更新日:2025年3月19日
ここから本文です。
展示期間 |
展示タイトル |
展覧会パンフレット |
---|---|---|
令和5年3月31日(金曜日)~5月21日(日曜日) | ||
令和5年2月3日(金曜日)~令和5年3月21日(火曜日) |
||
令和4年12月2日(金曜日)~令和5年1月29日(日曜日) |
|
|
令和4年10月7日(金曜日)~11月27日(日曜日) |
|
|
令和4年7月29日(金曜日)~9月11日(日曜日) |
|
|
令和4年5月27日(金曜日)~7月24日(日曜日) |
|
|
令和4年3月26日(土曜日)~5月22日(日曜日) |
特別展 「名品撰品 ―称名寺・金沢文庫の名宝への学芸員のまなざし―」 |
|
令和4年1月29日(土曜日)~3月21日(月曜日・祝日) |
特別展 「春日神霊の旅 ―杉本博司 常陸から大和へ」 |
|
令和3年12月3日(金曜日)~令和4年1月23日(日曜日) |
特別展 「密教相承 ―称名寺長老の法脈―」 |
|
令和3年10月1日(金曜日)~11月28日(日曜日) |
特別展 「よみがえる中世のアーカイブズ ―いまふたたび出会う古文書たち―」 |
|
令和3年7月30日(金曜日)~9月26日(日曜日) |
企画展 「拓本で知る武州かねさは」 |
|
令和3年5月28日(金曜日)~7月25日(日曜日) |
企画展 「江戸時代の称名寺」 |
|
令和3年3月26日(金曜日)~5月23日(日曜日) |
特別展 「武蔵国鶴見寺尾郷絵図の世界」 |
|
令和2年12月4日(金曜日)~令和3年1月31日(日曜日) |
開館90周年記念 特別展 「東アジア仏教への扉」 |
|
令和2年10月2日(金曜日)~11月29日(日曜日) |
企画展 「あの時の金沢文庫1964」 |
|
令和2年7月31日(金曜日)~9月27日(日曜日) |
企画展 「江戸刷リ物品定メ ~二代目金沢文庫長の秘策~」 |
|
令和元年9月21日(土曜日)~11月17日(日曜日) |
聖徳太子1400年遠忌特別展 「聖徳太子信仰 ―鎌倉仏教の基層と尾道浄土寺の名宝―」 |
|
令和元年7月20日(土曜日)~9月16日(月曜日・祝日) |
東京大学東洋文化研究所×金沢文庫 「東洋学への誘い」 |
|
令和元年5月17日(金曜日)~7月15日(月曜日・祝日) |
特別展 600年遠忌記念 「浄土宗七祖聖冏と関東浄土教 ―常福寺の名宝を中心に―」 |
|
平成31年3月15日(金曜日)~5月12日(日曜日) |
特別展 「いろいろとりどり ―国宝に見る「色」―」 |
|
平成31年1月19日(土曜日)~3月10日(日曜日) |
明治150年特別展 「伊藤博文と金沢」 |
|
平成30年11月16日(金曜日)~平成31年1月14日(月曜日・祝日) |
特別展 「顕われた神々 ―中世の霊場と唱導―」 |
|
平成30年9月22日(土曜日)~11月11日(日曜日) |
特別展 「西湖憧憬 ―西湖梅をめぐる禅僧の交流と15世紀の東国文化―」 |
|
平成30年7月20日(金曜日)~9月17日(月曜日・祝日) |
特別展 「安達一族と鎌倉幕府 ―御家人が語るもうひとつの鎌倉時代史―」 |
|
平成30年5月11日(金曜日)~7月8日(日曜日) |
特別展 「御仏のおわす国 ~国宝 称名寺聖教がつむぐ浄土の物語~」 |
|
平成30年3月16日(金曜日)~5月6日(日曜日) |
特別展 「十二神将 ~修理完成記念特別公開~」 |
|
平成30年1月13日(土曜日)~3月11日(日曜日) |
特別展 「運慶 ―鎌倉幕府と霊験伝説―」 |
|
平成29年11月3日(金曜日)~平成30年1月8日(月曜日・祝日) |
特別展 「唐物 ―中世鎌倉文化を彩る海の恩恵―」 |
