更新日:2025年1月30日

ここから本文です。

科学部

2019_scienceclub_logo1 部活紹介

2019_scienceclub_logo1 取り組んだ実験の紹介hakui

2019_scienceclub_logo1 活動実績

 

2019_scienceclub_logo1  部活紹介

 科学部は、週3回、生物室や化学室にて実験などを行っています。文化祭はもちろん、毎年11月に行われる「科学の甲子園」に向けて日々研究を行っています。  

【活動日】    週3日 月曜日・水曜日・木曜日の放課後

【活動場所】  生物室(化学室)

【主な活動】  
・部員の提案する「やってみたい実験」に皆で取り組む。
・文化祭に向けて、研究や装置・標本の製作を行う。
・科学の甲子園神奈川県大会への出場。ほか

【部員数】  3年生   9名(引退)

       2年生  19名

       1年生   4名

       合 計  32名(令和6年度)

   chem_pic1  pic2  pic3

2019_scienceclub_logo1  近年取り組んだ実験などの紹介

blass_plating
カッターナイフの刃に金色のメッキを施す
colorful_testtube
色とりどりの試験管
hot_ice
ホットアイス(酢酸ナトリウムの過冷却)
three_phase
三相交流の発電実験
karakuri-souchi
からくり装置
kinzokuju
金属樹


2019_scienceclub_logo1  活動実績 

2024年度

8月 日本科学未来館 訪問
9月 文化祭発表
12月 第14回 科学の甲子園神奈川県大会 参加
筆記:22位 実技:14位 総合順位:23位(24校中)

2023年度 9月 文化祭発表
11月 第13回 科学の甲子園神奈川県大会 参加
筆記:12位 実技:11位 総合順位:14位(24校中)
12月 2023国際ロボット展 訪問
2022年度 8月 国立科学博物館(東京・上野)訪問
9月 文化祭発表
11月 第12回 科学の甲子園神奈川県大会 参加
総合順位:17位(20校中)
2021年度 9月 文化祭発表
11月 第11回 科学の甲子園神奈川県大会 参加
総合順位:17位(21校中)
2020年度 11月 第10回 科学の甲子園神奈川県大会 参加
筆記:全体13位  実技:全体9位
→特に実技試験は昨年度以前の結果を大きく上回りました。
これをバネに、より一層科学を楽しんで研究していきます。
2018年度 科学の甲子園に参加

 

 日本科学未来館 科学の甲子園
 10kousien 2019_scienceclub_1