更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
生産技術系では、自分の発想や創意工夫をかたちにすることを基本とし、ものづくりの構想・設計・加工・組立など生産に関する技術・技能を 幅広く体験的に学習します。
具体的には、工作機械(金属を削ったり、穴をあけたりする機械)による加工や、溶接(金属と金属を接合する技 術)などにより、ものをつくる上での基本的な技術を幅広く学ぶとともに、情報処理も学びます。また、NC工作機械(プログラムによって機 械を動かし金属を削ったり、穴をあけたりする機械)におけるプログラミング・加工などを行ったり、メカトロニクスの基礎を学びます。
※ 実習は、少人数で作業を行います。
生産技術系では、工作機械の取り扱い、溶接や制御技術など、ものづくりの基礎を学習しています。
ガス溶接の実習で、金属で箱を作っています。生産技術系の2年生が、先生の手本を学んでいます。
溶接棒を使って溶接しています。
溶接棒なしで接合をしています。
フライス盤の実習です。凹凸をつくっています。
3年生の旋盤です。実技試験の練習をしています。