|
平成29年9月1日(金曜日)~10月29日(日曜日) |
特別展 「横浜の元祖 寶生寺 ―寶生寺聖教横浜市文化財指定記念―」 |
|
平成29年6月23日(金曜日)~8月20日(日曜日) |
特別展 「アンニョンハセヨ!元暁法師 ―日本がみつめた新羅・高麗仏教―」 |
|
平成29年4月28日(金曜日)~6月18日(日曜日) |
特別展 「国宝 金沢文庫展 ~称名寺聖教・金沢文庫文書国宝指定記念~」 |
|
平成29年2月10日(金曜日)~4月23日(日曜日) |
特別展 「愛された金沢八景 ―楠山永雄コレクションの全貌―」 |
|
平成28年10月28日(金曜日)~12月18日(日曜日) |
生誕800年記念 特別展 「忍性菩薩 関東興律750年」 |
|
平成28年8月5日(金曜日)~10月2日(日曜日) |
企画展 「国宝でよみとく神仏のすがた」 |
|
平成28年6月3日(金曜日)~7月31日(日曜日) |
企画展 「泥亀永島家の面影 ~永島家文書とその世界~」 |
|
平成28年3月19日(土曜日)~5月29日(日曜日) |
特別展 「金沢百景 ~角田武夫が描いた失われた風景~」 |
|
平成27年11月19日(木曜日)~12月13日(日曜日) |
「国宝 一遍聖絵」 |
|
平成27年10月2日(金曜日)~11月15日(日曜日) |
特別展 「仏教説話の世界」 |
|
平成27年7月2日(木曜日)~9月27日(日曜日) |
企画展 「東の正倉院 金沢文庫」 |
|
平成27年4月24日(金曜日)~6月14日(日曜日) |
特別展 平成大修理記念 「日向薬師 秘仏鉈彫本尊開帳」 |
|
平成27年2月19日(木曜日)~4月19日(日曜日) |
特別展 「津久井光明寺 知られざる夢窓疎石ゆかりの禅院 ―2つの宝積寺を訪ねて」 |
|
平成26年12月12日(金曜日)~平成27年2月15日(日曜日) |
企画展 「県立金沢文庫所蔵品展 ―開館85周年に寄せて―」 |
|
平成26年8月21日(木曜日)~9月28日(日曜日) |
企画展 「仏教美術逍遥」 |
|
平成26年6月26日(木曜日)~8月17日(日曜日) |
企画展 「動乱の金沢 ~南北朝から戦国時代まで~」 |
|
平成26年4月24日(木曜日)~6月22日(日曜日) |
特別展 「徒然草と兼好法師」 |
|
平成26年2月20日(木曜日)~4月20日(日曜日) |
特別展 「中世密教と〈玉体安穏〉の祈り」 |
|
平成25年12月6日(金曜日)~平成26年2月16日(日曜日) |
企画展 「武州金沢 道しるべ」 |
|
平成25年10月11日(金曜日)~12月1日(日曜日) |
特別展 「東大寺 ―鎌倉再建と華厳興隆―」 |
|
平成25年8月8日(木曜日)~10月6日(日曜日) |
大橋新太郎生誕150年記念企画展 「ふみのかたち ―金沢文庫コレクションⅡ―」 |
|
平成25年6月14日(金曜日)~8月4日(日曜日) |
大橋新太郎生誕150年記念企画展 「ほとけのすがた ―金沢文庫コレクションⅠ―」 |
|
平成25年4月26日(金曜日)~6月9日(日曜日) |
特別展 「瀬戸神社 ~海の守護神~」 |
|
平成25年2月15日(金曜日)~平成25年4月21日(日曜日) |
企画展 「救いへの祈り」 |
|
平成24年12月7日(金曜日)~平成25年2月11日(月曜日・祝日) |
企画展 「法華経の世界」 |
|
平成24年10月13日(土曜日)~12月2日(日曜日) |
武家の古都・鎌倉 世界遺産登録推進3館連携特別展 「鎌倉興隆 ―金沢文庫とその時代―」 |
|
平成24年8月3日(金曜日)~10月8日(月曜日・祝日) |
企画展 「鎌倉密教 ―将軍護持の寺と僧―」 |
