっている看護・医療従事者の真摯な姿勢に触れ、生徒の関心・意欲を高めていきます。
病院実習のプロセス**
1. 事前のオリエンテーション
事前のオリエンテーションは、授業内で行います。実習にあたっての心得や諸注意等を説明します。生徒の方も、意識と緊張感が高まります。
2年生は、実習先別にオリエンテーションを行います。
☆1年オリエンテーションの様子☆
☆2年オリエンテーションの様子☆
2. 病院実習
看護師をはじめ、多くの医療スタッフにご指導していただき,有意義な実習となります。
実習先の病院での看護師の仕事を見学・体験します。各病院により、生徒の体験等は違いますが、
看護師をはじめ、多くの医療スタッフにご指導していただき,有意義な実習となります。
3. 病院実習の振り返り
<1年生>
レポートを書いて、病院実習の振り返りとなります。
<2年生>
☆グループ発表☆
病院の見学・体験を通して、「看護に必要なもの」「看護の心とは」を模造紙にまとめて
実習先でのグループでの発表をします。各病院の違いや体験を通しての気づきなどを聞いて、自分自身が体験して感じた意識の振り返りにもなっています。
5月・・県立がんセンター 6月・・県立ライトセンター
7月・・今宿ホーム、神奈川県赤十字血液センター
10月・・リハビリテーション病院 11月・・東海大学付属病院
☆県立がんセンター
本校からすぐのところにあり、歩いて行きます。1年生にとって初めての実習になります。
直前の諸注意が先生よりあります 緊張が伝わってきます |
整列していざ出発! |
スタッフの紹介や病院の概要説明 |
スタッフによる施設の説明 |
☆特別養護老人ホーム「今宿ホーム」
看護師による仕事の説明 |
スタッフによる施設の説明 |
スタッフによる施設の説明 |
☆神奈川県赤十字血液センター
マスコットがお出迎え |
スタッフによるセンターの概要説明 |
血液運搬専用車の説明 |
血液成分の説明 |
☆東海大学付属病院
「ドクターヘリ」の概要説明 |
フライトナースによる医療機材の説明 |
スタッフによる施設の説明 |
☆神奈川県リハビリテーション病院
医療スタッフによる説明 |
医療スタッフによる説明 |
医療スタッフによる医療機材の説明 |
6月・12月・・提携病院
☆提携病院での様子
スタッフによる院内の情報 |
嚥下食の試食体験 |
食事の援助 |
わかりやすく記録することも大切です |
1年必修・・基礎看護、臨地実習
2年必修・・基礎看護、臨地実習
~☆週に2時間、看護科・福祉科合同で行っている選択科目☆~
下記の画像バナーをクリックして下さい。
Pickupした画像なので、詳細は、お問い合わせください。
2年選択・・看護総合、医療と職業、くらしと住環境、こども支援、くらしと看護(夏季集中講座)
3年選択・・ボランティア学習、くらしと社会福祉制度
<2022年度卒業生>
*上記をクリックして下さい。新着情報の詳細ページへ移動します。
2月9日 1年基礎看護「TPRの測定法」の様子を掲載しました。
12月11日 2年基礎看護の放課後の補習「血圧測定法」の様子を掲載しました。
11月27日 1年基礎看護の授業「洗髪」の様子を掲載しました。
11月10日 2年基礎看護の授業で、教育課程研究推進委員会研究授業がありました。
11月8日 看護科研究チームが「イヤホン難聴」について研究をしています。
11月6・7日 1年生が東海大学附属病院見学実習へ行きました。
5月23日 1年生の基礎看護の実習「視覚障碍者の理解」を掲載しました。
5月11日 2年生の1日集中実習の様子を掲載しました。
12月16日(金曜日) 3年「看護と倫理」の授業の様子を掲載しました。
12月15日(木曜日)2年基礎看護「包帯法」の実習の様子を掲載しました。
11月19日(土曜日)に日本赤十字社総合訓練へ避難者役として参加しました。避難所の小学校や中学校などでそれぞれの役を演じながら、災害時における医療者の役割などを学びました。
11月12日(土曜日)・13日(日曜日)に横浜そごう9階の新都市ホールで開催された第25回神奈川県産業教育フェアに福祉科の生徒と参加しました。
11月7日・8日、1年看護科が東海大学医学部付属病院見学実習へ行きました。
6月6日(月曜日)1年生のベッドメイキング実技試験の様子を掲載しました。
5月12日(木曜日)2年生は、臨地実習の一環として、1時間目~6時間目まで、実習室を中心に集中講義を実施しました。
11月8・9日、1年看護科の東海大学付属病院の臨地実習の様子を掲載しました。
10月14日(木曜日)2年選択科目「くらしと住環境」の校外実習の様子を掲載しました。
10月14日(木曜日)2年選択科目「こども支援」の授業で、外部講師による講演の様子を掲載しました。
10月13日(水曜日)3年「看護と倫理」の授業で、本校の卒業生で、現在は大学教授による「生命倫理」の講演の様子を掲載しました。
10月8日(金曜日)1年が臨地実習先の神奈川リハビリテーション病院の外部講師として来校し講演してただきました。本来なら、臨地実習としていく予定でしたが、コロナウイルス感染症拡大防止のため昨年に引き続きの講演による授業となりました。
6月30日(水曜日)1年のライトセンター見学実習の様子を掲載しました。
6月21日(月曜日)1年基礎看護「看護とは」のグループ発表を掲載しました。
6月7日(月曜日)6月8日から始まる2年看護科臨地実習前のオリエンテーションの様子を掲載しました
5月18日(火曜日) 1年が初めてユニフォームで受ける授業「基礎看護」の様子を掲載しました。
4月9日(金曜日) 1年生が初めて受ける授業「基礎看護」の様子を掲載しました。
3月16日、1年基礎看護では、卒業生による講演授業がありました。
12月4日、3年「看護と倫理」の授業で、「積極的安楽死」「脳死による臓器移植」「代理出産」など、医療や看護に関するテーマでディベートに取り組んでいます。
11月19日、2年の授業で、外部講師による「がん教育講話」がありました。
11月4日 1年「基礎基礎」で、保護者による授業参観がありました。
10月9日、1年「臨地実習」の授業で、外部講師が来校。
6月、1年「基礎看護」の初めての実習授業で、「感染症予防の看護技術」を実施しました。
本年度(令和2年度)は、新型コロナウイルス感染症拡大の防止により、例年と異なり、2年生で習得する単元を前倒しして、1年生へ初めての実習授業となりました。
看護科の生徒が発表会等の様々な場面で活躍した報告を掲載しています。
下記の画像バナーをクリックして下さい。