|
平成24年6月8日(金曜日)~7月29日(日曜日) |
御遠忌800年記念特別展 「解脱上人貞慶 ―鎌倉仏教の本流―」 |
|
平成24年4月12日(木曜日)~6月3日(日曜日) |
「金澤八景いま昔 ―初公開 楠山永雄コレクション―」 |
|
平成24年2月9日(木曜日)~4月8日(日曜日) |
「武家の古都 鎌倉」世界遺産登録推進企画展 「鎌倉めぐり」 |
|
平成23年12月9日(金曜日)~平成24年2月5日(日曜日) |
特別展 興正菩薩叡尊鎌倉下向750年記念Ⅱ 「仏像からのメッセージ ―像内納入品の世界―」 |
|
平成23年10月15日(土曜日)~12月4日(日曜日) |
特別展 興正菩薩叡尊鎌倉下向750年記念Ⅰ 「愛染明王 ―愛と怒りのほとけ―」 |
|
平成23年8月4日(木曜日)~10月10日(月曜日・祝日) |
企画展 「ほとけのずかん」 |
|
平成23年6月9日(木曜日)~7月31日(日曜日) |
企画展 「大横須賀と金沢」 |
|
平成23年3月10日(木曜日)~5月29日(日曜日) |
特別展 「もうひとつの鎌倉文化 ―金沢龍華寺の聖教と秘宝―」 |
|
平成23年1月21日(金曜日)~3月6日(日曜日) |
特別展 神奈川県立金沢文庫80年 「運慶 ―中世密教と鎌倉幕府―」 |
|
平成22年11月27日(土曜日)~平成23年1月16日(日曜日) |
神奈川県立金沢文庫80年 企画展 「仏典大図解 ―称名寺の仏典を内容と装丁から解き明かす―」 |
|
平成22年9月2日(木曜日)~11月23日(火曜日・祝日) |
特別展 神奈川県立金沢文庫80年 「仏像のみかた」 |
|
平成22年7月1日(木曜日)~8月29日(日曜日) |
神奈川県立金沢文庫80年 企画展 「金沢文庫発見ものがたり」 |
|
平成22年4月22日(木曜日)~6月27日(日曜日) |
神奈川県立金沢文庫80年 企画展 「武家の都 鎌倉の茶」 |
|
平成22年2月18日(木曜日)~4月18日(日曜日) |
神奈川県立金沢文庫80年 特別展 「金沢文庫の絵画」 |
|
平成21年12月10日(木曜日)~平成22年2月14日(日曜日) |
企画展 「菩薩たちの夢」 |
|
平成21年10月9日(金曜日)~12月6日(日曜日) |
仙台市博物館・神奈川県立金沢文庫交流 特別展 「伊達政宗とみちのく文華」 |
|
平成21年8月6日(木曜日)~10月4日(日曜日) |
横浜開港150周年記念企画展 「幕末明治の横浜・金沢」 |
|
平成21年6月11日(木曜日)~8月2日(日曜日) |
横浜開港150周年記念企画展 「中世の港湾都市 六浦」 |
|
平成21年4月16日(木曜日)~6月7日(日曜日) |
史跡称名寺境内庭園両橋復元完成記念 特別展 「称名寺の庭園と伽藍」 |
|
平成21年2月19日(木曜日)~4月12日(日曜日) |
企画展 「国宝文選集注と唐物玩味」 |
|
平成20年12月11日(木曜日)~2月15日(日曜日) |
企画展 「描かれた寺社 ―中世の指図と明治の社寺明細帳図―」 |
|
平成20年10月3日~12月7日 |
特別展 「釈迦追慕 ―称名寺釈迦如来像造立700年記念―」 |
|
平成20年8月7日(木曜日)~9月28日(日曜日) |
企画展 「徒然草をいろどる人々」 |
|
平成20年5月29日(木曜日)~8月3日(日曜日) |
企画展 「五寸四方の文学世界 ―説草と仏教説話―」 |
|
平成20年4月18日(金曜日)~5月25日(日曜日) |
特別展 「曼荼羅 ―つどうほとけたち―」 |
|
2005年12月15日(木曜日)〜2006年2月12日(日曜日) |
企画展 「最後の神奈川奉行 依田伊勢守盛克」 |
|